102
103
104
【おねがい】
3月13日よりマスク着用は個人の判断で、という厚生労働省からの方針が示されましたが、上馬キリスト教会の礼拝にはご高齢の方や基礎疾患をお持ちの方もいらっしゃいますので、礼拝ご出席の方には当面の間、引き続きマスクの着用をお願いいたします。
105
106
107
聖書と自己実現は縁遠いんです。聖書では各々に道が示され、それに従っていきます。民を率いたモーセでさえ当然神様に指名されて「いや、嫌ですよ」と言ったくらい。聖書には自己実現した人はいないんです。才能を英語でギフトと呼ぶのもその考え方です。自分の人生に問う、それもひとつです
108
109
2月14日前後には、普段あまりチョコレートを食べない人が急にチョコレートを大量に食べることによりアレルギーや体調不良などを起こす「バレンタイン症候群」の患者さんが増えるそうです。 世の中のチョコを独占する、いけ好かないモテ野郎の皆さま、お気をつけくださいませ
110
111
ローマ教皇の選挙は「コンクラーベ」と呼ばれますが、それとよく似た日本語の「根比べ」は元を辿れば仏教用語らしいです。
112
113
115
みなさん、凍結される前に、まずは教会でおいのりを!!
凍結まつりの渦中のアカを復活させたい方も是非!(メレブはタダでいいよ)
116
凍結まつりが起きているようですね。異議申し立てをされている方もいらっしゃるとか。3日目に復活できることをお祈りします
117
118
119
生命保険の営業の人に「一度死んで復活した場合、保険金の支払いはどうなりますか」と尋ねてみましたら。結論から言えば保険金は出るらしいです。あくまで個人の見解ですが。
121
122
123
【今日は何の日】
1955年1月26日 所ジョージさん誕生日
所さんは不安についてこう語ります
「明日のこととか考えちゃうでしょ。もうちょっとばかになって、今日のことしか考えられないと、幸せになりやすいのにね」
あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。マタイ6:34
124
「エヴァンゲリオン」はもともと「ユーアンゲリオン」というギリシア語です。「ユー(良い)」+「アンゲリオン(報せ)」で、キリスト教的に訳すと「福音」ということになります。
もともとは「国の危機が救われた!」とかの国家単位の朗報に使われた言葉ですから人類が救われた朗報にも当然使われます。
125