中満泉(@NakamitsuUN)さんの人気ツイート(古い順)

201
2020年の世界の軍事費、コロナ禍中でも増加。軍備だけに頼って安全保障が確保できるのでしょうか?外交努力、軍縮などのツールも駆使した安全保障のあり方を考える時。弱者に優しいコロナからの復興、気候危機、持続可能な開発への投資が必要とされている今こそ。 twitter.com/SIPRIorg/statu…
202
「あまりにも個人の努力や責任だけに帰することができない格差がそこに存在していて、格差の中にいる人には格差構造が見えず、東大に来るようなトップにいる人は自分の努力で勝ち進んできたと思っていて、それに非常に落胆した。社会の分断を見た。 」jp.wsj.com/articles/pande…
203
世界でのコロナワクチン格差。高所得国では4人に1人が接種を受けたのに、低所得国では500人に1人。感染を収束することができない地域があれば、新たな変異株を生むことになりかねません。皆が安全でなければ、誰も安全でないとはそういうこと。#OnlyTogether twitter.com/antonioguterre…
204
国連のホスト市、ニューヨーク。本当に苦しい1年でした。ワクチン接種開始後のスピードも速かったですが、第1波の教訓からPCR検査と感染者追跡体制を確立、病床・ICUを拡充していたこともあり、データに基づいた制限で変異株が流行した1月以降の感染者増加を乗り越えました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
205
今はあの手この手でワクチン接種率を上げるべく奮闘しています。すでに予約なしで接種可能ですが、さまざまなキャンペーンに加えて、市内を巡回する大型バスを改造した「ワクチンバス」、一杯飲むついでに接種する「shots for shots」など。機動力と創造性に敬意。
206
紛争地で奮闘する日本人国連職員がここにも。空爆や砲撃戦の恐ろしさは経験しないと分からない。戦争中の空襲、どれほどの恐怖だったことか。私は紛争地での勤務の後、花火大会を楽しめるようになるまで10年くらいかかりました。吉田さんもくれぐれも自分の身の安全には気をつけて良い仕事を! twitter.com/KaoruNemoto/st…
207
「物事が期待通りに進まない時でも周囲の声に振り回されず、自分ができることに集中してきた。私を『ヒーローだ』という人もいるが、本当のヒーローは私ではなく、医療従事者や清掃作業にあたる人たちなど感染のおそれがある最前線で働く人たちだ」 信念と謙虚さ。素敵。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
208
産経新聞さんにインタビューして頂きました。安全保障環境が悪化しているからこそ、安全保障のツールとしての軍縮を真剣に考えるべきだと考えています。際限ない軍拡競争で平和と安全が保たれたことはありません。 sankei.com/article/202105… via @Sankei_news
209
インタビューして頂きましたので、出ていると思います。放送を楽しみにしています。 ちなみに、8月3日から13日までAIを利用したLAWS(自律型殺戮兵器)をいかに規制していくかについての専門家会議がジュネーブで開かれます。重要な議論、サポートする私たちも準備をしています。 twitter.com/nhk_n_sp/statu…
210
JFK空港におります。今年も事務総長に代わりまして国連を代表して広島・長崎での平和記念式典にお邪魔いたします。2週間の隔離がありますので、今日出発します。去年のJFKは閑散としていましたが、ずいぶん活気を取り戻しています。 #核廃絶
211
決して冗談のネタにしたり揶揄してはいけない事が、世界にはいくつかある。ホロコーストもその一つ。歴史の過ちから学び私たちの世界を虐殺、差別、人権侵害から守るために大切なこと。出張でイスラエルを訪れた時に外務省の入り口に杉浦千畝の名前を見て誇らしく感じたのを思い出し、特に悲しい。 twitter.com/simonwiesentha…
212
今NHKで取り上げられていました。そして形見の被曝懐中時計が1989年国連で展示から盗難・紛失していた事も知りました。当時も謝罪したようですが私からも改めてお詫びを。原爆の恐ろしさ、同時に人間の優しさ強靭さも伝える映画、見たいです。 #8時15分ヒロシマ父から娘へ eiga.com/l/CHOO0
