富野由悠季bot(@tominobot)さんの人気ツイート(いいね順)

101
好きだからやってみたのに、何で自分はこの世界で成功しないんだろうという感じがみんなの中にあるけど、それは好きなだけで正しい努力をしていないから。そして正しい努力の積み上げが意味を持つのは10年単位。2、3年の話じゃない。
102
はっきり言います。SEED嫌です。本当に嫌でした
103
僕はこの職業に就いていなかったら間違いなく人を殺していた人間です。人を殺したい、誰々が憎いという「負の思い」を作品内で吐き出すことで、救われてきたという自覚があります。
104
好きだというだけの理由で仕事を選ぶのは、かなり危険だと思います。好きなだけで就いた仕事は、その仕事を獲得した時点で満足を得てしまいますから、そこで働くことになってもそれ以上の努力はしません。その結果、人生にはマイナスに作用してしまった人というのを僕は何十人も知っています。
105
ただ赤く塗っただけでシャア専用を名乗るような商品は、どこか間違っていると思います。誤解を恐れずに言いますが、赤いだけという志の低い商品は、ぼくの目の前からなくなってほしいと思っています
106
ただ赤く塗っただけでシャア専用を名乗るような商品は、どこか間違っていると思います。誤解を恐れずに言いますが、赤いだけという志の低い商品は、ぼくの目の前からなくなってほしいと思っています
107
僕が全部の権利持ってたらガンダムカフェなんてやらせないもん
108
きれいな絵、きれいなねーちゃん、きれいなヌード……きれいなもの、ぱっと見れば見た瞬間は気持ちいいです。が、2回見ますか? 不思議と2回、3回見ていいものは、きれいなだけのものでは絶対にないんですよ。そこは忘れていただきたくない。
109
農業ガンダムやりたい。農業ガンダムでみんなに農業を注目してもらいたい
110
バンダイを壊したいと思っております
111
「興味のない本でも読まなければならないのですか?」当たり前です!興味がないから本を読んで、興味がもてないなりに勉強をして知るという行為をしなくてはいけません。知らないことを学習することが、自分の得につながりその先の人徳というところにまでつながっていくのです。
112
呉服屋の小僧として入った初心者には、まず最も高価な反物を触らせると聞いたことがあります。それを三年続けて、良い物を知れば、悪い物は自動的に分かるようになると。悪い物を見たり触っても、良い物の良さは絶対に分からない。これは真実ですから、この修行を自分に課すべきなのです。
113
見た目だけ綺麗、見た目だけ精密。その羅列はクソ面白くない。けれどそういう作品がどうしても増えてしまう。動く絵というものは面白いはずなのに、もう面白くない!なぜなら そこにドラマがなく、ただ精密なだけだからだ。それでは1回しか見てもらえない。
114
カミーユ・ビダンみたいなキャラクターはなぜ作ったかというと、これはもうはっきりしてて「おまえらこんなふうにアニメの上の商売だけ考えていたらお前らみんな病気になるぞ。アニメだけ見てたらお前らみんな病気になるぞ」って
115
躁鬱誘導するようなモノをクリエイティブとか言うな
116
若い人に「あなたは生きていてもいいんだ」と言われるような尊ばれる老人になること。このテーマだけはきちっと持たなくてはいけない。俺は年寄りだから生きていていいだろうっていう顔してる奴は殺せ(笑)
117
まずアニメおたくは帰って下さい
118
製作が始まった頃に、初めてバンダイ本社に呼びつけられて役員から直に「戦艦を出せ」と言われました。強権発動で「それをやってくれなければ、あんたには降りてもらう」と。(中略)本当にバイク戦艦(みたいなバカなもの)でいいのかと言ったら「かっこいいじゃないですか」という返事でした。
119
Zの仕事が入ってからはガンダムが大嫌いだった。ガンダム以外の仕事ができる安彦さんと大河原さんがとても羨ましかった。でも、ずっと応援してくれる1stのファンに向かって、俺はガンダムのせいで馬鹿になったとは言えない。だからガンダムを好きになる努力をし、ここ7、8年で好きになった。
120
Ζガンダムは、当時の経営者やビジネスだけが出来ればいいと思ってる大人たちへのあてつけの作品なんです。アニメでここまで出来る、フィクションをここまで創れるんだよ、お前らにとって正義の味方かもしれないキャラを狂わせてみせるって、そういう創り方をしたんです。
121
つまらない作品であるのならば、さっさと忘れて、他に楽しいことを見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。 そういうこと出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。 非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。
122
製作が始まった頃に、初めてバンダイ本社に呼びつけられて役員から直に「戦艦を出せ」と言われました。強権発動で「それをやってくれなければ、あんたには降りてもらう」と。(中略)本当にバイク戦艦(みたいなバカなもの)でいいのかと言ったら「かっこいいじゃないですか」という返事でした。
123
いま多くの人々が持っているクリエイティブ感覚っていうのは、自分の好きなものだけを出すってそれだけのことです。エゴの発露の方が多いんじゃないのかなって気がしてます。それは基本的に排泄物であって、クリエイティビティの発動から生まれたなにかではない。
124
命を懸けて戦った者が共倒れみたいに終わった瞬間、そりゃあ友達になるでしょ。あんなリアリティのない結末はないという人は多いだろうけど、うるせえよと返しておきます。(Gレコ)
125
Zの仕事が入ってからはガンダムが大嫌いだった。ガンダム以外の仕事ができる安彦さんと大河原さんがとても羨ましかった。でも、ずっと応援してくれる1stのファンに向かって、俺はガンダムのせいで馬鹿になったとは言えない。だからガンダムを好きになる努力をし、ここ7、8年で好きになった。