601
ハヤタは立派だしまだ若いし、私が帰ったら死んじゃうし、犠牲にできないってあれこれハヤタを助けたい理由を述べるウルトラマンを見て、そうか君は、そんなに人間のことが「好き」になったんだねって彼の気持ちを汲み上げて、理屈ではない「好き」を肯定してくれるゾフィーの優しさ。無限に泣ける。
602
「生きてほしい。例え自分より遥かに短くても、自分のことを忘れてしまっても、その寿命を精一杯全うしてほしい。そのためなら私は死んでも構わない。なぜなら君のことが好きだからだ」って、そんなまっすぐな愛を向け続けてくれる存在、ウルトラマン以外この世にいます…??いやいないでしょ……
603
今日のドンブラザーズ、雉野さんの正体がついにはるかと猿原さんにバレたり、みほが獣人だったことが判明したりと色々と重大なことは起きてるんだけど、鬼になったおじさんが忍者だった理由は「特に無い」の本当に凄い。情報の玉石混合具合がマジで極道。
604
シン・ウルトラマン、「や、ウルトラマンの映画としてめちゃくちゃ愛がある、本当に凄い作品だけど、これ一般娯楽映画として大丈夫??」って平日の朝から有給取って観に行くレベルのTLのウルトラマンオタクたちが軒並みこの手の心配してることにただごとでは無さを感じている。(私もはよ観たい……)
605
明日21時からEテレでやる渡辺宙明先生の番組、ピアノカルテットでギャバンやゼンカイジャーの曲やるとか最高すぎるんだが……必見だ……
nhk.jp/p/classictv/ts…
606
自分の不幸を回避しても、同じ不幸が必ず他人に起こる。それならその不幸を背負うのは「自分でいい」って……そんなの、そんなのヒーローじゃん!!鬼頭はるか先生ーーーーッッ!!
607
名古屋公演、佐藤拓也さんのゲストトークの中で一番びびったのは、ゼンカイジャー47カイでブルーンがイジルデに言った「あなたは勉強ができるかもしれませんが、知識は皆のために使うのだと私は学びました!」ってセリフが佐藤拓也さんのアドリブだったって話だよ……。凄すぎる……。
608
ドンブラザーズ、「妻を誘拐した犯人に死んで欲しいと願う夫の気持ちは悪か?」「ヒーローに選ばれたからと言ってヒーローになれるわけない。ただ非凡な力を持った私怨も煩悩もある人間になるだけ」というのを神輿に乗せてお送りされる今年のスーパー戦隊、歴代で見てもトップクラスの危険度だよ好き。
609
あと「もっと上手く絵を描きたい」と望む画家をキラメイジャーモチーフの怪人にすることで「充瑠くんはキラメンタルがあったから欲望を昇華できましたが、普通の人は無理です。欲望が執着になって鬼になります」って丁寧に説明してくるのやめろ。
610
非オタの友人らと話してると「普段スーパー戦隊を見ない人のざっくりとした印象」がチラホラ聞けて、例えばルパパトの時とかは「今の戦隊、なんかスゴイんでしょ!?」ってよく言われたりしたんだけど、今年は圧倒的に「今の戦隊、なんかヤバイんでしょ……?」って言われる。
611
この前銀河鉄道999のミュージカル行ったんだけど、降板した俳優さんの代役で元々他の役を担当してた松本梨香さんが村の子ども役を演ることになったんだけど、他数名の子ども役の俳優たちと共にワ〜ッ!と舞台を元気に駆け回った後「お菓子、ゲットだぜ!!!」って叫んでハケてめちゃくちゃ笑った。
612
はるかちゃん、盗作騒動で炎上したのに毎日学校通って接客バイトしてるの本当にハートが強いなと思うけど、もしかしたら「これも漫画のネタにできる!!」くらいに思ってんのかもしれないな……鬼頭はるかは動かない……
613
ダイ大は今回のアニメで初めて履修してるんですが、アバン先生が亡くなってから今日まで、誰にもネタバレを言われなかったことに本当に感動してます…先生の死を嘆くツイ見ても「黙っておこう」と思ってくれた全ての #ダイの大冒険 ファンの皆さん、ありがとうございました…お蔭様で、号泣したよ…
614
仮面ライダーもディズニーランドも大好きなのに会社の働かせ方が酷すぎてホント落ち込むよ。それで「ヒーロー」とか「夢と魔法の王国」とか皮肉…?落語…?ってなるから本当に労働環境改善してくれ。
615
来年のことを言うとオニシスターに笑われるかもしれませんが、ゼンカイジャーとドンブラザーズのVシネってやばくない?ゼンカイ脳vsドンブラ中毒で内容想像もつかんけどステイシーくんが「なんで僕がこんなことを…!」ってなってる姿はなぜか想像がつく。
616
人間の生み出す「芸術」に興味があるソノイ、人間の行う「恋愛」に興味があるソノニ、人間の持つ「感情」に興味があるソノザ、そして、人間が感じる「幸福」に興味があるタロウ……ってことになっちゃうんだが……???
617
声援を送れない・握手できない時代にお子様とヒーローを繋ぐためのソリューションとして、円谷が健気にクロスタッチとかウルトラチャージとかやってる中、スーパー戦隊は「レッドを妖怪縁結びにする」なの社風の違いが如実で好き。
619
もう仮面ライダー全方位辛すぎなんじゃ〜〜〜〜!!!辛くない仮面ライダーってないのかよ!!!
_人人人人人_
> な い <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
620
幸実さんが元太パパの過去全部受け止めた上であの過剰なほど優しいママをやってたって分かった今、子供たちが次々と仮面ライダーになっていくのをどんな気持ちで見てたんだろうって思うと幸実さんマジで辛い。「人間、どんなことがあっても熱いお風呂につかれば復活できるのよ」の口癖も深すぎる……
621
「ただマルチエンディング方式なら全員救われるかっていうとそうではなくて、むしろ毛利さんの書いたものより靖子にゃんや米村さんの書いた完結編の方が別の意味で地獄度が高いかもしれないからね。ただただ3回地獄巡りすることになる可能性はある。」とも言っててそれはそう。
622
復活のコアメダルに賛否がある事を受けて、母が「これが唯一の結末だとするから辛い。私だったら毛利さん、靖子にゃん、米村さんの3人にそれぞれの完結編を書いてもらって3本同時上映して、『いつかの明日』の形はひとつじゃないって企画にした。ちゃんと欲張らなきゃ。」って言ってて母さんそれです。
623
ゴーカイジャーをパクったツーカイザーにゴーカイチェンジできるツーカイザーレンジャーキーだと……!!(事態が複雑すぎ)
624
円谷がギンガ以降の作品を「ニュージェネレーションヒーローズ」とオシャレな雰囲気でまとめているのに対し、スーパー戦隊は「センパイジャー」で済ましてくるの、社風の違いが出てて良い。
625
ドンブラのOP、「はちゃめちゃに 暴れ野郎」ってとんでもない歌詞を森崎ウィンさんが物凄いオシャレに歌い出すのめっちゃ好き。普通に考えて「はちゃめちゃに暴れ野郎」って生活圏内にいたら絶対にダメな奴だよ。