6月27日午前8時20分、キャンプ・シュワブのゲート前では、市民ら約50人が座り込み「違法工事中止せよ」と書かれたプラカードを掲げています#辺野古
辺野古新基地や高江ヘリパッド建設への抗議活動を巡り逮捕・起訴された沖縄平和運動センターの山城博治議長がまもなく約5カ月の身柄拘束から解かれます。その後山城さん本人の会見が予定されています。時間は未定ですが、琉球新報のフェイスブックでライブ中継予定です。 #辺野古 #Henoko
10日午前8時過ぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前には約40人が座り込んで抗議の声をあげています。今日公示された衆院選について「県民の民意を示す時だ」「安倍政権への審判だ」と話しています。 #henoko #辺野古 #okinawa #沖縄
「民泊によるキャンセルがある」と高江区民は不安の声をあげています。 #高江 #沖縄 #okinawa #takae
集会が始まりました。日差しが強いので、みなさん日陰で登壇者の話を聞いています。 #辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
11月6日10時30分 朝8時すぎから市民が乗ったカヌーと船が海に出て、抗議活動を行っています。 #辺野古#henoko#沖縄#okinawa
4日午前10時半ごろ、東村高江のN1ゲート前で座り込む人たちが機動隊に腕などをつかまれて移動させられました。朝に入ったとみられる工事車両が11台、訓練場から外に出て行きました。#takae
20日正午ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民約50人が座り込み、新基地建設に抗議しています。本日二回目の工事車両搬入のため、県警機動隊が市民の強制排除を始めました。 #辺野古
20日午前9時半ごろ、新基地に反対する市民と機動隊員がもみ合う中で市民の男性一人が県警に拘束されました。市民らは拘束理由を問いただしゲート前で抗議の座り込みをしています。 #辺野古
12月14日午前11時、名護市辺野古の新基地建設現場に土砂が投入されました ryukyushimpo.jp/news/entry-848… #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
28日午前11時、東村高江の米軍北部訓練場のメインゲート前には約70人が集まり、ヘリパッド運用に抗議しています。東村平良に住む宮城勝己さん(64)が「昨日もオスプレイが飛んでいた。平良でもうるさかったから高江の騒音はよっぽどひどいと思う」と話しました。#takae
11月2日午前9時39分、抗議船が海保に拘束されています。#辺野古 #沖縄 #okinawa #henoko
12月26日午後2時50分ごろ、本日2回目の機動隊による座り込みの市民の強制排除が始まりました。基地に入る工事車両は、砕石のほか、柱状のコンクリートや鉄鋼を積んでいるのも確認されました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
東村農民研修施設で「高江座り込み10周年報告会」が始まった。ヘリパッドいらない住民の会主催。約250人が訪れ、登壇者の話に耳を傾けている。 新たなヘリパッド6つは東村高江区を取り囲むように建設され、2007年から東村高江区の住民らが中心となって反対運動を続けて来た。#takae
17日午前9時ごろ、名護市の米軍キャンプ・シュワブの海上では砕石の投下などの作業が行われています。現場付近ではフロートを挟んで、海保職員と新基地建設に反対するカヌー隊が向かい合っています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
25日正午前、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では市民らが座り込んで新基地建設に抗議しました。県警は生コン車を基地内に入れるため、市民らを抱えて排除し始めました。
5月15日午後12時30分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲートからは工事資材の搬入が続いています。新基地建設に反対する市民ら約30人が「埋め立て反対」などと抗議の声をあげています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
16日午前10時20分の米軍キャンプ・シュワブ沿岸、 「ガラガラガラ」「ガシャン、ガンガンガン」 石が海に投げ込まれる音、ユンボが護岸を固める音が響きます。 海は青く透きとおり、サンゴが見えます。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月26日、シュワブのゲートから積み荷を降ろしたダンプカーが次々に出てきます。基地建設反対を訴える女性は警察官から「日本語分かりますか」と言 われたということでした。ゲート前では昨年も沖縄防衛局職員が同様の発言をし侮辱していると反発が高まったばかりです。#辺野古 #henoko #沖縄
2月6日午前、大浦湾海上の辺野古崎から長島付近では辺野古新基地建設に反対する市民らがカヌー約15艇で監視・抗議行動をしていました#辺野古
辺野古新基地に反対する約20人が県庁6階を訪れ、県がサンゴの特別採捕を許可したことに説明を求めています。副知事に直接面会を要求しました。#henokonow #沖縄 #辺野古
【座り込む思い(1)】那覇市からバスで来た75歳の女性。「戦争のための基地、工事を止めたい。平和で穏やかに生きていきたい」 女性は復帰翌年から沖縄に住んでいます。「本土から来た人に風当たりも強かった。長い間、占領されて、本土に虐げられてきた」。 マスクやカイロを配り座り込んでいます。
27日午後0時7分、機動隊による本日2回目の市民の引き抜きが始まります。
4月16日午後0時半ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前で、埋め立てに反対して座り込みをする市民らが機動隊によって排除されました。この後、工事車両50台あまりが基地内に入って行きました。
12月15日午後0時すぎです。辺野古漁港ゲート手前のテントは、新基地建設に反対する座り込みがまもなく5000日を迎えます。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa