桐沢たえ(@kirisawatae)さんの人気ツイート(新しい順)

576
ソノイ、タロウくんに清らかな「希望」に見出だしちゃったからこそ、それが逆転した時に大きな「絶望」になっちゃうんだよね……愛し愛されるほど増える執着は人を変える。例えそれは欲望を消すことが使命の脳人でさえも……辛い……。
577
猿原さんは執着のない風流人でいたいという理想を持ちつつ、本当はお人好しで意外と気分屋ですごく俗人っぽいってのが良いところだよなー…
578
もう今から!!!ふたりでおでん食いに行けよ!!!!お前らにはもう!!明日とか!!!そんなものは!!ないんだよ!!!!!!
579
ドンペリでOPに入る子ども番組なんだよ!(笑)
580
最近ふと思ったんだけど、「ドン○話の」って書くだけで話分かる人には「暴太郎戦隊ドンブラザーズ第○話の」って意味だって通じるのめちゃくちゃ便利だよね。最初は「ドンってなんだよ……」と思ったけど考えた人すごいと思う。
581
犬塚翼くんの正体バレ回早く来ないかな〜と思ってたが、よく考えたらバレたらもうみんなイヌブラザーのこと可愛いワンちゃん扱いしなくなって彼のアイデンティティーたる「好きでイヌやってんじゃねーよ!」のツッコミが成立しなくなるからもしかしたら一年ずっと1人だけ正体バレしないかもな……。
582
甥っ子がお風呂で目に水が入るのを嫌がって暴太郎になるのでダイナのソフビを見せながら「ほら!ダイナは大丈夫だって!ダイナも頑張ろうって言ってるよ!」と声を掛けたら姉貴に「いやでもTDGの中で一番シャワーの水が目に入って暴れそうなのダイナじゃない?」って言われて確かに……ってなった。
583
伊集院さんがシンウルの感想で「子供向け番組って最初がっつりハマって、その後作品の揚げ足を取ることで大人になったような気になって自分で自分の玩具を壊しちゃうことってあるけど、その玩具をもう一度丁寧に作ってくれる事は本当に幸せなこと」というような話をラジオでしていて、あぁ…と思った。
584
朝から前後の脈絡なくドンブラザーズの話をするんですけど、妻のことは「みほちゃん」ってちゃん付けで呼ぶ雉野さんがはるかのことは「はるかさん」ってさん付けで呼ぶのめっちゃ良いよね。年下だからちゃん付け、とかではなく関係性の違いで呼称を変えてる感じが雉野さんらしくてすごく好きだ…
585
ベイルスピンオフ最終回観て、あれから幸実さんと元太さんとの間に可愛い可愛い男の子が生まれて「ひとつの輝き」で一輝、2人目の大切な命には「だいじ」、そして3人目の女の子には長い冬が明けたことを知らせる花「さくら」と名付けて今日まで愛しんで育ててきたんだなと思ったら本当に涙止まらん……
586
玉置くん変身してほしいけど、幸実さんと一緒で「この人が変身しないでいられる世界」を守っていくのがリバイスの仮面ライダーたちなのかもなとか思う……間を取ってファイナルかVシネで変身して!!!(笑)
587
吉良きららはアイドルではない。けれど、ステージに立つことで誰かを喜ばせたいという気持ちは「本物」でありそれこそアイドルの本質。ゆえに吉良きららはアイドルである。そこから「嘘と本当は難しい」ってタロウくんが知るところまでセットなのが凄く良かった……必要なのは答えではなく気付き……。
588
タロウくん、自分は嘘をつけなくて人を傷つけてしまうから「目をつぶれ。絶対に開けるな」って隠し事をしながら傷つけてしまった人に精一杯償って生きていく。それが自分にとっての美しい嘘、「月」なんだって本当に切なくて寂しくて美しい落とし所で前半との気温差で心臓発作起きるぞドンブラザーズ。
589
「私は桃井タロウのような清らかな者が生きやすい世界を作る…!」とか、もうその重い愛は、脳人が否定すべきはずの「欲望」じゃねーかソノイーーーーッッッ!!!!!!
590
ドンブラザーズ、それまでめちゃくちゃなのにCパートで突然めちゃくちゃいい話になるのマジでどういうこと……?
591
タロウくんが嘘をつけないってなった時、嘘をつけるように練習しよう!ってなるのが仲間のお供たちで、嘘をつけないそんなあなたが好きだよと言ってくれるのが敵のソノイってなんかドンブラらしい切ない捻れだなあ…
592
マスターって「はるかちゃん」って呼ぶの!!?!エッめっちゃ可愛いな。
593
花の居場所はさくらだけど、アギレラの居場所は花の中にあるっていうのすごく自立してて良い……全部さくらに寄りかからないのが元アギレラ様の花らしいよね!!!仮面ライダーアギレラ誕生おめでとう……😭👏
594
こんなボロボロの職員に接種場所案内させるなや!!!!!
595
花の変身に必要な悪魔は「アギレラ」ってこと!?!?うわあああああ……アギレラの居場所……
596
スタークさん、「メフィラスとかいう奴とか違って奢るぞ」って言うし確かに奢ってくれるけどそのクレジットカードは戦兎のなんだよな。
597
「純粋に人間を愛せる人外が好きなんだよ……ドラえもんとか、ウルトラマンとか、エボルトとか……」って言ったら「分かるよ、最後以外」って返されたけどエボルさんも純粋に人間を愛してる人外だろうが!!!
598
シン・ウルトラマン、初代TVシリーズドンピシャ世代の父と観たんですが、終わった後に父が「子どもの頃、菜箸をベータカプセルの代わりに掲げて遊んで、夕飯の準備してた母さんにしこたま怒られたことを観ながら突然思い出した」って言ってて、あ〜良い映画ってこういうことだよな〜としみじみ思った。
599
シン・ウルトラマン、正直予習で観た初代ウルトラマンが小ゲロ吐くくらい面白くて「これを超えるものって作れるのか!?」って不安があったけど、むしろ樋口さん庵野さんというウルトラマンオタク界の「真打ち」の解釈と話術で語られる傑作落語「ウルトラマン」を聴いたような体験と感動だった。凄い。
600
こういう、観た人だけが「理解」できる一見普通のコラボメニュー好き。