7月1日午後3時10分、東村高江のN1ゲートには、資材や重機を積んだ工事車両13台が基地内に入りました。市民らは「工事をやめろ」と声を上げました。 #沖縄 #高江
3月20日午前8時45分、キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前で、座り込みの抗議をしている市民らを機動隊が強制排除しました。工事車両6台が基地内に入りました。#沖縄 #辺野古
6月27日午前9時45分、辺野古崎西側の海岸ではカヌー隊が砂浜の20メートル付近まで近づき、緊張が高まっています。海保のほか米兵、軍の警備員が「米軍提供水域内に入っている。指示に従わなければ確保する」と警告しています。カヌー隊は下がって抗議を続けています。 ♯沖縄 ♯辺野古
3月7日午前9時過ぎ、沖縄県名護市の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民が抗議しています。資材を搬入する工事関係車両に向けて「違法工事は今すぐ止めろ」などと訴えています。 #沖縄 #辺野古
24日午前9時15分、名護市のキャンプ・シュワブのゲート前では、ミキサー車やダンプが列をなして待機しています。新基地に反対する約80人が座り込み「基地の押し付け反対」「民意を守れ」と抗議の声をあげています。#辺野古 #沖縄
10月5日午前11時47分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、新基地建設に反対する市民約40人が本日2回目の土砂などの搬入に備え、座り込んでいます。市民の1人は「子どもたちの未来に基地はいらない」と書かれたプラカードを掲げています。#辺野古 #沖縄
10月23日午後5時半、名護市安和の琉球セメント社桟橋入り口では、新基地建設に反対する市民約30人が集まっています。この日1日、最大150人の動員で辺野古埋め立て用土砂の搬入を阻止したとして、「勝利」を宣言。「エイエイオー」と気勢を上げました。 #辺野古 #名護市安和 #沖縄
1月26日午前11時20分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前のゲートでは、県民投票キックオフ集会が開かれています。国会議員や地域の住民が投票を呼び掛け、集まった人々から、拍手や指笛があがっています。#辺野古 #沖縄
2月19日、多彩な花を植えた約520のプランターが名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのフェンスに沿って並んでいます。新基地建設を請け負う業者が18日に設置したようです。那覇市の60代女性が作業員に「花を植える心があるなら人殺しの基地建設に加担しないで」と話し掛けています。#沖縄 #辺野古
2月6日午前9時すぎ、名護市安和の琉球セメントの桟橋入り口では、辺野古への新基地建設に反対する市民約40人がダンプカーによる土砂搬入を止めようと抗議しています。#沖縄 #辺野古 #安和
12月14日午前9時30分、名護市の米軍キャンプ・シュワブゲート前には、続々と新基地建設に反対する市民らが集まっています。約230人が新ゲートと作業用ゲートを往復し、「新基地反対」「みんなで止めよう」と呼び掛けています。#辺野古 #沖縄
4月25日午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前には、100人以上の機動隊員が抗議に集まった市民らを挟み撃ちにしています。道路は一車線が潰れ、混乱しています。 #沖縄 #辺野古
6月24日午前11時半、軍事主義を許さない女性国際会議の参加者20人以上が抗議船に分乗し、キャンプ・シュワブ内の砂浜で進む新基地の護岸建設作業に抗議しています。スペイン語でコールし、英語のスピーチし、日本語で「基地いらない」と声を上げるなど、にぎやかです。#辺野古 #沖縄
8日午後4時45分、市民の抗議集会が終わったキャンプ・シュワブゲート前にトラック30台が来ました。残っていた市民12人は機動隊員約30人に強制排除されました。#沖縄 #辺野古
8月21日午前9時35分ごろ、米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込む市民ら約40人を機動隊員が強制排除し、砕石を積んだダンプカーなど53台が基地内に入りました。
12月21日午後1時40分ごろ、本部港塩川地区では、市民らが辺野古に向かうダンプの土砂搬出を少しでも遅らせようと、ダンプの前をゆっくり歩く抗議行動をしています。「協力していただきありがとう」と運転手におじきをしながら、「NO新基地建設」と訴えています。#辺野古 #沖縄
9月1日午前11時、キャンプ・シュワブゲート前では辺野古新基地建設に反対する毎月第1土曜日の集中行動がありました。主催者発表で約800人が参加。県の埋め立て承認撤回で工事が止まったことを「翁長雄志前知事の決意と現場の闘いの成果だ」と喜びました。#辺野古 #沖縄
12月10日午後3時、米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民約40人が雨にも負けず朝から座り込みを続けています。女性が手に持つ傘には「許さない、渡さない、壊すな」の文字。同3時半には、本日3回目の搬入で計311台の工事車両がゲートから入りました。#辺野古 #沖縄
7月25日午前11時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込む市民ら約50人を機動隊員が強制排除しました。その後トラック、生コン車など工事車両約10台がゲート内に入り、約15台が出て行きました。#沖縄 #辺野古
7月1日午後3時ごろ、東村高江のN1ゲート前では、工事車両が基地内に入るため機動隊が座り込んでいた市民13人を排除しました。ゲート前では、警備会社の職員46人が立って車両が来るのを待っています。 #沖縄 #高江
11月1日午前9時15分、名護市安和の琉球セメント桟橋入口では、新基地建設に反対する市民ら約30人が集まり、「違法工事の土砂搬入はやめろ」などと声をあげています。#辺野古 #沖縄 #安和
6月5日午前8時ごろ、名護市安和の琉球セメントの入り口付近では、土砂搬出のため敷地に入る工事車両を止めようと、約15人の市民が集まっています。抗議のプラカードやのぼりを掲げ、「違法工事やめろ」などと声を上げてます。#沖縄 #辺野古
1月12日午後2時52分、米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込む市民約30人を機動隊員が強制排除しました。本日3回目です。共産党の志位和夫委員長が訪れ、「稲嶺市長、翁長知事がいる限り、基地は絶対に造れない」と激励しました。#沖縄 #辺野古
21日午前9時〜同40分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する約50人の座り込み参加者を、機動隊が強制排除しました。続々と作業車両が基地内に入り、積荷を下ろして出てきています。#沖縄 #辺野古
3月14日午前9時半ごろ、米軍キャンプ・シュワブゲート前に北海道や青森、埼玉、京都、奈良、長崎など各地方の平和団体や労働組合から約200人が座り込んでいます。秋田から来た女性は「辺野古の新基地建設反対運動で日本の民主主義を守る」と訴えています。現時点で資材の搬入はないです。#辺野古 #沖縄