1
2
[プレスリリース] 老化細胞を選択的に除去するGLS1阻害剤が加齢現象・老年病・生活習慣病を改善させることを証明ー医科学研究所
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press…
3
コロナ禍でよく耳にする「不要(用)不急」という言葉。東京大学文書館の井上いぶき学術専門職員によると、実はこの言葉は戦時中にも使われていたそうです。教職員や学生の旅行を避けるよう伝える1943年の『文部省往復』から当時の状況を紹介します。#学内広報 bit.ly/3xSu19Y
4
21年前の今日。2001年11月18日、JR東日本が非接触型ICカード乗車券Suicaのサービスを開始しました。Suica改札機をデザインしたのは東大生産技術研究所の山中俊治教授。誰もがスムーズにカードをタッチする「傾斜13.5度」を改札通過実験で見出してエラー率を劇的に改善、実用化しました。 #今日は何の日
5
[プレスリリース] 新型コロナウイルス感染症( COVID-19 )の病態解明 / 予防・治療法の開発 ハムスターの感染動物モデルとしての有用性ー医科学研究所
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press…
6
7
[お知らせ] 五神総長メッセージ ― 日本学術会議の会員任命について ―
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/artic…
8
88年前の今日。1935年3月8日、「忠犬」で知られる秋田犬ハチ公が渋谷の片隅で息を引き取りました。既に亡き飼い主は東京帝大農学部教授の上野英三郎。渋谷駅前にあるハチ公の銅像はよく知られていますが、東大農学部キャンパスにも「ハチ公と上野英三郎博士像」のふれ合う姿があります。 #今日は何の日
9
[プレスリリース]赤ちゃんの手足の動きには意味がある!~筋情報の推定でわかった、発達を育む「感覚運動ワンダリング」~―情報理工学系研究科
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press…
10
ロシアがウクライナに侵攻してから約1か月。軍事侵攻に踏み切った背景に何があるのか。これまでの二国間関係、プーチン大統領の「ネオナチ」発言などについて、ロシア・ユダヤ史やナショナリズム論などを研究してきた鶴見太郎准教授に話を聞きました。
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/featu…
11
87年前の今日。1935年3月8日、忠犬ハチ公が渋谷駅前で息を引き取りました。既に亡き飼い主は東京帝国大学農学部教授の上野英三郎。渋谷駅前にあるハチ公の銅像はよく知られていますが、農学部正門入って左にも「ハチ公と上野英三郎博士像」があります。 #今日は何の日 #東大 en.a.u-tokyo.ac.jp/hachi_ueno_hp/…
12
118年前の今日。1905年1月23日、ニホンオオカミの最後の一頭が奈良県で確認されました。立ち会ったのは米人収集家アンダーソンと、その助手で当時第一高等学校(現・東大教養学部)生だった金井清でした。日本に3体しかないニホンオオカミの剝製の1つは東大農学部に保管されています。#今日は何の日
13
63年前の今日。1958年12月23日、東京都港区芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われました。東京タワーの設計を手がけた内藤多仲は、鉄塔の設計を多く手がけ「塔博士」とも呼ばれています。内藤は、1910年に東京帝国大学を卒業(建築学)、1913年に早稲田大学教授となりました。#今日は何の日
14
【お知らせ】受験生の皆様、及び関係者の皆様へ(本郷地区キャンパス農正門前路上で発生した事件について)
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/artic…
15
[お知らせ] 【注意喚起】本学学生を名乗るwebテスト代行についてー本部法務課
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/artic…
16
[お知らせ] 令和2年度東京大学入学者歓迎式典を4月29日(木・祝)および5月1日(土)に本郷キャンパス・安田講堂において挙行します。参加は事前登録制となります。
u-tokyo.ac.jp/ja/students/ev…
17
47年前の今日。1975年4月5日、特撮番組「秘密戦隊ゴレンジャー」が放送開始。現在も続く東映スーパー戦隊シリーズの始まりです。主題歌・劇伴担当の渡辺宙明は東大文学部心理学科卒業。2021年の第45作「機界戦隊ゼンカイジャー」にも95歳で登板し、現役最高齢の作曲家として活躍中です。 #今日は何の日
18
[学内限定] よもやま語らいゼミ「大人になってからの恋人の作り方」―相談支援研究開発センター
開催日時:2022年12月21日 12時30分 — 14時
対象者:在学生
開催場所:オンライン
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/event…
19
3年前の今日。2020年1月16日、中国で始まった新型コロナウイルス感染症の流行が急速に拡大する中、厚生労働省は、初めて日本でも感染者が確認されたことをWHOに通知しました。発生以来、東京大学では、ウイルス自体から巣ごもり生活まで、関連するさまざまな研究成果を発信しています。 #今日は何の日
20
99年前の今日。1923年9月1日、関東大震災が起こりました。地震と火災で東大も甚大な被害を受け、建物だけでなく明治以来収集してきた膨大な蔵書や標本が失われました。焼失した中には、東大に移管されていた「朝鮮王朝実録」(王朝の公式編年史)のような一国の至宝も含まれていました。 #今日は何の日
21
[プレスリリース] 深層学習の原理を説明する新理論――ニューラルネットワークのエネルギー曲面上の滞留現象―総合文化研究科・教養学部
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press…
22
【お知らせ】火災の発生につきまして(お詫び)
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/artic…
23
[プレスリリース] 体が分岐する環形動物の新種発見:佐渡島のキングギドラシリスー理学系研究科・理学部
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press…
24
[学内限定] ワークショップ「先延ばしを克服する」―相談支援研究開発センター
開催日時:2022年9月6日 — 2022年9月16日
対象者:在学生
開催場所:オンライン
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/event…
25