中満泉(@NakamitsuUN)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
エルサルバドルが #核兵器禁止条約 を批准しました。21カ国目になります。 twitter.com/UN_Disarmament…
202
「女性への皺寄せによって成り立つ国」との番組最後の言葉。NYで週末に見て多くの女性たちの困窮に胸が潰れ、遠く海外で無力感に深く落ち込んだ。今朝読んだ前掲の、MIYAVIさんの「みんながそれぞれの役割をまっとうして・・・解決の糸口が見つかるかも」という言葉に勇気づけられた。 twitter.com/nhk_n_sp/statu…
203
広島原爆投下74年目。犠牲者への哀悼。被爆者の方々への敬意と共感。今日の世界状況への憂慮。若者への期待。そして #軍縮#核廃絶 への国連と私自身の決意。様々な想いを胸に、今年も精一杯心を込めて事務総長のメッセージを代読させていただきました。#広島原爆の日 twitter.com/UN_Disarmament…
204
私たちは一人ひとり皆異なる個性を持っています。家族のあり方も色々。皆、等しく持つ人権を尊重されるべき。 私は多くのLGBT・レインボー家族の友人や同僚を持っています。それぞれ素晴らしい人たち、私にとって尊敬すべき大切な人たちです。 #LoveIsLove #LoveWins twitter.com/free_equal/sta…
205
NEWSの窓:メディア なぜ男性ばかり? 当たり前を疑おう - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
206
世界中で格差と社会の不平等が拡大しています。日本でも。私たちは早急に行動を起こし、経済成長の恩恵がそれを最も必要とするひとたちに届くようにしなくてはなりません。 twitter.com/antonioguterre…
207
米英仏中露それぞれ政府が今日発表した「核戦争に勝者なし」の共同声明。核兵器が使用されることを防ぎ、核軍縮への道筋に戻るための第一歩とするために重要なものです。国連がかねてからそれぞれに強く働きかけていたものです。 twitter.com/INakamitsu/sta…
208
胸がつぶれるような気持ちになった。絶対にあってはいけないことなのではないだろうか。 見過ごされた“困窮死” 痩せ細った72歳と66歳の兄弟死亡 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
209
昨夜、NYでも見れました。軍縮交渉と何かがよくわかるドラマでした。軍縮推進派の堀悌吉中将の言葉は、「国家の威信」などという感情論ではない本当の意味での安全保障のあり方を考えさせられます。日本は1936年に海軍軍縮条約から脱退。第2次世界大戦で日本人だけでも310万人以上が犠牲になりました。 twitter.com/nhk_dramas/sta…
210
先月東京でのインタビューがハフポストに掲載。#ジェンダーギャップ のことだけでなく、#核軍縮#気候危機 などについても。インタビューではため息つくだけじゃなくて、「こうしたらいいのでは」ときちんとお答えしています。@UNIC_Tokyo huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
211
最近報道が減っているような気がする、アフガニスタンの状況にも、心を寄せ続ける必要があると痛感しています。 twitter.com/unhcr_tokyo/st… twitter.com/UNHCR_Tokyo/st…
212
山中伸弥先生の提言。全面的に賛成。今こそ(今すぐに)党派・官民・中央地方の垣根を越えて協力してこの危機を克服しよう。「危機対応」とは今ある危機に対応しつつ、包括的に先を読み準備すること。無駄にしている時間はありません。 covid19-yamanaka.com/cont6/main.html
213
「世界の誰もが当事者」核なき世界改めて訴え 長崎原爆投下から75年 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
214
秋山先生による史実と、正確で客観的な技術的・専門的知見に基づく寄稿です。 ぜひ多くの方に、最後まで読んでいただきたいです。👇 #ウクライナ #核軍縮 twitter.com/nobu_akiyama/s…
215
この記事には衝撃を受けました。 “戦後まもなくから変わらない”日本の中絶 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
216
これまでも女性は軍縮に大きな貢献をしてきました。これをさらに進めることで世界をより安全なところにできると信じています。多様性は新たな、創造的な視点を可能にし、停滞を打破するパワーになるから。#国際女性デー の軍縮担当上級代表としてのビデオメッセージ。#軍縮 twitter.com/UN_Disarmament…
217
明けましておめでとうございます。 今年は #核兵器禁止条約 発効、8月の #NPT再検討会議 の他、特定通常兵器使用禁止制限条約(CCW)再検討会議、#生物兵器禁止条約 再検討会議も予定されています。 コロナからの復興、気候変動等と共に真剣に取り組み成果の年にしたい。決意の元旦に。
218
届きました!書店にも並んでいるそうです。
219
NYの高級ホテル・フォーシーズンズがコロナと闘う医療関係者に無料の宿泊を提供。そう、医療従事者は命をかけて仕事にあたるヒーローです。感謝の気持ちを持って皆で支えたい。「外出しない」という行動も、その一環です。 twitter.com/NYGovCuomo/sta…
220
事務総長がNPT開会式の演説でも触れた、1995年の核実験を非難する総会決議にポルトガルが初めて賛成票を投じた背景は、もう40年ほど前に一市民として広島・長崎を訪れたこと。その時の衝撃は、その後の政治人生の基礎を作ったそう。1995年の軍縮年鑑(p47)の記録👇 bit.ly/3PuQ0M9
221
今日は #女性に対する暴力撤廃の国際デー。今日から16日間のキャンペーンが始まります。シンボルカラーはオレンジ色。 女性への暴力、もしくはそれにつながる嫌がらせやハラスメント、差別などをなくすために、女性も男性も、それぞれの場でなにができるか、一緒に考えましょう。行動しましょう。 twitter.com/INakamitsu/sta…
222
👍👏頑張りましょう。一緒に。それぞれの場で。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
223
毎年、「千羽鶴」を式典会場で聞くとき、平和への「希望」を感じて、涙が出ます。多くの人がそうなのではないでしょうか。心に響く、音楽の力です。 twitter.com/OshimaMichiru/…
224
平和を持続的なものにしたり、安定した社会を作るためには女性がリーダーシップを発揮すること、意思決定にきちんと関与していることが必要不可欠。ジェンダー平等は社会の皆にとってプラスになること! 女性に下駄を履かせて特別扱いすることでは、ありません! twitter.com/antonioguterre…
225
誰でも感染する可能性があるのです。私の友人や同僚でも感染した人がたくさんいます。感染して具合が悪かったり、不安な時こそ、暖かい励ましの言葉をかけましょう。今、本当に大変だからこそ、皆で支え合う時だと思う。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…