1076
「いまウクライナ軍に集まっている人たちは、(かつてはバラバラだったはずが)俺たちはウクライナを守るといって命をかけて戦っている。皮肉なことにプーチンは、侵攻によってウクライナをひとつにした。ウクライナのナショナルヒストリーを作った。」
1077
五周年記念新聞広告のビジュアルブック、詳細きてた。
・¥4,000(税込)1人5点まで
・発売時期等は8/10 15:30~の放送局特番で
・全48種イラスト+各サーヴァント立ち絵収録
Fate/Grand Order カルデア放送局5周年SP
8/10(月)15:30〜 ONAIR
5th.fate-go.jp/broadcast/ #FGO #FGO5周年
1078
「姫君はみんなで六人で、みんなたいそうきりょうよしでしたが、わけても末の娘が、いちばんきれいでした。はだはバラの花びらのようにすき通って、きめが細かく、目は深い深い海のように青い色をしていました。」『小さい人魚姫』アンデルセン著、山室静訳より引用。
amazon.co.jp/dp/4041086191
1079
史実だと、三浦義村はこのあともずっと北条義時に寄り添って、最終的にナンバー2になるわけですが、今回のりく殿(牧の方)のように各勢力が裏から手を回して「義時を裏切って一緒に天下をひっくり返そう」と誘われて、それを全部断って義時と政子を支え続けるんですよね。
#鎌倉殿の13人
1080
「年末の挨拶回り」とかいう謎風習、コロナで滅ぼしたはずなのにゾンビのように甦ってきており、あれでもしばきが足りなかったかと凹んでおります。年始は避けたい。「何言ってんですか、公衆衛生を考えたら中止が当然でしょう」と、さも当たり前のように言いたい。
1081
リアル友人に、「雑談でストレスが減るってこと、あるのかなぁ…うーん……なんとなくありそうだなっていうのはわかるんだけど……」というような趣旨の相談をしたところ、「おまえが毎日Twitterでやっているのは雑談ではないのか」と言われ、ガチで「あ…っ…!」と声が出ました。
1082
「日本国籍を有しているかどうか」が「日本人かどうか」の線引きだと思っている人、その理屈でいうと、聖徳太子も紫式部も織田信長も坂本龍馬もほとんどの歴代天皇も日本人じゃないことになるけど、それでいいのだろうか。
1083
『古代ギリシャのリアル』藤村シシン著(すごく面白い)に、「古代ギリシャには【ワイン色のエーゲ海】、【緑色に滴る血と涙】という表現がある」という話があって、あー、わたしたちの世界は(思っている以上に)言葉によって見え方が変わるんだなぁ…と実感しています。以下少し、そんな話を。
1084
#鎌倉殿の13人
清盛や義仲に翻弄され続けた後白河院としては、鎌倉に権力が集まり過ぎるのを警戒しているんですね。だから義経を抱き込んで翻弄しようとする。宮中のど真ん中でドロドロの権力闘争を見てきた後白河院は「兄弟の絆」が役立たないどころか混乱の元凶になることを誰よりよく知っている。
1085
読書の趣味が信頼できる友人2名が『チェンソーマン』(藤本タツキ著)に入れ込んでいて、どこらへんが面白いのか聞いたら「説明できない、いいから読むべき」と言われたので既刊8巻まで一気に読んだわたし↓
「せせせ説明できないけどみみみみんな読むべき、、。。、。」
1086
消費税減税を打ち出しそうな人がいれば支持します。
1087
「修学旅行中に女子の部屋で行われるトランプに、呼ばれたことがある男子と呼ばれたことがない男子」という命題がタイムラインに流れていき、思わず夏の太陽が沈んだ地平線を眺めてしまった。ああ、青春の日々よ。
1088
キリンビールのCMで長谷川博己さんと染谷翔太さんが競演と。大河ドラマで視聴者を魅了した関係性を、CMで現代版として二次利用する手法、(以前からあって自分が知らないだけなのかもしれないけれど)すばらしいなあ。自動車のCMで草刈正雄さんと堺雅人さんと大泉洋さんで家族旅行とかしてほしい。
