中満泉(@NakamitsuUN)さんの人気ツイート(古い順)

101
日本は私の愛する母国。私たち共同呼びかけ人のグループは、危機を乗り越え、より良い日本として復興するために、みなさんと一緒に考えていきたい。今は分断ではなく心を合わせ、目的を共有し、誠実な議論と対話を。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
102
PKO局時代に何度も足を運んだアフガニスタン。僻地の町に行っても、私が日本人とわかると相手の顔が優しくなった。平和を作る思いや活動は国境や世代を越えて伝わる。いや、伝えようと思う。軍縮も、格差是正も、コロナ危機を乗り越えることも、根っこは同じ。助け合う、支え合う。 twitter.com/asahi_globe/st…
103
日本経済新聞「人間発見」に取り上げていただきました。タイトルは、「縁の下信頼を紡ぐ」。第1回目。本当に、私のする仕事は「陰で各国に働きかけ共通項を探していく」縁の下の力、的なところが大きい。リアリストでもあり同時に理想を追求する者でもありたい。  nikkei.com/article/DGKKZO…
104
今住んでる町の役所から連絡があり、住民希望者全員にコロナ感染PCR検査をすることになったそう。住所ごとに日程が決められうちは5月27日。順番まで車で待機せよ、とあるから多分ドライブスルーか。これは基本的に医療保険に入っている人のみで、無保険の人には別の常設センターで無料の検査体制。
105
ちなみに私が住んでいるのはアメリカのニュージャージー州です。役所からのメールに加えて、住んでいるタウンハウスの管理人からも何度か説明メール。経済再開に向けて、より正確なデータが欲しいのでしょうか。
106
昨日ベリーズが核兵器禁止条約を批准しました。これで37か国が批准したことになります。 twitter.com/UN_Disarmament…
107
コロナ危機下で奮闘する現場の皆さんに心からエールを送ります。そして私・国連も含め政府や行政機構、国際機関とそこで働く者は常に謙虚に批判に耳を傾け、人々の期待に答えられるよう、信頼を得るよう、努力すべきと思っています。コロナ危機を機会に皆で考えたい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
108
レソト🇱🇸が核兵器禁止条約を批准しました。 twitter.com/UN_Disarmament…
109
#世界難民の日 。グランディ難民高等弁務官が安保理に心を動かす力強いメッセージ。分裂が深まる安保理メンバーに、命を救うために責任を果たすように呼びかけました。安保理に人道機関のトップがブリーフするのは、ボスニア内戦時に緒方貞子さんが初めて行ったことでした。 twitter.com/FilippoGrandi/…
110
6月23日は #沖縄戦 終結から75年。沖縄と日本、そして世界にとって大切な慰霊の日。コロナ危機で直接伺うことはかないませんでしたが、NYより心を込めてメッセージをお送りしました。犠牲になった方々に想いを寄せ、2度と戦争を起こさないよう、今と未来の世界の平和のために皆様と共に努力を続けます twitter.com/UN_Disarmament…
112
今日、7月7日は #核兵器禁止条約 採択3周年。フィージーが批准しました。
113
自然破壊が続くと新型コロナのような感染症が増える。国連が警告→「動物から人間に移ってきます」 huffingtonpost.jp/entry/un-preve…
114
広島・長崎での平和式典のため今年も日本に行きます。お目にかかる被爆者の方々はご高齢。コロナで決してご心配おかけしないように、出発前にこちらでもPCR・抗体検査両方受けました。陰性。羽田でもう一度受け、さらに2週間隔離期間を経て伺います。被曝75周年。大事な節目の年です。#核廃絶
115
116
まもなく搭乗。こんなに閑散としたJFK空港を見たのは初めてです。こういう時にこそ祖国の飛行機が来てるのは、なんとなく心強いです。
117
「再開かロックダウン継続か、健康か経済か、の選択が問題ではない。経済は、ウイルスをコントロールできるようになるまで完全には復興しない。これを可能にするのは、データと事実に基づくアプローチのみだ」 多くの犠牲者を出した初期の教訓を学び取り、体制を整えたクオモ知事の今日のツイート。 twitter.com/nygovcuomo/sta…
118
この写真が出てきたのも、嬉しい。緒方四十郎・貞子ご夫妻の80歳の合同誕生会。受付のお手伝いに蘭の着物で参上した私に貞子先生は「あら、化けたわね。馬子にも衣装」「そういう先生も、文化勲章受賞の際は、防弾チョッキからお着物着替えて化けておられました」と斬り返して大笑い。
119
東京は晴れ。無事に2週間の自主隔離を終えました。今日明日は東京で関係各位とお会いして、明日の夕方、広島に向かいます。被曝・終戦75周年に関する様々なストーリーが、メディアでも多くなりました。私たちはまもなく平和を考えるために重要な節目の日々を迎えます。
120
今、このニュースをNews 9で見ています。希望の光を見たようです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
121
条約への参加不参加は当然主権国家の判断ですが、被爆75周年を機に、この条約にどう関わるのか、そして核兵器廃絶の目標に向けた努力をどう強化するのか、是非議論を深めていただきたいです。政治家の方々も、専門家も、そして市民も。世界と私たち皆の安全保障のために。 twitter.com/tokyo_shimbun/…
122
昨日東京にて、山口那津男代表はじめ公明党の議員の方々と、現在の安全保障環境や軍縮をめぐる課題について、じっくりと意見交換させていただきました。核兵器禁止条約に、日本がどう向き合うべきかについても。
123
韓国人原爆犠牲者慰霊祭に参列させて頂きました。広島・長崎で被曝した朝鮮半島出身者は約7万人。原爆犠牲者にはその他中国、東南アジア出身の方やアメリカ・オランダ・イギリス人捕虜も含まれます。核兵器は無差別に人を殺戮します。犠牲となられた全ての方に、心から哀悼の誠を捧げます。#核廃絶
124
#綾瀬はるか さん、昔から大ファンです。いつも支援してくださる俳優のマイケル・ダグラスさんのように、私たち国連の軍縮分野での、平和メッセンジャーになっていただけないでしょうか!?#戦後75年 #news23 twitter.com/news23_tbs/sta…
125
今、広島平和記念式典から戻ったところです。事務総長のメッセージ、是非お読みください。 「核兵器禁止条約は軍縮体制の更なる柱であり、私はその発効を心待ちにしています」 「核兵器の危険を完全に排除する唯一の方法は、核兵器を完全に廃絶することです。」 unic.or.jp/news_press/mes…