東京大学 | UTokyo(@UTokyo_News)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
108年前の今日。1914年12月20日、東京駅が開業しました。壮麗にして堅牢な丸の内駅舎は東大工学部前身の工部大学校・帝国大学工科大学で教授を務めた建築家・辰野金吾の設計。関東大震災にもびくともせず、東京大空襲も潜り抜けて、2012年に修復されて開業当時の姿がよみがえりました。 #今日は何の日
27
80年前の今日。1942年5月8日、東京帝大工学部出身の水利技術者・八田與一が戦禍で殉職しました。八田は、日本統治時代の台湾で当時東洋一とされた烏山頭ダムと長大な水路を築き、不毛の土地だった南部の平原を豊かな穀倉地帯に変えました。彼を偲び、台湾では毎年慰霊祭が行われます。 #今日は何の日
28
145年前の今日。1877年6月19日、アメリカの動物学者モースが、横浜から東京に向かう汽車の窓から貝殻の堆積を発見。これが大森貝塚で、彼が行った考古発掘は日本で初めての学術的発掘でした。モースはこの年できた旧東京大学に招かれ、理学部の初代動物学教授となりました。 #今日は何の日
29
ロシア・ウクライナ戦争の思想的背景とは。プーチン政権を駆り立てるナショナリズム思想について、近代ロシア文学・思想の研究者、乗松亨平教授のインタビュー記事です。 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/featu…
30
90年前の今日、1932年4月24日、目黒競馬場で日本初のダービーが開催されました。これにちなんで、今日は日本ダービー記念日。1982年、 #東大 農学部附属牧場産のタケデンフドーが初めて日本ダービーに出走を果たし、「東大に入るより難しい」と讃えられました。 #今日は何の日
31
[お知らせ] 東京大学の学生のみなさんへ ~東大の活動制限指針をレベル1(制限-小)に引き上げ~(理事・副学長メッセージ) u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi…
32
[お知らせ] (本郷)赤門の閉門ー本部保全課 この度、赤門の耐震基礎診断を複数の仮定に基づき実施した結果、一部の結果で耐震性能が低いものとなったため、さらに詳細な耐震専門診断を行うことといたしました。 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/artic…
33
東大には裕福な家庭の子女が多いと言われがちですが、世帯年収450万円未満の学部生は14%おり、うち暮らし向きが苦しいと答えた人は30%超。返却義務のない給付型のSSC奨学金(2022年開始)は大変貴重な存在です(写真は奨学生と寄付者が交流する中間成果報告会)。#学内広報 00m.in/XY7pS
34
790年前の今日。1232年8月27日、鎌倉幕府の執権北条泰時が御成敗式目を定めました。御成敗式目には多数の古写本があり、 #東大 史料編纂所には写真の永正三年本(1506)が収蔵されています。総合図書館の穂積文庫には、法学部長を務めた穂積陳重が収集した写本が多数収められています。 #今日は何の日
35
どこで生まれるのか謎に包まれたウナギの一生。14年前の今日。2009年5月22日、東大の塚本勝巳・海洋研究所教授(当時)率いる研究チームが、日本から約3000km離れた北太平洋の西マリアナ海嶺でニホンウナギの卵を発見しました。ウナギの天然卵採取と産卵場の特定はともに世界初です。 #今日は何の日
36
接触確認アプリ #COCOA の機能を補うようなアプリとして注目されたMOCHA。東大の学生チームが開発と運用を担当しているこのアプリがどのようにして生まれたのか、活動拠点の研究室にお邪魔して主要メンバー4人に聞きました。名前の由来はアニメのキャラだった!? #学内広報 bit.ly/3rOM8Lm
37
49年前の今日。1973年3月19日、小松左京の小説『日本沈没』が発売されました。#東大 地震研究所のスタッフも1973年と2006年の映画『日本沈没』の制作に関わっています。1973年版では、地球物理学の竹内均・理学部教授が科学者役で出演したことでも話題になりました 。#今日は何の日
38
102年前の今日。1920年9月13日、東京帝大に女子聴講生32名の入学が許可されました。これが学部で学ぶ初めての女子学生です。本科が女性に開かれたのは写真にある1946年で、合格者は19名(2.1%)でした。今年度入学者の女子の割合はなお20.8%で、多様性あるキャンパスづくりが課題です。 #今日は何の日