1089
子供の頃も大人になってからも、「勉強なんかするな」と言う人はいた。(勉強でも趣味でも仕事でも)楽しそうにしていると「楽しそうにするな」と言う人もいた。変わったのは、大人になったらそういうことを言ってくる人に「うっせー」と言い返していいとわかったことでした。
1090
(故郷を離れることになりサッカー場も爆撃を受け「サッカー選手になる夢は諦めた」というウクライナの少年の話が流れて、高橋先生、絞り出すように「諦めないでほしい」と、クロアチア紛争で祖父を亡くし瓦礫の中で練習して東欧初の欧州最優秀選手にまでなったモドリッチ選手のことを紹介。泣いた)
1091
ツイッターくん、きみがやりたいことはよくわかったから、とりあえず今すぐ「ホーム」と「最新ツイート」のタブの位置を入れ替えるんだ。きみが「他人のいいねとかお薦めの話題とかがタイムラインに流れてきたら素敵でしょ、レッツ勉強!!」という陽キャマインドが好きなのは、もうよくわかったから。
1092
なのでやっぱりこの歌は(山本淳子先生も指摘しているとおり)、今夜はすでに欠け始めているこの月だけど(「この世」というより)この夜だけは、この欠け始めたところも含めて百点満点だよな、と、娘の頑張りを讃えつつ寂しさと憂いを数滴含めた歌だと解釈したほうが、奥行きを感じていて好みです。
1093
好きなものについて呟くと、この世に好きなものの話がひとつ増えるよ。
1094
「多くの人が生活保護の受給資格へ達する前に(達しないように)段階的な補償や教育支援制度を用意したほうが、社会負担全体で考えると結局は安上がり」だと思うんだけどなあ。。。
1095
『更級日記』、オタクの生態を描いた始祖的作品と言われるけど、わりと冒頭から「姉や義母の語る『源氏物語』の話が面白すぎて、完璧に暗記しておらず続きが知りたすぎて仏像を作って(作って?)それに身を捨てて額づいて(身を捨てて??)全部読みたいと祈った」とか書かれており、強火がすぎる。
1096
「SNSは、誰にでも気軽に話しかけることができるし、それに参加しているということは、ある程度以上気軽に話しかけられることを容認している」ということと、「気軽に無視もできるしそれはなんら非難されることではない」は、当たり前に両立するし、むしろ後者は前者を成り立たせる土台とも言える。
1097
反戦のためともに協力しましょう。将来、反戦の連立を作り上げましょう。
支援に感謝します。
ARIGATO GOZAIMASU。
ウクライナに栄光あれ、日本に栄光あれ。
(以上、拍手)
1098
ご承知のとおり、かつてチェルノブイリで、1986年に大きな事故がありました。放射能による事故があり、30kmゾーンはいまだに危険な地域で、事故当時に発生した瓦礫が土の中に埋められています。
2月24日に、まさにその土の上をロシアの装甲車が通り、放射能を含んだ土埃が舞い上がったのです。
1099
そして皆さん、事故があった原子炉のことを想像してください。ロシアはウクライナの原子力発電所を戦場に代えたのです。彼らはウクライナへの攻撃の準備に原発の敷地を使っています。
この攻撃のため、ウクライナの国土の安全性を調査するのには、(すぐ停戦したとしても)何年もかかるでしょう。
1100
サイボウズさんから「仕事でがんばることと、がんばらなくていいことを、管理職目線で書いてほしい」というご依頼をいただき、コラムを書きました。イラスト超かわいい!!
管理職のきみと、いつか管理職になるきみと、管理職が苦手なきみへ | サイボウズ式 (@cybozushiki) cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m0058…