8月22日午前9時39分、ヘリ基地反対協議会の安次富浩代表が米国のジュゴン訴訟控訴審の判決について報告しました。「一審は門前払いだったが、差し戻してきちんと審議しなさいと連邦高裁が認めた。ジュゴンにも原告資格があるんだ」。市民から拍手が起こりました。 #辺野古 #henoko
17日午前9時頃、名護市辺野古のゲート前で座り込んでいた市民ら約40人は、約60人の機動隊員に排除されました。9台の大型トラックがゲートから基地の中に入りました#辺野古
5月25日午前9時38分ごろ。こんなに透き通った海、人もカメすらも自由に泳げないことが残念です。 奥にはほぼ完成してしまったN3護岸。
11月8日午後3時ごろ、今日3回目の工事車両搬入が始まり、機動隊によって座り込み行動をする市民らが移動させられました。今日1日で約180台の工事車両がシュワブ内に入りました。 #辺野古#henoko #沖縄 #okinawa
海上でも市民の抗議が続いています。海底が見えるくらい海が透き通っています。
7日午前9時17分ごろ、辺野古崎のK8護岸で採石を投下する作業が初めて確認されました。 #沖縄#okinawa#辺野古#henoko
1月16日午前8時過ぎ、弱い雨が時折降る中、シュワブの工事用ゲート前には約40人が座り込んでいます。排除や搬入などの動きはありません。早朝には海上作業員を乗せた車が新ゲートから入ったようです#辺野古
4日午前11時50分、ゲート前で座り込む市民の機動隊による排除始まりました。資材搬入のミキサー車やダンプカーの車列が待機してます。今日は百人近くが座り込みに参加してます。気温も上がってきました。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
2月9日午前9時ごろ、K9護岸付近のフロートにロープが付いた突起物が設置されているのを確認しました。抗議する市民によると、7日に設置されました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
4月19日午後3時ごろ、市民が「沖縄の自然をこれ以上壊さないで」と訴えながら大型工事車両約120台がキャンプ・シュワブゲート内に入りました。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
米軍キャンプ・シュワブには2月22日午前10時ごろまでに、生コンクリートや砕石などを積んだ大型工事車両約90台がシュワブ内に搬入された。市民らは「戦争につながる基地はいらない」「辺野古の海を守れ」などと声を上げて抗議した。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
11月15日午後3時18分、シュワブゲート前から約2ヶ月半ぶりに工事車両が搬入されました。生コン車や砕石を積んだ車両が基地内に入り、工事に反対する人たちは「違法工事やめろ」と訴えています。#沖縄 #辺野古 #henoko #okinawa
3月13日午前9時すぎ、辺野古新基地建設に抗議し、ゲート前で座り込んでいる市民の排除が行われています。車道では作業車両が待機してます。#辺野古 #沖縄
1月29日午前9時すぎ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前で機動隊員による市民の強制的な移動が行われました。工事機材をつんだダンプ83台と生コン車11台が搬入ゲートに入りました。市民は約40人が座り込みによる抗議行動をしています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
15日午前11時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民らが座り込んでいます。まだ工事車両は入っていません。みんなでストレッチし、体をほぐしています。 #辺野古
1月11日、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブでは午前9時頃から土砂や石材などを積んだ工事用車両が、続々と基地内に入りました。市民らは「違法工事をやめろ」と訴えています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
8月23日午後1時すぎ、ゲート前で県警機動隊が座り込み市民を強制排除した際、女性1人が頭を地面に強打し、救急車で緊急搬送された。一方、名護署は23日午後1時すぎ、ゲート前で座り込みをしていた男性を職務の執行を妨害したとして公務執行妨害の疑いで逮捕した。#辺野古 #henoko
11日午前8時46分、キャンプ・シュワブのゲート前で座り込んでいた市民ら約50人が、機動隊に強制的に移動させられました。9時20分までに砕石や機材を積んだトラックや生コン車両62台が基地内に入りました#辺野古
6日午前、キャンプ・シュワブゲート前で辺野古新基地建設に抗議していた女性二人が県警や軍警備員に拘束されました。ゲート前では「仲間を釈放しろ」と声が上がっています
名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民が集まり抗議を始めています。県議らも訪れスピーチしています。
27日午後1時すぎ、シュワブ沿岸の新たな資材搬入道路の工事で作業が再開しました。抗議の市民が「工事をやめろ」「石を下ろさないで」などと訴えています。#辺野古
5日午前9時15分頃、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、県内各地や北海道から足を運んだ市民ら約140人が座り込んでいます#辺野古
6日午後12時半ごろ。名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲートでは、資材搬入を阻止しようと座り込む市民たちを県警が排除し続けています。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
環境省のレッドリストで「絶滅危惧2類」に分類される夏の渡り鳥、アジサシが飛来しています。アジサシにとって、世界の中でも沖縄が最も大きな繁殖地。沖縄で子育てができなくなると世界中からアジサシが消える可能性があります。卵を産んだ場所に人の姿があればアジサシはすぐに子育てを放棄します。
18日午前9時すぎ、名護市の大浦湾です。海上パレードの船が続々と出港しています。50人程度が分乗して船に乗り込みました。