8月25日午前9時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民約30人が座り込み、「NO新基地」などのプラカードを掲げて抗議しています。県知事選挙が告示されたきょう、早朝から訪れた女性は、「私たちの声を選挙に反映させたい」と語りました。#沖縄 #辺野古
12月25日午前11時20分、名護市安和の琉球セメント桟橋出入口ではサンタクロースに扮した市民がプレゼント代わりに手作りのムーチーを配布。「もちのように粘り強く闘おう」と声を掛け合っていました。#辺野古 #名護
7月30日午前9時10分、炎天下の中、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、集まった市民約15人が新基地建設反対を訴えています。29日に始まった沖縄防衛局のサンゴ移植作業を受け、市民らは「サンゴ移植をやめろ、サンゴが死ぬぞ」と抗議しています。 #沖縄 #辺野古
2月14日午前11時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、「辺野古埋め立て・新基地建設反対の民意を示す県民投票連絡会」が出発式を開きました。稲嶺進前名護市長は「政府は土砂を投入して諦めさせようとしている。県民は諦めずに反対に○を」とあいさつしました。 #沖縄 #辺野古
8月6日午後3時前、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対して市民ら約30人が座り込みを始めました。機動隊の「警告に従わない場合は規制します」に対し、市民らは「県民からも警告する。民意は示されている」と応じました。#沖縄 #辺野古
2月8日午前9時半、名護市の米軍キャンプ・シュワブ前では小雨が降る中、本日最初の資材搬入が始まり、トラックが次々と基地内に入っていきます。市民らが座り込み「辺野古の海を土砂で汚すな」など辺野古新基地建設に反対する抗議の声を上げています。#沖縄 #辺野古新基地建設
8月17日午前9時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部は政府が当初、新基地建設に向けて土砂投入を通告した日を迎えましたが、工事はしていません。基地建設に反対する市民はカヌー約50艇、船5隻を出して抗議の大行動をしています。#沖縄 #辺野古
6月25日午前8時47分、辺野古漁港には大勢の市民と報道関係者が集合しています。これから大規模海上行動が始まります。8月に迫る辺野古新基地建設の土砂投入前の抗議で、緊迫感も漂います。#辺野古 #沖縄
3月24日午前8時45分ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前で、約40人の機動隊が市民ら約25人を排除しました。午前9時5分の解除までに、砂利などを積んだ大型ダンプカー10台以上がゲート内に入りました。#沖縄 #辺野古
6月9日午前9時すぎ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では新基地建設に反対して座り込んでいた市民団体約20人が、機動隊に排除され、囲い込まれています。工事車両が次々と基地内に入ります。梅雨とは思えない強い日差しが照り付けています。#沖縄 #辺野古
4月21日午前9時50分、護岸工事が最初に始まるとみられるキャンプ・シュワブ内の砂浜では、仮設道路の鉄板や土のうを敷き直す作業が続いています。沖縄防衛局は否定していますが、抗議船の船長は「上を車両が走っている。道路じゃなかったら何なんだ」と怒っています。#辺野古 #沖縄
6月4日午前11時過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対する県民大会が開かれています。国会議員や大学教授らがマイクを握り、県内各地から集まった大勢の市民とともに、新基地阻止に向け気勢を上げています。#辺野古 #沖縄
11月18日正午すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、大雨のなか新基地建設に反対する市民約50人が「民意は出ている」「海をサンゴを壊すな」と座り込んで抗議しました。市民は機動隊に排除され、生コン車などが基地内に次々と資材を運び込んでいます。#沖縄 #辺野古
4月6日午後0時18分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込む市民約20人を機動隊が強制排除しました。市民らが「海に生コンはいらない」「ダンプトラックは引き返せ」と抗議しながらも、生コン車や土砂などを積んだ工事車両60台がゲート内に入っていきました。#沖縄 #辺野古
8月1日午前11時15分、 名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前で、市民らによる本日2回目の座り込みが始まりました。「今すぐ工事をやめろ」と声を上げ、資材搬入のトラックが基地内に入るのを阻止しています。 #沖縄 #辺野古
9月7日午前8時44分、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民約50人が座り込みを始めています。ジュゴンのオブジェも一緒です。旧盆も終わり、風が涼しく感じられます。#辺野古 #沖縄
11月14日午前10時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に集まっていた市民約20人が、台船による石材搬入に抗議しようと大浦湾の護岸がみえる瀬嵩の浜に移動してきました。「美ら海を破壊するな」「さんごを壊すな」とシュプレヒコールを上げました。
1月12日午前8時53分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民約20人を機動隊が強制排除しました。基地内に99台の工事車両が入り、市民らは「違法工事のせいで交通渋滞が起きている」と批判しました。#沖縄 #辺野古
11月13日午後1時すぎ、国頭村奥港には辺野古の新基地建設用石材を積んだダンプカー25台が到着しました。本日2回目です。沖縄防衛局は区に午前中までの作業と伝えていましたが、約束を破り午後も石材搬入をやっています。
6月15日午前8時56分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対して座り込む市民6人が県警に排除され、砕石を積んだダンプカーが基地内に入りました。♯辺野古♯沖縄
12月10日正午過ぎ、キャンプ・シュワブのゲート前では、雨の中、約70人の市民が座り込み、替え歌にのせて「ウチナーの未来はウチナーンチュが決める」とミキサー車やダンプの資材搬入に抗議しています。#沖縄 #辺野古
12月17日午後3時、辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民30人が座り込んでいます。市民の1人が「民主主義って何だ?」と呼び掛け、残りが「これだ、ここだ」と応えるやり取りが続く中、機動隊による強制排除が始まりました。本日3回目の資材搬入です。 #辺野古 #沖縄
21日午後2時10分、名護市辺野古沖の長島辺りを通った抗議船からは、数㍍下の海底まで透けて見え、海藻の合間をキラキラと光るスズメダイが泳いでいきました。午前中に抗議船に乗り合わせた男性が「本当は楽しく自然と遊びに来る場所なんだけど」と話していたのを思い出しました。#沖縄 #辺野古
9月13日午前8時20分、台風接近による強い風雨の中、キャンプ・シュワブゲート前では辺野古新基地建設に反対する市民30人余りが座り込んでいます。#辺野古 #沖縄
5月31日午前10時ごろ、ゲート前座り込みは約150人に増えています。やんばるに住む高齢の男性は、戦中戦後の苦労を振り返り、「立派な沖縄をこれ以上壊されたくない」と語りました。 #辺野古 #沖縄