2月8日午前11時50分ごろ、名護市の新基地建設が進む米軍キャンプ・シュワブの辺野古崎側「N3」護岸付近では、ダンプカーから降ろされた土砂をブルドーザーが次々と海に投入しているのが確認できます。#辺野古 #沖縄
5月8日午後2時、米軍キャンプ・シュワブ内の砂浜では、砕石が繰り返し運び込まれています。クレーン車が海の近くに連続して投下。その度に粉じんが舞い上がっています。市民は「取り返しのつかないことはやめなさい」と訴えています。#辺野古 #沖縄
11月29日午前9時、キャンプ・シュワブゲート前で座り込みの市民約90人が機動隊に強制排除され、石材などを積んだ工事車両106台が約20分かけてゲート内に入りました。#沖縄#辺野古
5月8日午後2時55分、米軍キャンプ・シュワブの工事用ゲート前で、工事車両を基地内へ入れるため機動隊が市民を強制排除しました。今日3回目です。排除後、国道で列をなして待機していた車両17台が県警の誘導でゲートから入りました。うち10台近くは大急ぎで石材を下ろし出ていきました。
11月24日午後1時32分、辺野古崎西側のN5と呼ばれる護岸工事が進む現場では、工事に反対する市民7人が、抗議船からフロート内の海に飛び込み、海保に拘束されました。 ♯沖縄 ♯辺野古
12月26日午前9時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では本日1回目の資材搬入が行われ、抗議する市民が機動隊に強制排除されました。トラック81台がゲート内に進入し、出入りする1時間ほど辺りは排気ガスの煙とにおいが充満しました#辺野古#沖縄
8月1日午前9時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対して座り込む市民ら約30人を、機動隊が強制排除しました。石材を積んだ工事関係車両56台が基地内に入りました。#沖縄 #辺野古
4月24日午前9時15分、米軍キャンプ・シュワブの工事用ゲート前では、県警機動隊が約30分かけて新基地建設工事に反対する市民ら約50人を強制排除し、ダンプカーやミキサー車など約40台が基地内に入りました。 #沖縄 #辺野古
7月14日午前9時前から米軍キャンプ・シュワブへの資材搬入が続き、同24分までに42台が入りました。座り込みの市民約20人に対し、機動隊は2倍以上を動員して強制排除し、その後15分間にわたって市民を歩道の一画に拘束しました。#辺野古 #沖縄
3月30日午前9時45分、米軍キャンプ・シュワブ沖では、海上保安庁の船に囲まれたカヌー隊が「海をうめるな」「民意が一番大事だろう」などと抗議の声を上げています♯沖縄♯辺野古
7月7日午前8時50分から約40分かけて、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート内に石材を積んだダンプや生コン車43台が入り、24台が出ていきました。市民らは「違法工事をやめてください」と訴えました。#辺野古 #沖縄
4月12日午後1時20分ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖では、名護市教育委員会と県教育委員会が岸から約50メートル離れた浅瀬で、ダイバー1人を潜らせ、埋蔵文化財の調査を行っています。 #沖縄 #辺野古
7月10日午前9時20分、辺野古崎西側の「K1」護岸建設予定地近くでは、袋に入った石材を積む仮設道路の建設作業をしています。新基地建設に抗議する市民がゴムボートから「これ以上沖縄に基地を造らないで」と訴えています。#辺野古 #沖縄
9月1日午前9時12分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲートから、工事車両が続々と基地内へ入っていきます。座り込んでいた市民は強制排除され20分以上に渡り警察が囲い込んでいます。#沖縄 #辺野古
7日午後2時半ごろ、米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前で、機動隊が座り込みの市民を強制排除しました。国道329号に工事車両が10台以上、待機しています。#沖縄 #辺野古
1月6日午前9時すぎ、辺野古崎西側の「N5」護岸建設現場では、運び込まれた石材が次々と海に投下されています。新基地建設に反対する市民は「工事をやめて」と訴えています。 #沖縄 #辺野古
7月24日午前8時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、新基地建設反対で座り込む市民ら約30人を、約20人の機動隊員が強制排除しました。その間に大型クレーン車など工事車両約20台がゲート内に入りました。#沖縄 #辺野古
10月7日午前9時47分、辺野古崎西側の「N5」護岸予定地付近の仮設道路工事現場で、ダンプカーが砕石を勢いよく投下しています。その度に粉塵が巻き上がり、抗議船船長は「明らかに石材が洗浄されていない」と指摘しています。#辺野古 #沖縄
3月27日午後3時20分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖では沖縄防衛局が臨時制限区域を示すブイに沿って新たにオイルフェンスを張りはじめました。#辺野古 #沖縄
7月10日午後1時20分、干潮になり、辺野古崎西側の仮設道路工事現場もすっかり干上がっています。海上保安官も抗議の市民もボートやカヌーを降りて岩礁に立っています。いつもと違い、海上ではなく陸上のにらみ合いです。#辺野古 #沖縄
12月5日午後2時45分から1時間にわたり、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲートから生コン車21台を含む工事車両85台が基地内に入りました。大型車が数珠つなぎに入り、辺りには砂ぼこりが舞っていました。今日の搬入は合計201台でした。#辺野古 #沖縄
5月25日午後1時すぎ、米軍キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前で座り込み抗議をしている市民ら10数人を機動隊が排除しました。ダンプなどの工事車両が出入りしました。暑い日射しが照り付ける中、市民らは約40分間、ゲート横の歩道に追いやられました。#沖縄 #辺野古
11月13日午前9時すぎ、国頭村の奥港には辺野古の新基地建設に使われる石材を積んだダンプカー約20台が続々と到着。建設に抗議する市民が運搬を止めようと路上に寝転がり、機動隊に排除されました。同20分すぎには最初の1台が台船に石材を下ろしました。
1月20日午前8時48分、資材を積んだダンプが米軍キャンプ・シュワブのゲート前に数十台の列をなしています。新基地に反対する市民がゲート前に座り込んで行く手を阻んでいて、機動隊が抵抗する市民一人ずつの体を持ち上げてゲート脇の柵の中に運んでいきます。 #辺野古 #沖縄
4月1日午後1時、新基地建設に反対する市民が名護市瀬嵩の丘に来ました。前日までに投下されたコンクリートブロックの目印を見て「ばらばら。沖縄防衛局がとにかく作業をきのうで終わらせようとしたのがよく分かる。岩礁破砕許可がなければまずいと思っている証拠だ」と話しました。#辺野古 #沖縄