626
あー!!1話はリュウソウモチーフの怪人だから仲間の喪失の記憶に強く結びついている卓球の話、2話がトッキュウモチーフの怪人で若さを求める話って、ドンブラの怪人はアナザーライダーと同じく過去作品の陰なる部分そのものを背負ってる構造なのね!!すげえ!!思いやりが!!!!ない!!!!!
627
ドンブラ観てつくづく思ったけど、ゼンカイジャーって親近感のあるキャラ、丁寧な関係性の積み上げ、明るいトンチキと、ファンに対して思いやりに溢れた作りをしてて、まるで優しい運転手さんの相乗りバスに乗ってるような安心感あったよね。
ドンブラには一切ねえもんな。思いやり。
628
ゼンカイジャーのカオスはきちんと設計されてるし香村さんのスーパー戦隊に対する敬愛や尊い理想あるから結果的にすごく優しい雰囲気の作品になったけど、ドンブラはスーパー戦隊というフォーマットで敏樹と白倉さんによる「カオスの美学」でブン殴り続けられる格闘技場だからやっぱ「暴」なんよ。好。
629
ゼンカイザー出てくると一瞬「ゼンカイジャーのドンブラトピア回」になるな
630
自信過剰な女子高生!!!変な詩人!!!夜空に散る花!!!!敏樹ワールド全開だ〜〜〜〜〜〜〜〜!!好き!!!!!!!です!!!!!!!
631
明日からドンブラが始まるのは結構受け入れられるんだけど、明日ゼンカイジャーがやらないという事実が受け止め切れない。
632
日に日にゼンカイジャー最終回の「他の世界があるから侵略までされた」「それは世界が悪いんじゃない。そういう人もいるってだけだ」「お前が気まぐれに作った世界でも、もうそこに生きてる人たちがいるんだよ!」が沁みる世界情勢になってくるね……
633
ダメだ。声優さん、俳優さんとスーツアクターさんの役名付きのクレジット、嬉しすぎて涙止まらない。変身前と変身後、それぞれの俳優が二人が揃って一つの役だというのは周知の事実なのに頑なに表記されないクレジットが、スーツアクターのファンとして本当に、本当にずっとほんとに悔しかったんだよ…
634
信じ続けてよかった。
願い続けてよかった。
機界戦隊ゼンカイジャー最終回声優さんとスーツアクターさんのダブルクレジット、本当に、本当にありがとうございました。
#ゼンカイジャー twitter.com/kirisawatae/st…
635
明日でゼンカイジャー終わるのか……いやだ〜〜〜〜〜〜〜〜マジでいやだ〜〜〜〜〜〜月イチでいいからTTFC辺りで短編やってくれ……ステイシーくんの初めてのおつかいを全員が見守る話とかブルーンくんのメガネが近所の猫に取られて追いかけてたらいつの間にか仙台で牛タン食ってた話とかでいいから。
636
オーズ未見時、姉貴に「怪人とコンビを組む仮面ライダーの話」って言われて何の気なく「その怪人はいい奴なの?悪い奴なの?」って聞いたら「アンクはいい奴か、悪い奴か…それはこれからお前が自分の目で確かめるんだよ!」って円盤を渡してきたの当時は引いたけど今はわかる。姉貴は「正し」かった。
637
世界初にこだわってた介人が、自分たちは世界初ではなく、道を切り拓いてきた先人たちから繋がる歴史の先頭に立ってる「45番目のスーパー戦隊」だって気付いた瞬間に、関係性を分断させ狭い世界に閉じ込めることしかできないボッコワウスに既に「勝った」のが最高にアツかった……
638
ブルーンの「全然大丈夫ですよ?」は、介人やヤツデの圧倒的な光の中から言われる「大丈夫」とはステイシーにとって心強さの色合いが違うんだよね。元トジテンドという同じ境遇を経て、今、明るく生きてるブルーンの存在こそ「全然大丈夫」の根拠であり、それは何より説得力のある励ましなんだよな…
639
ブルーンが元トジテンドっていうのがステイシーの励ましになるの凄い良いな……人生の不幸も消したい過去も、誰かにとっての勇気になるんだよなあ…
640
デパプリ、ものすごくキュートな世界観なのに、ゆいの憧れの存在が祖母なばかりに「おばあちゃんが言っていた……」って突然仮面ライダーカブトになってしまうの愛おしい(ご飯の話だし)
641
ヒロミさん、ヒュンケルみたいに1年間死ぬ死ぬ詐欺してその度にめちゃくちゃな方法で生き延びてほしい。
642
狩崎、ヒロミさんを実験台にしておいてビヨジェネに出てきたみんなとの集合写真撮ってたのツラの皮が厚すぎてヤバい。
643
役を離れた彼らに対し「自らを犠牲にし他を助けるヒーロー像」を負わせ続けないで下さい。彼らはヒーローという稀有な経験を得た1人の芝居を生業とする人間です。日本の演劇界を担う俳優たちをどうか大切にして下さい。
644
番組側は彼らの「ヒーローしぐさ」を撮れれば満足でしょうが、今後実際に犯罪に遭遇した時に彼らが同じような行動を取って万が一のことがあった場合、番組側は責任を取れるのでしょうか。「ヒーローを演じたら一生ヒーロー」というのは俳優側の心がけの問題であり、↓
645
私の推しである特撮ヒーロー番組出身俳優さんはかつて実際に盗撮犯を捕まえ逮捕に貢献しました。彼の行いはもちろん立派ですが、もし犯人が刃物を持っていたら、グループでの犯行だったら…と思うとファンとしては彼の無事が確認できるまで正直生きた心地がしませんでした。↓
646
特撮ヒーロー出身俳優が泥棒に遭遇したら、というドッキリ番組が放送されたようですが、例え今回の番組が仕込みありのフェイクだとしても「ヒーロー役をやった俳優なら私生活でも人を助けて当然」という無責任な押し付けを俳優に課す行為は非常に危険です。↓
647
ネクサスの「男なら誰かのために強くなれ」とかもそうなんだけど、あれも「女だから無理なのか…?」と思って何かを諦めそうになる自分を、違う自分(男)として立ち上がらせてくれる勇気の言葉なんだよな。生まれた性別から視聴者を解き放ち、困難を突破する力を与えてくれる曲や作品が好きだ。
648
なんか分かりづらい話をしますけど、宇宙刑事ギャバンのOPの「男なんだろ?ぐずぐずするなよ」を聴いてる時の自分は男だし、プリキュアに「行くよ、女の子!」って言われたら誰しも女の子になりません?私はなる……
649
デリシャスパーティープリキュア、主人公3人の家が飲食店らしいので「ラストオーダー5分前に大勢で来店しない」とか「メニューを床に置かない」とか「予約キャンセル時には店に必ず連絡を入れる」とかその辺りのことも世のちびっこに是非教育してほしい。