276
277
#世界難民の日 。グランディ難民高等弁務官が安保理に心を動かす力強いメッセージ。分裂が深まる安保理メンバーに、命を救うために責任を果たすように呼びかけました。安保理に人道機関のトップがブリーフするのは、ボスニア内戦時に緒方貞子さんが初めて行ったことでした。 twitter.com/FilippoGrandi/…
278
ジェームズ・ボンド(007)でおなじみダニエル・クレイグ氏からのメッセージ。「私たちはこの世界をより良いところにすることができます。」今年は対人地雷条約20周年。明日は私も#SafeGround キャンペーンのさまざまなイベントに参加します。 twitter.com/UNMAS/status/1…
279
10年前のあの日のことは私もはっきり覚えている。当時はPKO局で、加盟国を集めたある重要な会議があり、私が議場に入った途端、多くの国の代表に取り囲まれて、口々に温かい言葉を頂いた。
続く・・・ twitter.com/UNIC_Tokyo/sta…
280
日本滞在中、お世話になった方々(UNICの同僚達も!)、お会いくださった方々、そして何より広島・長崎の被爆者の方々とその想いを引き継ぐ沢山の若者達にお礼申します。日本と世界の過去と現在、そして未来を考えました。 blog.unic.or.jp/entry/2020/08/…
281
今NHKで取り上げられていました。そして形見の被曝懐中時計が1989年国連で展示から盗難・紛失していた事も知りました。当時も謝罪したようですが私からも改めてお詫びを。原爆の恐ろしさ、同時に人間の優しさ強靭さも伝える映画、見たいです。
#8時15分ヒロシマ父から娘へ eiga.com/l/CHOO0
282
昨日のイベントには、フィンランドのマリン首相をはじめ多くの女性達が集まりました。男女平等を徐々に進めていくのではなく、「男女平等ナウ!」が事務総長のメッセージ。そして、若者達には、気候問題での運動と同じようにジェンダーの問題でも古い世代に説明責任を求めよ、と激励。#国際女性デー twitter.com/antonioguterre…
283
女優・石原さとみさん 長崎で発信「核 終わらせる」 | 2020/3/23 - 長崎新聞 this.kiji.is/61447434538922…
284
今日で化学兵器禁止条約発効25年。開発から使用まで全面的に化学兵器を禁止したこの条約は、国際的軍縮努力の最も重要な成果の一つです。条約体制を守り強化する必要があります。これから安保理会合です。 twitter.com/INakamitsu/sta…
285
286
PKO局時代に何度も足を運んだアフガニスタン。僻地の町に行っても、私が日本人とわかると相手の顔が優しくなった。平和を作る思いや活動は国境や世代を越えて伝わる。いや、伝えようと思う。軍縮も、格差是正も、コロナ危機を乗り越えることも、根っこは同じ。助け合う、支え合う。 twitter.com/asahi_globe/st…
287
若い女性たちはこれまでも軍縮の分野で大きな貢献をしてきました。対人地雷禁止条約や、最近ではもちろん核兵器禁止条約の成立にも。
安全保障と平和構築の分野での若者たちの一層の活躍を期待しています。(最近、彼らの活動に関するニュースが多いですよね!)
#Youth4Disarmament
#YouthLead twitter.com/UNYouthEnvoy/s…
288
アナン元事務総長が亡くなって1年。穏やかな人柄でしたが、強い信念の人でもありました。そして明日19日は上司でもあったデメロ特別代表含め24人の国連職員が犠牲になったバグダッド爆弾テロから16年になります。 twitter.com/UN/status/1162…
290
毎日小学生新聞に掲載していた日曜コラムに手を入れて、岩波ジュニアスタートブックス(ジュニスタ)「未来をつくるあなたへ」として出版されました。世界のことに興味を持ち始めた小中学生の皆さん、ぜひ読んでください! twitter.com/IwanamiJunior/…
291
事務総長は「人類は第二次世界大戦以来最大で緊急の選択を迫られている。ブレークダウンか、ブレークスルーかの選択だ」と述べ、「私たちの共通の課題」(Our Common Agenda)と題するビジョンを発表。地球を守る課題から、平和、デジタル協力、誰も取り残さない方策など未来への多岐にわたる報告書👇 twitter.com/UN/status/1436…
292
国連本部で核兵器禁止条約批准式 発効まであと18カ国・地域 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…