午前9時すぎから機動隊による排除が始まりました。#辺野古 #henokonow
沖縄防衛局は30日午前10時ごろから大型コンクリート製ブロックの投下を始めました。投下作業については28日、翁長知事が一時中断するよう指示しました。投下を続ける作業員に、大学院生の平良さんがしまくとぅばで訴えています。
12月13日午後3時ごろ、シュワブゲート前で本日3回目となる機動隊による市民の排除が行われています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月18日。抗議船の船長が作業員の皆さんに訴えました。「皆さんも間近で見てこの海がどんなにきれいか分かると思います。これ以上この海を壊すのはやめましょう」 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
8月22日午前8時すぎ、辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前の集会は、対馬丸の悲劇から73年ということで、黙祷から始まりました。 #辺野古 #henoko
10月25日午後1時34分、辺野古の浜では約150人が集まり「連帯していこう」「海を守るんだ」と声をあげています。 #辺野古 #沖縄 #okinawa #henoko
7月7日午後1時15分、県民集会が終わりました。主催者発表では約二千人が駆けつけました。 台風に備えてテントを片付けています。 #沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
9月7日午後3時、この日資材の搬入はありませんでした。旧盆で戻っていた先祖がまだ残っていたのでしょうか。座り込む市民らが「ジュゴンを守れ」「珊瑚の破壊許さないぞ」とシュプレヒコールを上げて集会が終わりました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
9月23日午前、本日の辺野古海上は風もなく波は穏やかです。多少白化しているように見えますが、美しいサンゴが肉眼でも確認できるほど、透明な海が眼前に広がっています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前から、515平和行進(北部コース)がスタートしました。同コースでは午前10時現在、400人ほどが米軍キャンプ・ハンセン前までを目指して歩きます。 #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
3日午前9時ごろ、米軍キャンプシュワブゲート前で基地建設に反対する約40人が座り込んでいましたが、機動隊に強制排除されました。工事車両18台が基地内に入りました。#henoko
10月25日午前8時51分、辺野古の浜にはカヌー約50挺を用意しています。少し風がありますが、護岸工事を阻止しようと大勢の人が集まっています。辺野古の浜のテントにも50人くらいいます。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
8月22日午前9時54分  芥川賞作家の目取真俊さんがあいさつ。普段は海上で抗議活動をしていますが、本日は海上が中止なのでゲート前へ。「石材が直接海に入れられて工事の進むのが早い。政府は工事を進め、あきらめさせて名護市長選の争点から外そうとしている」 #辺野古 #henoko
19日午前9時半、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、抗議する市民が機動隊に排除され、基地内には工事関係車両が次々に入っていきます。市民から「沖縄の未来を潰すな」と声が上がっています#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
18日午前11時ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋前では土砂の搬出作業が行われています。新基地建設に反対する市民は今日から一週間、安和で集中抗議を実施し、工事の即時中止を訴えるとのことです。 #辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
12月4日午前10時前ごろから、沖縄県名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前のテントで、新基地建設反対に抗議する人たちが参加に込めた思いを語っていま す。「軍隊は住民を守らないことは沖縄戦で証明されている。子どもたちのためにも新基地建設を止めよう」 #辺野古 #henoko #沖縄
11月30日午前、大浦湾海上では辺野古新基地建設に反対する市民らが抗議船2隻、カヌー約10艇を出して工事の様子を監視し、抗議行動をしています#辺野古#琉球新報
8月7日午前9時半頃、キャンプシュワブゲート前に約80人ほどが集まり、辺野古新基地建設に反対する声を挙げました#okinawa#henoko#沖縄#辺野古
4月24日午後1時48分の名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前です。座り込みをする人々は、口笛に合わせて三三七拍子をして、盛り上がっています。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
17日午前10時半ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋前では運搬船に積み込む土砂を積んだ工事車両が次々にゲートに入っています。那覇などから駆け付けた市民約30人が「辺野古に赤土運ぶな」などと反対の声を上げています。
7月10日(水)午後3時30分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では市民がゲート入り口に立ち止まり、ゲート内にいる沖縄防衛局に向かってシュプレヒコールをあげました。
10日午後0時20分ごろ、名護市安和の琉球セメントの桟橋前では、辺野古の新基地建設のための土砂の搬出作業が続いています。市民らによると、普段は正午ごろに作業が中断されますが、本日は正午を過ぎても作業が続けられています。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
16日午前10時、東村高江のN1ゲート前で反対する市民ら約80人が小雨が降る中、座り込みによる抗議を行っています。きょうは資材の搬入などは確認されていません
辺野古沖。美しい海ですね!海底には藻のようなものが確認できます。ジュゴンも食べに来たのでしょうか。奥には新基地建設とされる作業で浜辺に石が積み上げられています。抗議のカヌーはその作業の違法性を問うています。 #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
10月2日午前8時、ゲート前座り込み1184日の看板が掲げられています。次第に座り込みの人が集まってきました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa