10年くらい前にひとり旅した時に牛タンの朴葉味噌焼きというのを食べて(ひとりじゃなくて誰かと食べたいな…)と思いながらお酒を啜った記憶がまだ記憶の片隅から消えなくて、今日自分なりにちっちゃく夢を叶えた。お店では七輪だったけど、そんなことどうでも良くてすごく美味しかった。
人の作ったごはんが食べたい、おっきくて具がたっぷりのおにぎりと何杯でも飲めそうな豚汁をおかわりしまくって「また?☺️」ってニコニコされたい、あとはカロリー低そうな野菜のおかずが何品も並んでてちまちまつまみながら久しぶりに日本酒でも飲みたい。最高だな…
自分の作る適当なポタージュがわりかし好き。今日は椎茸のポタージュ🍲 玉葱1個🧅と椎茸5個🍄水400mlと塩小さじ1入れて、沸いたら蓋をして20分。ブレンダーで撹拌して、牛乳300mlと鶏ガラ。沸かないように温めて最後にバターとたっぷり胡椒。 ミルク感強いのに胡椒でパンチあり。オイシ-😽
家だとこういうチーズ狂いみたいなことが出来て好き🧀🧀🧀🫕
娘の離乳食用にお取り寄せした鰹節粉の食べ比べがなんだかとっても美味しそうだったので、食べ比べおにぎりセットを作った。一口目はおかかバター、二口目にバターの余韻が残りつつ鮭(具)がきて、最高に海苔で〆。
頭の回路をもう一度繋ぐのが面倒なのでAと決めたらAをやり切ってしまった方が効率が良いのに、Aをやってる最中にBはどうだったっけと気付き、Bを考えてる間にCのことを忘れていたことを思い出し、Cをやってる最中にDの仕事が舞い込んできて、Dの途中でAを終わらせないとと思い出すことが多過ぎて疲弊。
胡麻油で長葱1本、豚バラ200gと青唐辛子2本を炒めてめんつゆ50ml、水200mlで10分程度煮込んだやつ、うま……
アントニオ南青山本店。1944年創業の老舗。雰囲気も接客も最高。レモンクリームパスタ🍋と仔牛のカツレツを食べに行ったのに前菜のミネストローネに悩殺されてしまった。イタリアのミネストローネは豆と粉チーズが入っててクリーミーなのね。ジェノベーゼもすっごい美味しかった(いつか全制覇したい…)
ヤンニョムチキン、OK理解した
メモ📝 ①鶏モモ1枚を切り塩胡椒少々と片栗粉を塗しサラダ油熱して揚げ焼き ②タレ(コチュジャン大さじ2、ケチャップ大さじ2、蜂蜜大さじ1、ニンニクチューブ3cm、醤油小さじ1〜2、胡麻適量)かき混ぜて1分チン ③①を②に絡める(油少なめで揚げ焼きの場合は②無しで油拭いてタレ熱して絡めても◎)
さつまいもの冷製ポタージュ作った🍠 玉葱1個🧅と皮を剥いたさつまいも(約200g)を切って、鍋に塩小さじ1と水400ml、お好みで生姜少々と一緒に入れて蓋をして中火で20分。ブレンダーにかけてなめらかにしたら、牛乳300mlで溶いて、あとは冷蔵庫で冷やしておくだけ。トッピングはフライドオニオン。
業務スーパーで売ってる葱醤シリーズ大好きなので、初めて見た洋葱醤にも飛びついた。フライパンで適当に揚げた茄子と洋葱醤、塩少々とオレガノ、彩りでパセリも少し。さつまいもの冷製ポタージュ同様、冷蔵庫で冷やしておいて食卓へ。
コンバンハ〜イラッシャイマセ〜 咖喱屋MUJI ヘヨウコソ〜👳🏽‍♂️🇮🇳🙏🍛 スパイスチキンの唐揚げと、バスマティライス、胡瓜とアボカドのライタ、紫キャベツのアチャールだけ作ったよ😉🇮🇳ナマステ!
タンドリーチキン、即席だと何回作ってもなかなか味が決まらなくて、今日はスパイス揉み込んで唐揚げにしたら凄い美味しかった。今度からこっちにしちゃおうかな。揉み込んだのはクミン、チリ、パプリカ(ここまでパウダー)、蜂蜜、ニンニク生姜、ブラックペッパー、塩。片栗粉塗して鍋で揚げ焼き。
こんな大人で最高な暑中見舞いあるかよ…
鰹のタタキ、いつもご馳走になる。 スライス玉葱、大葉を敷いて、鰹のタタキ。そこに ・だし醤油大さじ2 ・胡麻油大さじ1 ・砂糖ふたつまみ ・ニンニクチューブ5cm ・金胡麻適量 を溶いたドレッシングを回しかけて葱。はぁうまやうまや。
なめろうは韓国海苔で巻くと
なめろうはね、味噌が定番だけど梅干と葱で叩いてさ、ちょろっとお醤油垂らして擂り胡麻、薄味に仕上げたのを韓国海苔で巻いて食べると美味しいのよ。好みで大葉も加えて良い。来客の時はこれを巻いて出すとパクパク食べれて消える。
ドラッグストアで化粧品やネイルを自分用に3000円くらい使った。予定に無かった出費。生活必需品以外を買う時の薬局ほど楽しいものはない。小さい額だけれどなんだかストレス発散になった。娘の服だとポンポン買っちゃうのにね。一目惚れして買ったネイルが可愛いくて嬉しい気持ち。
伊勢うどん、死ぬ前に食べたいものベスト10入るかも…去年から食べ始めてこんなに好きになると思わなんだ
禁酒期間中だけ限定開催してるう福の鰻食べ放題行ってきた。ズラッと並んだ鰻串にテンション爆上がり。蒲焼白焼はもちろん鰻ハニーブルーチーズなんて変わり種まであってかなり目移り。有馬山椒くりから、鰻ガーリックがジャンクで好きだった。鰻丼に改造したりして楽しかったぁ。たぶん3年分は食べた
つかまり立ちを覚えてどこででも立とうとするものの、ここから座る動作がまだ出来なくて「お母しゃ〜ん 来てくだしゃ〜い」としょっちゅうお呼びがかかる
おにぎり握る時だけ美味しくなる魔法が使える
透明なゆりかごで主人公の母が赤ちゃんを見ながら「ずっと傷ひとつ無く生きていくなんて無理。病気も怪我もするけど手当てしながらニコニコ暮らしていく。健康ってそういうこと」って言っていて、なんだか心に残ってる。怪我も病気も怖いけど、ある程度覚悟して怪我したら手当てして、大事に育てていく
サラダは自分の家で作るのが一番好きだわ。今日はお気に入りのサラダに豚しゃぶを加えて、より好きが増した豪華版。カリカリに揚げ焼いたじゃこと油揚げがいい仕事してる。作り方は自分用の覚え書きだから不備があったらごめんなさい…!