中満泉(@NakamitsuUN)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
私も、理想には手が届くと信じて毎日仕事をしています。とてつもなく厳しい現実の中で、どう理想を実現していくのか考えて駒を進めていく。私たち国連人は、現実主義者でもあり理想主義者でもあります。今回のG7が軍拡から軍縮への道に戻る一つのきっかけになりますように。 twitter.com/asahicom/statu…
152
読みました。 20年以上前、ハワイの米軍関連の組織から依頼され講演に行ったことがあり、その際アリゾナ記念館などを案内して貰いました。その時の米軍人の言葉は忘れられません。「戦争は始めるより終わらせることの方がずっと難しい。政治家が肝に銘じるべきことです」 真珠湾攻撃80周年の今日。 twitter.com/Newsweek_JAPAN…
153
日本は1年間でなぜこれだけの変化があったのか、懸念と同時に真摯に受け止め、理解したい。世界の2経済大国が対立を深める中、国連にとって世界第3位の日本は重要だし、日本にとっても国連は重要だと確信。 世論調査結果👉 pewrsr.ch/3654rDe cnn.co.jp/world/35159877… via @cnn_co_jp
154
インタビューして頂きましたので、出ていると思います。放送を楽しみにしています。 ちなみに、8月3日から13日までAIを利用したLAWS(自律型殺戮兵器)をいかに規制していくかについての専門家会議がジュネーブで開かれます。重要な議論、サポートする私たちも準備をしています。 twitter.com/nhk_n_sp/statu…
155
議論すべきは「誰が日本人か」でなく、どういう「日本」を作りたいか。篠田謙一博士の研究で明らかだが日本人のルーツはそもそも多元的。「半ジャパ」と呼ばれるかもしれない娘達は自分を日本人と思ってるし、どういう日本にしたいかのビジョン持ってる。人を傷つける炎上狙いは教育者失格 twitter.com/kitaonglacier/…
156
なぜ「苦しむ」のか。それはとてつもなく困難な状況下、それでも私たち国連には達成すべき役割があるから。武器を持つ当事者と交渉できなくなれば人道支援活動も不可能になる。救える人命も救えなくなるかもしれない。それでも明確に発言するかの判断は本当に難しいし苦しい。
157
取材していただきました。私たちの世界をより安全なところにするために、日本の皆さんにもしっかり考え議論してほしいです。答えは簡単には出ない。けれど、被爆者の方々の思いを受け止め、未来を考える。私たち皆にとって大切な事ではないでしょうか。 asahi.com/articles/ASNBT…
158
#被爆者 の方々へのメッセージ。容易に想像できない壮絶な経験をされ、それを乗り越えてさらに人類が2度と同じ思いをすることのないよう核兵器廃絶のために声を上げ続けてくださった皆様に心からの敬意と感謝を込めて。どうかお元気でお過ごしくださいますようNYよりお祈りします。#核兵器禁止条約 twitter.com/UN_Disarmament…
159
「先週の金曜日、#核兵器禁止条約 が発効しました。私は全ての国々に、この条約の目標を支持するよう呼びかけます」 「核兵器のない世界を作ることは可能です。実現しなければなりません。皆で。」 国連の優先課題に関する事務総長の演説。核軍縮に触れた部分より。NPT再検討会議の重要性も。👇 twitter.com/UN/status/1354…
160
それでもより完全な平等に向けて、為すべきことは多い、とスウェーデンの政治家たちは言います。女性への暴力問題や経済格差の是正など。努力が止まらないのは、やはり国会議員も閣僚も、女性が半分を占め、常に女性の利益を代弁しているからだと思う。
161
前職(UNDP危機対応)で2015年11月17〜21日にウクライナを訪問し、避難民の居住地区支援のため視察した。親ロシア支配地域には入れなかったが、砲撃が続いていたドネツク州の前線地域にも。戦火が広がる中、現場で活動を続ける同僚たちを思う。 これ以上の犠牲を出さないためにも、即時停戦を。 twitter.com/UNHCR_Tokyo/st…
162
安倍晋三元総理のご冥福を心からお祈りします。ご家族の皆さまにお悔やみを申し上げます。 こんな時だからこそ私の祖国日本の人々は、暴力に屈せず民主主義によって未来を守り作っていくと信じています。
