3月22日午前9時半ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、新基地建設に抗議し座り込む市民ら約20人が機動隊員らに強制排除され、資材搬入が始まりました。観光で沖縄に来たのに合わせてゲート前を訪れた東京の男性は「国の横暴だ」と話していました。  #辺野古 #沖縄
12月11日午前9時すぎ、名護市の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、座り込む市民ら約40人を機動隊が強制排除し、工事関係車両が資材を搬入しました。市民らはプラカードを掲げて、「県民は違法工事を許さないぞ」と抗議しています。#辺野古 #沖縄
3月18日午前8時すぎ、米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前では座り込みに参加している県議や各市町村の市議らのあいさつが続いています。「これ以上の理不尽は許されない」「行動で工事を止めよう」などと訴えています。#沖縄 #辺野古
沖縄県名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、埋め立ての工事車両が出入りするたび、「開放!」「閉鎖!」の号令に合わせて民間警備員16人が小走りします。元の位置で整列すると、リーダーから厳しいチェックが入ります。まさに数センチ単位です。#辺野古 #沖縄
11月7日、米軍キャンプ・シュワブゲート前の「座り込み抗議」は本日で3046日目。今は2つの看板で表記しています。#沖縄 #辺野古
11月21日午前10時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では新基地建設に抗議する市民による海上アピールが行われています。カヌー約30艇が、沖縄防衛局による土砂搬入作業が続いている「K8」護岸を前に「辺野古の海に土砂を入れるな」と訴えています。 #沖縄 #辺野古
3月2日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部では新基地建設に向けたきょうの土砂投入作業が始まっています。反対する市民はカヌー8艇、船3隻を出して「未来をつぶすのではなく、作る仕事をしよう」と訴えています。#辺野古 #沖縄
1月16日午後2時45分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では本日3度目の資材搬入が始まりました。市民らは「美ら海を壊すな」と機動隊員や工事用車両の運転手に呼びかけています。 #辺野古 #沖縄
7月1日午前9時、キャンプ・シュワブゲート前では激しい雨で雷の音が鳴り響いています。きょうで沖縄防衛局が名護市辺野古の新基地建設事業に着手して8年になります。早朝から訪れた男性は「もう8年経つのか。まだ諦めない」と静かに怒りを語りました。#辺野古 #沖縄
12月9日午前9時、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民約60人が座り込んでいます。続々と基地内に入るトラックに向かって「知事の不承認支持」などと記されたプラカードを突きつけています。#沖縄#辺野古
22日正午、米軍キャンプ・シュワブのゲートの前では、きょうも有志の市民が座り込みを続けています。次々と基地内に入るミキサー車に「美ら海を基地にしてたまるか!」とプラカードを掲げて抗議しています。#沖縄 #辺野古
1月20日午前9時5分、名護市辺野古の米軍キャンプ•シュワブ沖合では資材を運ぶガット船5隻がフロート内に入港しようとしています。新基地建設に反対する市民らのカヌーがフロートの開口部に集結。ガット船の入港を阻止しようとしています。  #沖縄 #辺野古
8月8日午前、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前のテントには、段ボール4箱分のマンゴーが届けられ、甘い香りを漂わせています。新基地抗議の参加者によると、ざっと200個余りで送り主は不明。人々はカンパ金と交換でマンゴーを選んでいます。#沖縄 #辺野古
7日午後6時半過ぎ、警察官や機動隊によるごぼう抜きが始まり、新基地に反対する市民の防衛局前の本日の座り込みが終わりました。市民のリーダーは「要請書を防衛局に渡すことは叶わなかった。あす是が非でも渡そう」「土砂投入までの2週間が勝負だ」と呼び掛けています。 #沖縄防衛局 #辺野古
5月26日午前8時50分、キャンプ・シュワブ沿岸ではきょうの砕石投入作業が始まっています。「K4」護岸では市民のカヌー13艇、抗議船2隻が「作業をやめて」と訴えています。#辺野古 #沖縄
3月11日午前8時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、大雨の中、新基地建設に抗議する集会が続いています。国会議員や県議、那覇や名護、金武などの市町村議員も多数参加し、政治の場でも建設阻止に向けたたかう決意を話しています。#沖縄 #辺野古
3月27日午前8時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民ら約30人が「新基地建設を止めましょう」と声をあげ、座り込んでいます。集会も始まりました。♯沖縄 ♯辺野古
9月29日午前11時40分、名護市安和の琉球セメント桟橋前では、ダンプによる土砂搬入が行われています。新基地建設に反対する市民ら約15人が、「我々は諦めないぞ」と声を上げています。#安和 #辺野古 #沖縄
7月11日午前9時、名護市辺野古の埋め立て予定海域では、海への土砂の搬入や船で運んできた土砂の陸揚げが始まっています。新基地建設に反対する人たちがカヌー4艇、船1隻に分乗し、抗議の声をあげています。 #沖縄 #辺野古
11月21日午前11時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、本日2回目の資材搬入に備え、100人以上の市民らが座り込んでいます。#辺野古 #沖縄
10月7日午前9時20分現在、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では約200人が集まり、「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」のノーベル平和賞受賞を祝福しています。「私たちも基地を止められる。I can! We can!」と気合いを入れています。♯沖縄 ♯辺野古
12月9日午前9時50分、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では約60人が座り込んでます。宜野湾市の保育園でヘリ部品が落下したとみられる事故で、米軍が落下を否定したことに「金武町伊芸区の流弾事件でも米軍の弾だが『訓練と関係ない』と否定した。うそつきだ」と指摘しています。#沖縄 #辺野古
12月6日午前7時55分、名護市安和の琉球セメントの桟橋入り口には、新基地建設に反対する市民約30人が機動隊に排除され、資材を積んだ工事車両が次々と施設内に入っていきます。機動隊に囲まれて身動きできない市民らは「何で拘束する。早く解放しろ」と訴えています。 #沖縄 #辺野古
12月14日午前8時半、キャンプ・シュワブ沿岸のK9護岸近くに埋め立て用土砂を積んだ台船が停泊しています。まだ陸揚げの作業は始まっていません。抗議のカヌー8艇が見守っています。#辺野古 #沖縄
5月16日午前8時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、レインコートを着た市民らが雨の中「違法工事中止せよ!」と書かれたプラカードを掲げて新基地の建設反対を訴えています。座り込み行動は1045日目を迎えました。#辺野古 #沖縄