213
真面目に働き努力し将来を考える若者が、大学という学びの機会を諦めなくて良い社会であってほしい。彼女にとっても大切なことだったろうし、社会にとっても地域に貢献する才能と熱意をさらに育てる機会なのに。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
214
スウェーデン人の夫は高校1年の時父を亡くし母子家庭に。でも大学の授業料は無料、生活費も貸与ですが補助があり、夏休みに3ヶ月新聞社の印刷工(夜中勤務で給料が良かったそう)して無事卒業。おまけに奨学金もらってソルボンヌとスタンフォードで修士も。「心配しなくて良かった」から頑張れたと。
215
小学生から高校生まで3人の息子を抱えてシングルマザーになったスウェーデンの義母は、高卒スキルなしの専業主婦から仕事を始めて、最後は結構大きな会社の社長秘書で定年。その彼女の言葉「誰でも働いてちゃんと暮らしていけるようにするのは政府の責任。そんな政府を選挙で作るのは、私の責任」
216
8月6日、広島原爆記念日。慰霊と平和を考える日です。
217
広島原爆の日の今日、原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式への国連事務総長のビデオメッセージです。 私は事務総長の名代として、今年も広島平和記念公園にて式に参列させていただきました。 twitter.com/antonioguterre…
218
「核兵器の使用を防ぐ唯一の完全な保証は、それを完全に廃絶することです」国連事務総長 被爆地 #広島 への訪問、そして被爆者の方々にお目にかかることによって私は謙虚な気持ちにもなり、また一層の努力をしていく決意を新たにすることもできます。今年も暑い原爆記念日でした。 twitter.com/UN/status/1423…
219
広島に原爆が投下から76年。娘達も読んだ「禎子の折り鶴」。折り鶴は世界中で平和へのシンボルに。国連の軍縮アジェンダの表紙にはアメリカの学生作の折り鶴。 世界中で平和を「自分ごと」にして行動する若者たちに励まされ、私も鶴を折りました。 #CranesForOurFuture CranesForOurFuture.org/jp
220
8月9日、長崎原爆の日の朝。台風は通り過ぎ雨は止んでいます。犠牲者を悼み平和を祈る 11時2分には、青空が見えますように。
221
長崎での式典にて、国連事務総長のメッセージを代読させていただきました。 「計り知れない悲劇に直面しながらも被爆者の皆さまが示した勇気こそ、人類の希望の光です」「ここ長崎で起こった悲劇を2度と繰り返さないよう、私たちは共に力を合わせなければなりません」 shar.es/aW2oaP
222
とても力強い、心に響く「平和への誓い」でした。 代読させていただいた、事務総長が式典に寄せたメッセージでは、次の言葉があります。 「世界中の人々、特に若い世代に被爆者の皆様の声が必ず届くように、国連が全力で支援することを改めてお約束いたします。」 #核廃絶 twitter.com/mainichijpnews…
223
「国連はアフガニスタンに留まり、この最も必要な時に支援を届けます」「私達はアフガニスタンの人々を見捨てることはできない、見捨ててはならないのです」安保理にて、国連事務総長 私も長い国連生活で数年間アフガニスタンに関わった。文化の交差路にある国の誇り高き人々のことが頭から離れない twitter.com/UN/status/1427…
224
日本滞在中、多くの政府関係者、被爆者や若者を始め市民社会の皆さま多くにお目にかかりました。そして広島・長崎での平和式典に参列させていただきました。核廃絶への国連の揺るぎないコミットメントです。来年はNPT再検討会議、そして核兵器禁止条約第1回締約国会議。重要な年になります。
225
今日は #核実験に反対する国際デー 。環境を破壊し人々の健康に大きな被害をもたらす核実験を、完全に禁止するべきです。 私も事務総長とともに #包括的核実験禁止条約 の発効のために必要な批准を、強く求めます。 核なき世界の実現のために。 twitter.com/antonioguterre…