1月7日午前8時50分、名護市安和の琉球セメントの私設桟橋前では市民約20人が辺野古新基地建設の埋め立て用土砂搬出に抗議しています。7時半ごろからダンプが出入りし、すでに80台分の積み込みがあるようです。#辺野古 #沖縄
8月11日午前11時15分、キャンプ・シュワブ沖に米国とフィリピンの環境保護活動家3人が来ました。米国のポール・マーティンさん(47)はカヌーに乗り、「私の政府がこの美しい海を壊して不必要な飛行場を造ろうと日本政府に圧力をかけていることを悲しく思う」と話しました。#沖縄 #辺野古
1月17日午後2時45分、辺野古のキャンプ・シュワブゲート前ではこの日3回目の新基地建設用資材の搬入が始まりました。建設反対の市民は出入りする車両に対し、「建設に手を貸すな」と訴え。辺野古区民は「住民の命を奪う仕事」と強い抗議のメッセージを掲げました。朝から計249台が基地に入りました。
5月31日午後1時、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブ沿岸部では土砂の陸揚げが続いています。作業船が行き交い、フロートが張り巡らされた海の下には、サンゴなど豊かな自然が広がっています。#辺野古#沖縄
6月10日午前11時、米軍キャンプ・シュワブゲート前で、新基地建設阻止と共謀罪廃案を訴える集会が始まりました。主催の高良鉄美実行委員長は「共謀罪は人間の心をつぶす。廃案にしよう」と呼びかけました。東京でも午後2時から国会包囲行動が始まります。#沖縄 #辺野古
4月27日午前10時、米軍キャンプ・シュワブゲート前では機動隊が新基地建設に反対する市民ら約200人を歩道に押し込み、囲いこんでいます。 市民らは身動きがとれない状況で「沖縄を返せ」や「ここで座り込め」を歌って励まし合っています。#沖縄 #辺野古
3月11日午前8時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、大雨の中、新基地建設に抗議する集会が続いています。国会議員や県議、那覇や名護、金武などの市町村議員も多数参加し、政治の場でも建設阻止に向けたたかう決意を話しています。#沖縄 #辺野古
7月17日午後0時7分、キャンプ・シュワブゲート前では、警察官が座り込む市民らを強制的に排除し、工事用車両が次々と基地内へ入っていきます。市民らは「美ら海を壊すな」と訴えています。 #沖縄 #辺野古
6月7日午前8時45分、キャンプ・シュワブ沿岸の辺野古新基地建設現場では砕石を投入して「K4」護岸を伸ばす工事が進んでいます。反対する市民のカヌー8艇と船2隻が抗議行動を始めました。オイルフェンスを越えたカヌーが海上保安官に拘束されています。#辺野古 #沖縄
11月8日午前11時15分、辺野古新基地建設に対する大浦湾での抗議行動で、カヌーに加えスタンドアップパドルボードに乗った市民も参加しています。#辺野古 #沖縄
2月21日午前9時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部の埋め立て区域には土砂を積んだダンプが続々と到着しています。新基地建設に反対する市民はカヌー9艇、船1隻を出して抗議しています。#辺野古 #沖縄
8月4日午前10時40分、キャンプ・シュワブ沿岸の「K4」護岸がつながったばかりの現場では上からコンクリートブロックを置く作業が進んでいます。工事を止めようとカヌーの市民がフロートを越えますが、海上保安官に次々と拘束されています。#辺野古 #沖縄
4月25日午前10時半、キャンプ・シュワブ沿岸では新基地建設に抗議する市民のカヌーが次々とオイルフェンスを乗り越え、これまでに15艇が海上保安官に拘束されました。市民は海保のボートでもプラカードを掲げ、工事を止めるよう訴えています。 #沖縄 #辺野古
6月13日午前9時40分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸の「K 4」護岸工事現場では、砕石投入が続いています。新基地建設に反対する市民らが「海を壊さないで」とプラカードを掲げ、抗議しています。♯沖縄 ♯辺野古
9月1日午前11時10分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブK1護岸建設予定地近くでは、抗議船の市民が新基地建設反対を訴えています。仙台市の大学生は、国の工事強行で県民同士が対立させられているとし「この現状は異常」と海上保安庁職員らに訴えました。♯沖縄 ♯辺野古
12月26日午前11時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民が2回目の資材搬入を警戒して座り込みを続けています。大阪から来た中学の女性教師は「私たちは沖縄に基地を押し付けることで平和を享受してきた。沖縄で起きていることを子どもたちに伝えたい」と語りました#辺野古 #沖縄
5月2日午前8時50分ごろキャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前で座り込む市民約40人を機動隊員が排除しました。抵抗した男性が一時拘束されましたが、すぐに解放されました。
4月27日午前9時ごろ、キャンプ・シュワブ工事用車両ゲート前で座り込み抗議する約50人が機動隊に排除されました。ミキサー車など工事車両20数台が入りました。市民らは「暴力やめろ」「違法工事やめろ」などと訴えました。#沖縄 #辺野古
12月16日午前8時51分、米軍キャンプ・シュワブのゲート前に座り込む新基地建設に反対する市民約30人が機動隊に強制排除されました。市民らは歩道上に約15分ほど拘束されました。ゲート内には続々と工事用車両が出入りしています。#沖縄#辺野古
8月2日午前10時13分、米軍キャンプ・シュワブゲートの道向かいに市民らが立てた横断幕を機動隊が撤去しました。市民らは「表現の自由だ」「歩行の邪魔にはなっていないのに」と抗議しています。#沖縄 #辺野古
12月19日午前9時7分、米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込みの市民を機動隊が排除し、きょう最初の資材搬入が始まりました。小雨で道路が濡れているにもかかわらず、国道329号を南に向かう一般車両を待たせたまま、散水車が水をまいています。#辺野古 #沖縄
12月18日午前10時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では「K1」、「N5」の両護岸建設現場で工事が進んでいます。寒風の中、反対する市民らが抗議船やカヌーで「きれいな海に石を落とすな」と声を上げています。#辺野古 #沖縄
12月20日午後0時27分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前できょう2回目の資材搬入が始まりました。機動隊が座り込みの市民約60人を強制排除しています。安和の桟橋と同時並行で作業するのはきのうに続いて2日目です。#辺野古 #沖縄
6月20日午後0時25分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、工事に反対し座り込む住民を機動隊員が排除し、多くのダンプカーや生コン車が基地内に入っていきます。#辺野古 #沖縄
6月14日午後3時半、米軍キャンプ・シュワブ沿岸の新基地護岸工事は本日お休みのようです。クレーンが折りたたまれています。一方のシュワブゲートからは3回の資材搬入があり、計約350台のダンプが入りました。うるま島ぐるみ会議の市民ら約80人が雨の中、かっぱ姿で座り込みしました。#辺野古 #沖縄