3月2日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部では新基地建設に向けたきょうの土砂投入作業が始まっています。反対する市民はカヌー8艇、船3隻を出して「未来をつぶすのではなく、作る仕事をしよう」と訴えています。#辺野古 #沖縄
2月6日午前9時すぎ、名護市安和の琉球セメントの桟橋入り口では、辺野古への新基地建設に反対する市民約40人がダンプカーによる土砂搬入を止めようと抗議しています。#沖縄 #辺野古 #安和
8月7日午前9時20分、ゲート前には約100人の市民が集まっています。現時点で、資材搬入はありません。前名護市長の稲嶺進さんは「必ず新基地建設を止めよう。安倍政権にも、暑さにも負けない」と訴え、11日に那覇市の奥武山陸上競技場で開催される県民大会への参加を呼びかけています。#辺野古 #沖縄
3月4日午前10時45分、米軍キャンプ・シュワブゲート前では恒例の「さんしんの日」の演奏がこれから始まります。会場に設営された白幕には「危険除去 負担軽減の呪文の言葉は沖縄に効かず」など市民の思いが掲げられています。#辺野古 #沖縄
1月29日正午ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前ではダンプカーによるきょう2回目の資材搬入があり、約40人が「辺野古に赤土はいらない」「サンゴの海を壊すな」などと声を挙げ新基地建設に抗議しました。#沖縄#辺野古
12月3日午前11時、名護市安和の琉球セメント桟橋近くの浜には、約50挺のカヌーが集結。「美ら海をまもれ」などと書かれた横断幕を掲げ、辺野古新基地建設に抗議しています。#安和 #沖縄
9月29日午前11時10分、辺野古新基地建設の埋め立て用土砂を搬出している本部港塩川地区では、ダンプが土砂を運び込んでいます。基地建設に反対する町民ら約10人がプラカードやのぼり旗を掲げて抗議しています。#辺野古 #塩川 #沖縄
7月13日午前9時ごろ、名護市辺野古沿岸、埋め立て海域付近では、新基地建設に反対する市民らがカヌー11艇、抗議船3隻に乗り込み「違法な埋め立て工事をやめろ」と抗議の声をあげています。 #沖縄 #辺野古
3月17日午前9時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民約15人が、埋め立て土砂を載せたダンプ車やミキサー車のゲート内への搬入に対し「ダンプは帰れ」「美ら海に基地はいらない」などと抗議の声を上げています。#沖縄 #辺野古
1月28日午前11時10分、名護市辺野古の沿岸では、沖縄防衛局が新たに大浦湾側の「N4」護岸の工事も始めました。運ばれてきた砕石が次々と砂浜に投下されています。 #沖縄 #辺野古
11月18日午前10時5分、米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込む市民が150人を超えました。小雨がぱらつく中、市民らは「ジンブンを使い闘えば、工事を止めることができる」と三三七拍子し、団結の拳を上げました。#沖縄 #辺野古
2月3日午前11時20分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、節分の日に合わせ、市民らが「基地は外」「福は内」と豆まきをして、基地撤去を訴えています。#沖縄 #辺野古
12月26日午前9時20分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖では、K9付近で山のようにつまれた土をダンプカーに搭載する様子が確認できます。#henoko #沖縄 #OKINAWA #辺野古
4月28日午前10時現在、米軍キャンプ・シュワブへの建設資材の搬入は行われていません。ゲート前での集会では参加者らが「反対のうねりを作っていこう」などと口々に新基地建設反対を訴えました。 #沖縄 #辺野古
6月22日午前11時15分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約70人が「子どもたちの未来のため、新基地建設を止めよう」と基地に向かってガンバロー三唱しました。慰霊の日を前に平和への決意を新たにしました。#辺野古 #沖縄
5月2日午前11時45分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、本日2回目の搬入に備えて、新基地建設に反対する市民約120人が座り込んでいます。市民によると、1回目の搬入では工事車両137台が基地内に入りました。 #沖縄 #辺野古
6月24日午前9時、本部町の本部港塩川地区では名護市辺野古の新基地建設の埋め立て用土砂の搬入が行われています。ネットが広げられ港に続く道が封鎖される中、新基地建設に反対する市民ら約30人は、「工事をやめろ」「道を封鎖するな」と声を上げています。#沖縄 #辺野古
7月4日、名護市の辺野古海岸のテント村では、新基地に反対する市民の座り込みが5555日を迎えました。#辺野古 #沖縄
5月25日午前10時25分、辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖では抗議船船長がカヌーチームを拘束している海上保安官に対し、「仲間を早く解放してほしい」と呼び掛けています。海保のボート2隻に市民7人が1時間以上乗せられています。船長は「暑くなってきたので体調やトイレが心配だ」と訴えています。
5月30日午後0時25分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、本日2回目の資材搬入に備えて新基地建設に反対する市民ら約60人が座り込んで「美ら海を守れ」「県の行政指導に従え」と声を上げています。#辺野古 #沖縄
16日午前10時40分、大浦湾沖のサンゴ移植現場をシュノーケルで確認した市民が「環境破壊だ」と怒っています。移植先は海草がはがされ、岩礁が削られ、表面がならされているそうです。#沖縄 #辺野古
10月12日午前11時20分、名護市辺野古の新基地建設現場では、埋め立て土砂を陸揚げするため、K9護岸に向かう台船に5艇のカヌーに分乗した市民が近寄り、海上保安官に拘束されました。一人の女性はカヌー上に立ち上がり、「NO BASE」と書かれたプラカードを掲げ、抗議を続けています。 #沖縄 #辺野古
2月19日午前8時50ごろ、名護市安和の琉球セメント前では市民らが、辺野古新基地建設に使用される埋め立て用の土砂を運び入れる大型トラックの侵入を阻止しようとしています。1台ごとに交通ルールを守るよう強く訴えています。#沖縄 #辺野古 #安和
8月2日午前11時50分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で市民7人が距離を保って座り込み新基地建設反対を訴えています。市民らは「工事を中止し、予算をコロナ対策へ」などと抗議しています。#沖縄 #辺野古
12月8日午後2時25分、キャンプ・シュワブゲート前の集会で名護市への抗議の報告がありました。新基地建設に向けた辺野古ダムのボーリング調査について、名護市は水質汚染がない限り問題視しない姿勢とのこと。きょう午後5時から名護市役所前で緊急抗議集会を開くそうです。#辺野古 #沖縄