4月25日午後3時から、名護市辺野古キャンプ・シュワブゲート前では二度目の大規模な座り込みと機動隊による排除がありました。約1時間20分かけ工事車両が基地内に入りました。市民らは座り込み「違法工事やめろ」の声が起こりました。 #辺野古 #沖縄
5月27日午前11時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、県民集会が開かれています。気温27度と暑い中、集会参加者らは帽子や日傘など暑さ対策をとっています。 #沖縄 #辺野古
6月27日午後2時55分、名護市の米軍キャンプ・シュワブ前ではこの日3回目の工事車両の搬入が始まりました。炎天下、工事に反対する市民約90人が座り込みましたが約20分後に排除されました。この日は計383台が中に入りました。 #沖縄 #辺野古
11月14日午後3時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲート前で本日3度目となる機動隊員による抗議市民の強制排除がありました。進入したダンプは33台。市民らは、歩道上に押し込んだ上でビデオカメラを向ける機動隊員に「市民弾圧をするな」と訴えました。#沖縄 #辺野古
6月10日午後2時ごろ、米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前で、機動隊が座り込みの市民約60人を強制排除しました。ダンプカーなど工事車両22台が基地内に入りました。#沖縄 #辺野古
10月4日午前9時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約20人が座り込んでいます。「大浦湾をこわすな!」「違法工事をやめろ!」と記された、のぼりが涼しい風にはためく中、次々と工事車両が基地内に入っていきました。#辺野古 #沖縄
1月26日午前10時30分、名護市の米軍キャンプ・シュワブ前ゲートでは、11時から始まる県民投票キックオフ集会に向けて、ぞくぞくと人が集まっています。沖縄平和運動センターの山城博治議長は「未来は私たちのもの。頑張っていきましょう」と激励しました。#辺野古 #沖縄
4月7日午後0時35分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、県内各地から新基地建設に反対する500人以上の市民が集まっています。オール沖縄共同代表の稲嶺進前名護市長は「人権も思いもすべて押しつぶそうとする日米両政府に屈してはいけない」と訴えています。#辺野古 #沖縄
4月4日午前11時、辺野古沖の長島付近で、埋め立て作業に抗議していたカヌー隊7人が海上保安庁に拘束されたとの情報があります。複数人が海保のゴムボートに乗せられたのが確認できます。 #沖縄 #辺野古
8月17日午前10時27分、名護市辺野古の大浦湾に設置されている大型ブイがひっくり返っています。新基地建設に反対する市民によると、船の航路の目印となるブイで台風の影響で波が荒れてひっくり返ったようです。市民の1人は「安全が軽視された中で工事が進められている」と怒っています。#辺野古 #沖縄
11月27日午前9時ごろ、新基地建設に反対する市民グループが名護市の大浦湾に船を出し、キャンプ・シュワブの工事現場をチェックしました。大きな動きはありませんでした。台湾のテレビ局のクルーも乗船し「沖縄の現状を伝えたい」と取材を進めています。 #沖縄 #辺野古
1月10日午前8時30分ごろ、土砂を積んだ台船がK9護岸に近づいています。新基地建設に反対する市民らはカヌー10艇で抗議しています。「作業をやめて」「基地をつくらないで」と訴えています。♯沖縄♯辺野古
8月2日名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、午前8時50分から約20分かけて、工事に反対する市民ら約40人を機動隊が排除しました。排除された市民らは「美ら海を守れ」と歩道から声を上げています。 #辺野古 #沖縄
11月13日午前11時57分、米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込む市民ら約50人を機動隊員が強制排除しました。市民らは「違法工事をやめろ」「運転手は違法工事に手を貸さないで」と怒りの声を上げています。#沖縄 #辺野古
12月9日午前9時50分、米軍キャンプ・シュワブ沿岸の辺野古新基地「N5」護岸では被覆ブロックの設置が進んでいます。「作業をやめろ」との叫びが海上に響いています。#辺野古 #沖縄
7月30日午前9時半すぎ、名護市辺野古の新基地建設現場沖、長島近くに停泊していた抗議船「不屈」に小さな魚がたくさん集まってきました。船上から「釣り堀みたい」と歓声が上がりました。#辺野古 #沖縄
名護市辺野古の新基地建設で、埋め立て土砂が投入されて4年となった14日午前10時過ぎ、辺野古漁港近くの「松田ヌ浜」では抗議集会が開かれました。市民ら約140人が集まり「違法工事やめろ」「美ら海、美ら島守れ」などとシュプレヒコールを上げています。#沖縄 #辺野古
3月27日午前8時45分、名護市安和の琉球セメント桟橋入り口では新基地建設に反対する市民約70人が円を描きながら行進し、辺野古埋め立て用の土砂を搬入するダンプカーに抗議しています。「ダンプを止めよう」「ゲートで止めよう」とリズミカルに声を上げています。 #辺野古 #安和 #沖縄
11月11日午前8時35分、米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民約20人が座り込みを始めました。今日から本島北部で行われているツール・ドおきなわの参加者が自転車でゲート前を通るたびに、市民から「頑張れ」とエールが送られています。#沖縄 #辺野古
5月14日午後0時29分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、座り込む市民らを機動隊が排除しました。この日2回目です。市民らは「違法工事やめろ」「美ら海を壊すな」などと声を上げています。#辺野古 #沖縄
6月19日午後3時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ本日3回目の資材搬入が始まりました。ゲート前では50人以上の市民が県警機動隊員やダンプカー運転手に「沖縄防衛局の違法工事に手を貸すな」「沖縄の環境を守れ」と抗議しています。♯辺野古♯沖縄
2017年7月6日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対する座り込み運動が始まり1036日3年目を迎えました。沖縄市の女性が「沖縄は人間が住んでいる島と世界に訴えましょう」と呼びかけました #沖縄 #辺野古
2月9日午前9時すぎ、名護市の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では新基地建設に抗議する市民25人が機動隊に強制的に移動させられました。砕石や資材を積んだトラックや生コンクリート車約110台が基地内に入りました。「これ以上沖縄に基地はいらない」と訴えています。#沖縄 #辺野古
4月11日午後3時ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブにダンプカー23台が入りました。搬入は今日3回目。ダンプカーの下に潜り込んだまま出なかった女性が現行犯逮捕されました。#辺野古 #沖縄
10月1日正午、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート付近では新基地建設に反対する多くの市民が集い、県民大行動が開かれています。米軍機オスプレイが沖縄県内に配備されて今日で10年。北谷町から参加した男性は「事故の多い欠陥機をこれ以上飛ばさないで」と訴えました。#辺野古 #オスプレイ