163
コロナ危機下で奮闘する現場の皆さんに心からエールを送ります。そして私・国連も含め政府や行政機構、国際機関とそこで働く者は常に謙虚に批判に耳を傾け、人々の期待に答えられるよう、信頼を得るよう、努力すべきと思っています。コロナ危機を機会に皆で考えたい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
164
「頭を冷やそう。集団妄想に取りつかれてはならない。適切な予防を。この機会に散歩して、良書を読もう。スーパーや薬局に殺到する理由もない。私たちには現代医学がある。合理的な思考。それが私たちの社会と人間性を守る歴史の遺産。そうでないとペストが本当に勝利する」newsweekjapan.jp/kimura/2020/03…
165
そして今年も届けていただきました、「ヒバクシャ国際署名」。NPT締約国の代表の皆さん、どうか核廃絶を願うこの941万筆を超える声を真摯に受け止め、誠実に、確実に核軍縮のための対話と交渉に臨んでください。#NPT #核廃絶 #核軍縮
166
折り鶴は世界中で平和の象徴。メアリー・ロビンソン元大統領をはじめ、多くの元政府高官などが参加する@TheElders の呼びかけで、#PeaceCrane2020 に参加、広島と長崎から核廃絶のメッセージを送ります。核兵器のない、皆が安全で誰も取り残さない世界を作るために皆で努力しましょう。
167
ロシアによる一方的で国際法違反の「併合宣言」の前日、国連事務総長は国連の立場を明確に説明。国際的に到底認められるものではなく、危機を深めるもの。 会見へのリンク👇 twitter.com/un_spokesperso…
168
「(システムにあわせて)女性を変えようとするのではなく、女性が持つ可能性の実現を妨げるシステムを変えるべき時です」事務総長の「女性とパワー(権力)」スピーチ #国際女性デー twitter.com/antonioguterre…
169
「アスペルガーは才能」と言い切るグレタさんに拍手。日本でも障がいは個性の一部と言えるようになりますように。そして グレタさんが始めた行動がもっと広がり地球を救いますように。#アスペルガー #自閉症 #気候変動 huffingtonpost.jp/entry/greta-th…
170
日韓冷え込む今こそ…釜山から100人迎え「朝鮮通信使」行列 山口・下関 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…
171
新型コロナは私たちの社会の課題を衝撃的なほど明らかに見せつけていると思う。コロナと闘いながらこれを機に、社会のあり方、世界のあり方、政府や国際機関の役割を考え直さねばと思う。今は家にいて仕事をしながら、不自由でも家族と共にあることを感謝しつつ、そんなことを考えている。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
172
本当に大変な中で諦めずにどうやって気持ちを奮い立たせるか。私の想いが詰まったインタビューです。 少し長いですが是非お読み頂ければ嬉しいです。 一つだけ、ウクライナ勤務の国連職員はインタビュー当時からさらに増えて約2500人に。 japanforunhcr.org/news/2023/naka…
173
昨日、再び安保理に。国連はウクライナに生物兵器プログラムがあるとは認識していません。 twitter.com/UN/status/1504…
174
毎年楽しみにしているのが、この女性外相のインフォーマルな夕食会。今年はリヒテンシュタインとスウェーデンがホスト。毎年女性外相の数が増えているのを肌で感じます。 オーストラリア、ノルウェー、モンゴル、タンザニア、カナダなどの外務大臣たちと仲良くなりました。 twitter.com/liechtensteinu…
175
若い学生の皆さんへ。皆さんの身の回りでも世界各地でも、歴史に記録されるだろう様々なことが起こっています。色々なことに興味を持って欲しい。自分がどう関わっていくか考えてほしい。そうやって自分のコアができていくしそのための勉強は楽しい。そして世界を変える最初の一歩はすぐ身近にあります twitter.com/UNIC_Tokyo/sta…