39
#虫 の乾燥標本は、遺伝情報を保持することができないのが課題でした。#東京大学 を含む研究グループは、新たに長期間遺伝情報を維持できる作成手法を開発。時間が経っても標本を遺伝資源として利用できるようになるのみならず、その手軽さも大きなポイントです。 #月別テーマ u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press…
40
129年前の今日。1893年7月11日、真珠大手ミキモト創業者・御木本幸吉が英虞湾で世界初の真珠養殖に成功しました。指導したのは理学系研究科三崎臨海実験所の初代所長・箕作佳吉。その縁で2013年から三浦市とミキモトの協力で三浦真珠再生プロジェクトを進め、三浦でも真珠ができました! #今日は何の日
41
100年前の今日。1922年11月25日、来日中の物理学者アインシュタインがこの日から東大で全6回の特別講義を行いました。その際に乗ったとされる理学部旧1号館エレベーターが総合研究博物館に保存されています。旧1号館は関東大震災後の建設なのであくまで伝承ですが、立派な産業遺産です。 #今日は何の日
42
[お知らせ] 延期となっていた令和2年度東京大学入学者歓迎式典を、2021年6月26日(土)および27日(日)に挙行いたします。改めて参加登録が必要です。 u-tokyo.ac.jp/ja/students/ev…
43
50年前の今日。1973年3月19日、SF作家・小松左京の小説『日本沈没』が発売されました。1973年と2006年の二度にわたり映画化された際は、東大地震研究所のスタッフも制作に関わっています。1973年版では、地球物理学の竹内均・理学部教授が科学者役で出演したことでも話題になりました。#今日は何の日
44
64年前の今日。1958年12月23日、東京都港区の芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われました。設計した内藤多仲は東京帝国大学の建築学科出身。鉄塔の設計を多く手がけた内藤は「塔博士」の異名を持ち、東京タワーは「タワー六兄弟」と呼ばれる作品群の「五男」に当たります。 #今日は何の日
45
[お知らせ] 【注意喚起】東京大学総長を装った迷惑メール(なりすまし)にご注意ください。/Warning about phishing scam spoofing the President of the University of Tokyoー本部情報戦略課 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/artic…
46
48年前の今日。1975年4月5日、特撮番組「秘密戦隊ゴレンジャー」が放送開始。現在も続く東映スーパー戦隊シリーズの始まりです。主題歌・劇伴担当の渡辺宙明は東大文学部卒業。2021年の第45作「機界戦隊ゼンカイジャー」にも95歳で登板し、2022年に亡くなるまで生涯現役で活躍しました。 #今日は何の日
47
今日は東京大学の入学式。146年前の今日、1877年4月12日に東京開成学校・東京医学校を合併して、法・理・文・医の4学部からなる東京大学が創設されました。この日が東大の創立記念日です。その後、東京帝国大学を経て戦後再び東京大学となり今日に至ります。入学おめでとうございます! #今日は何の日
48
17年前の今日。2006年3月21日、Twitterで最初のツイートが投稿されました。最初の投稿者は創業者のジャック・ドーシー自身でした。東大アカウントがツイートを始めたのは2011年の5月から。これまでで一番反響があったのは、#今日は何の日 のこちらです:twitter.com/UTokyo_News/st… #今日は何の日
49
58年前の今日。1964年12月20日、ゴジラ映画第5作「三大怪獣 地球最大の決戦」が封切られました。三つ首の宇宙怪獣キングギドラの初登場作です。2022年、佐渡島で新種の環形動物を発見した理学系研究科の三浦徹教授らは、体軸が分岐する特徴から「キングギドラシリス」と名付けました。 #今日は何の日
50
[お知らせ] 「ほのぼの物理キーワード辞典」動画配信開始のお知らせ―理学系研究科・理学部 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/artic…