12月8日午前9時、名護市の米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民約40人が座り込みを始めています。うるま島ぐるみ会議の一人が県民投票について「埋め立て賛否の2択制を批判する人もいるが、意思を示すにはそれしかない。不満があれば白票でもいい」と訴えました。#辺野古 #沖縄
4月14日正午、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、本日2回目の資材搬入が始まりました。市民100人が反対し座り込んでいます。機動隊は抵抗する市民一人ずつの体を持ち上げてゲート脇の柵の中へ強制排除しています。市民は「美ら海にコンクリートは要らない」と訴えています。#辺野古 #沖縄
8月5日午後1時20分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事車両用ゲート前で、新基地反対を訴えて座り込む市民約100人を機動隊が排除しました。「違法工事やめろ」との声が響く中、ダンプカー52台が基地内に入りました。#沖縄 #辺野古
5月1日午後1時55分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸部では、午前中に引き続き、クレーンの足場をつくる作業をしています。積み上げた石材の高さもだいぶ高くなってきました。#辺野古 #沖縄
10月19日正午過ぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民らが座り込み、新基地建設中止を訴えています。視察で訪れた国会議員らは「皆さんと連帯したい」「しっかりと問題を国会で追及していく」などとあいさつ。一緒に座り込み抗議の意思を示しました。#沖縄 #辺野古
3月27日午後2時40分、名護市安和の琉球セメント桟橋付近の海上では、市民が乗ったカヌー15艇が辺野古に行く土砂の運搬船を足止めしようと近づき、海上保安官に拘束されました。海岸では市民が「カヌーチーム頑張れ」「海保に負けるな」と声をからしています。 #辺野古 #安和 #辺野古
1月22日午後3時、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブ・ゲートから、新基地建設のための資材を積んだダンプ103台が入りました。座り込んで抗議していた約30人の市民は機動隊員に強制排除されました。今日は、3回の搬入で合計328台の工事車両が基地内に入りました。#辺野古 #沖縄
12月3日午後14時55分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対し座り込む住民約30人が機動隊により強制排除されています。市民は「ここに座り込むことは表現の自由だ。憲法で保障されている」と訴えています。 #沖縄 #辺野古
5月11日午前8時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前には新基地建設に反対する市民ら約90人が集まり、座り込み集会が始まりました。嘉手納基地上空での夜間のパラシュート降下訓練強行のニュースに市民らは憤りの声を上げています。#辺野古 #沖縄
11月17日正午、キャンプ・シュワブゲート前のテントに、作成したての幅2メートル以上あるパネルが持ち込まれました。韓国の女性機動隊員が抗議の女性を強制排除している写真が貼られています。作成を提案した女性は「日本も排除するならせめて韓国を見習うべきだ」と話しました。#辺野古 #沖縄
12月26日午前8時50分、名護市辺野古沖では小雨が降る中、台船からダンプカーへ土砂を積み替える作業が続いてます。抗議船の市民は「雨がひどくなると、土砂がどんどん海に流れ込んでいく」とぽつり。#辺野古 #沖縄
1月12日午後1時44分、米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「K1」護岸付近で、カヌー隊の市民8人が寒風吹きすさむ中フロート内へ飛び込み、基地建設に抗議しています。海上保安官も海へ飛び込み全員を拘束、海保のゴムボートへ引き上げました。#辺野古 #沖縄
4月7日午前8時55分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前で機動隊が新基地建設に反対して座り込む市民約40人を強制排除しました。ミキサー車など30台以上が基地内に入りました。市民は機動隊に「県民を守れ」「県民を傷付けるな」と訴えています。#辺野古 #沖縄
12月7日午前8時30分、名護市安和の琉球セメント桟橋に至る敷地入り口では新基地建設に反対する市民約40人が座り込んでいます。現在までダンプカーによる土砂の搬入はありません。早い人は午前5時から集合したとのことで、おにぎりなどを食べて一息ついています。 #沖縄 #辺野古
3月10月午前9時31分、キャンプ・シュワブ沖の抗議船に同乗した東京の男子大学生2人が飛び込み、海中観察に挑戦しました。「沖縄の宝の海だということがよく分かった。埋め立てでこの魚たちのすみかが奪われる」と話しました。風はまだ冷たく、船に上がった後は震えています。#辺野古 #沖縄
11月5日午前10時ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸では臨時制限区域を示すフロートの設置作業が始まっています。新基地建設に抗議する住民らが船やカヌーで「作業を止めろ」「民意は新基地反対だ」などと声を上げてます。 #沖縄 #辺野古
4月6日午前11時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのメインゲート前では、抗議していた女性2人が県警や軍警備員に身柄を拘束されました。市民約120人が「仲間を返せ」とシュプレヒコールを繰り返しています。#辺野古 #沖縄
7月1日正午、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、市民約150人が「違法工事は止めろ」とシュプレヒコールしました。沖縄平和市民連絡会の城間勝事務局長は「国は県民をあきらめさせようと躍起になっている。SNSなどでデマもあるが、絶対に負けない」と訴えました。#沖縄 #辺野古
12月15日午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前には新基地建設に反対する市民約100人が座り込んでいます。建設資材搬入の動きはありません。午前11時には玉城デニー知事が訪れる予定です。#辺野古 #沖縄
7月1日午前7時半、東村高江のN1ゲート前では工事再開を受け、反対する市民らが抗議集会を開き、約40人が座り込んで抗議 しています。午前8時、集会中に基地内に入っていた工事車両6台がゲートから出ました。 #沖縄 #高江
8月31日午前9時、米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民15人が「今こそ立ち上がろう」「ここへ座り込め」を歌い、辺野古新基地建設阻止を訴えています。本日午後には沖縄県による埋め立て承認撤回が予定されています。#辺野古 #沖縄
8月8日午前8時38分、集中行動3日目の米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民約90人が座り込みを始めています。「翁長知事の撤回を現場から支えるぞ」と連帯のスピーチが続いています。#辺野古 #沖縄
2月25日午後0時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前には、新基地建設に反対する市民約70人が座り込む中、本日2回目の資材搬入が始まりました。1回目の資材搬入で工事車両115台が基地内に入りました。 #沖縄 #辺野古
1月31日午前9時過ぎ、 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「K9」護岸では、台船に積んである土砂の陸揚げ作業が進んでいます。埼玉県から来た女性は「きれいな海を土砂で埋めるなんて、悲しすぎる」とため息をつきました。#辺野古 #沖縄
5月12日午後1時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前のテントでは午後の集会が始まりました。午前中の土砂降りから一転、青空が広がっています。工事に抗議する市民は日傘をさしながら、通行する車に「基地はいらない」と訴えかけています。#辺野古 #沖縄