1月23日午前9時、名護市の琉球セメントの安和桟橋入り口では辺野古の新基地建設に反対する人々が「土砂運搬船を1隻でも2隻でも止めよう」と気勢を上げています。#沖縄 #辺野古 #安和
3月23日午前10時14分、新たに土砂投入が始まる予定のキャンプ・シュワブ沿岸部の沖合150メートルほどの場所で海面からウミガメが顔をのぞかせました。#辺野古 #沖縄
7月31日午前8時ごろ、名護市安和の琉球セメントの入り口では「世界に誇る海を守ろう」と、土砂を搬入する工事車両を止めるため市民らが抗議しています。市民らは「違法な工事、今すぐやめろ」などと訴え、埋め立て中止を呼び掛けています。#沖縄#辺野古
7月23日午後2時45分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では本日三回目の資材搬入を止めようと、新基地建設に反対する市民ら約20人が座り込んでいます。厳しい暑さの中、市民らは「島人ぬ宝」などを歌っています。セミの鳴き声も聞こえてきました。#辺野古 #沖縄
11月2日午前10時40分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では「オール沖縄会議」による毎月第1土曜日の県民大行動が開かれています。県内各地のしまぐるみ会議や市民団体がマイクを握り、新基地建設阻止へ思いを告げています。#辺野古 #沖縄
11月20日午前11時40分ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋出口で、新基地建設に反対する市民が、土砂を下ろして次々と出てくるダンプに向けて「首里城再建やへーくなー、新基地建設やよんなー、よんなー、よんなー」と書かれたプラカードを掲げています。#辺野古 #安和
1月19日午前9時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約10人が「工事を止めよう」「抗議を続けよう」などと声をあげる中、生コン車など工事車両が次々と入っていきます。#辺野古 #沖縄
11月1日午前9時30分頃、名護市の大浦湾では、浮き桟橋を設置する作業が始まりました。砂浜には、フロートを並べる作業も確認できます。辺野古新基地建設の工事が再開しました。#辺野古 #沖縄
9月13日午後0時51分、キャンプ・シュワブゲート前ではきょう2回目の資材搬入がありました。時折雨が打ち付ける中、機動隊員が座り込みの市民を強制排除しました。午前中にあった1回目はゼミ合宿で訪れた本土の大学生たちが様子を見ていて、中には涙ぐむ人もいました。#辺野古 #沖縄
8月21日午後1時21分ごろ、県警の機動隊員が米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込む市民ら約50人を強制排除し、工事車両43台が基地内に入りました。工事車両が到着する前の排除行動に市民らは「違法拘束はやめろ」と憤り、激しく抵抗しました。
11月2日午前9時47分、米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民約50人が「違法工事やめろ」「ちゅら海を壊すな」とプラカードを掲げデモ行進をしています。#辺野古 #沖縄
8月17日午前9時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部は政府が当初、新基地建設に向けて土砂投入を通告した日を迎えましたが、工事はしていません。基地建設に反対する市民はカヌー約50艇、船5隻を出して抗議の大行動をしています。#沖縄 #辺野古
5月14日午後0時29分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、座り込む市民らを機動隊が排除しました。この日2回目です。市民らは「違法工事やめろ」「美ら海を壊すな」などと声を上げています。#辺野古 #沖縄
24日午前11時、辺野古沖は3隻の抗議船と約10艇のカヌーチームがパネルを掲げるなどし土砂の搬入に抗議しました。臨時制限区域だとしてフロートから離れるようマイクで連呼する海上保安庁の職員らと「にらみ合い」が続きました。 #沖縄 #辺野古
2月28日午前10時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、兵庫県から歌舞団「花こま」が座り込む市民の応援に駆けつけ、獅子舞を踊ったり餅つきをしたりしています。獅子舞の口から「命どぅ宝」と垂れ幕が出て拍手がわきました。#沖縄#辺野古
10月30日午前9時過ぎ、名護市安和の琉球セメント桟橋付近では辺野古新基地建設に反対する市民ら約20人が大型の工事用車両の搬入を止めようと声を上げています。 #辺野古 #沖縄 #安和
1月6日午前9時20分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸のK8護岸付近でクレーン車などが動いています。土砂の陸揚げはまだ確認できません。新基地建設に反対する市民らがカヌー8艇、船1隻で抗議しています。#辺野古 #沖縄
1月31日午後2時40分ごろ、米軍キャンプ・シュワブゲート前に、フラメンコの衣装を着た市民らが登場しました。マネキンにふんして「大浦の海を壊すな」などと書かれたプラカードを掲げてポーズを取っています。#辺野古 #沖縄
4月5日午後0時10分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前から、ダンプカーが次々と基地内へ入っていきます。新基地建設に反対する市民らが「違法工事止めろ」などと抗議しています。#辺野古 #沖縄
8月18日午前10時10分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、福島瑞穂参院議員を含む社民党全国自治体議員研修会のメンバー約70人が座り込む中、機動隊員の強制排除がありました。工事車両16台が基地内に入りました。 #沖縄 #辺野古
6月15日午前8時15分、名護市辺野古の工事用ゲート前では、約40人の市民らが座り込み、新基地建設に抗議しています。今朝、成立した「共謀罪」法に触れ、「辺野古の運動にも適応される可能性があるが、我々は決してあきらめない」と声を上げています。#辺野古 #沖縄
13日午前11時45分、キャンプ・シュワブゲート前では2回目の資材搬入を前に、座り込む市民の排除が始まりました。市民は「小学校にヘリ部品を落としておいて、ダンプを入れるなんて許されない」と憤っています。一方、午前中はシュワブ沿岸での潜水作業は確認しましたが、埋め立てはありませんでした。
26日午後3時10分、キャンプ・シュワブゲート前で再び座り込み、抗議していた市民約300人に対し、機動隊の強制排除が始まりました。約20分で進路を確保し、工事用車両が基地内に入りました。市民らは歩道から抗議の声をあげています。 ♯沖縄 ♯辺野古
1月12日午後1時44分、米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「K1」護岸付近で、カヌー隊の市民8人が寒風吹きすさむ中フロート内へ飛び込み、基地建設に抗議しています。海上保安官も海へ飛び込み全員を拘束、海保のゴムボートへ引き上げました。#辺野古 #沖縄
5月28日午前8時53分、米軍キャンプ・シュワブゲート前に辺野古新基地建設の工事車両の隊列が到着しました。座り込みの市民は約50人。基地周辺の高さ制限や軟弱地盤が指摘されるなかで「埋め立ては認められない」と声を上げています。#辺野古 #沖縄