富野由悠季bot(@tominobot)さんの人気ツイート(いいね順)

226
この二十年、ガンダムなどで語ってきた、人間が多すぎるんだから殺しちゃえっていうのは、やっぱり正義だなと思わざるを得ない
227
麻生さんはアキバにくる人たちに媚を売ったわけですが、彼らがアキバにいる時間とは、リアルな生活に対峙していない時間なんです。リアルな生活からの逃避でアキバに来るんだよね。その逃避行動の最中にいる人たちを票田にできると考えるのは、物事をリアルに考えているとは言えないでしょう。
228
テレビで「逆襲のシャア」を見て「わぁー、よくやるよ、この監督は」とか「本人はロボットものが嫌いだっていってるけれど、ロボットものの監督やらせるとうまいんだよね」なんて自分で思ったんです(笑)
229
毎日毎日、飽きずにコツコツやった人の勝ちです。億劫がらず 自己研鑽し、スキルを高めていく。教えられるようなものではない。なぜなら人間、実際にやるのは『自分』であって 『あなた』ではないから。教える人は、あなた自身になることはできない。
230
20代の人には想像もできないことをこちらは経験している。それは劣化。20代が「僕の人生つらい、世の中つらい」と思っている以上に、こっちの劣化の速度は速いからもっと切迫感がある。要するに20代に言いたいことは一つ。「甘っちょろいことを考えて何ができるんだ」それでおしまい。
231
オタクになるとたこつぼに入る。社会に向けて表現するという行為者になれなくなっちゃって、その典型的な例は映画好きが映画を撮るってやつ。文化人に成りえているやつほとんどいない。
232
あなた以上に才能がある人はいっぱいいるので、生半可な気持ちでは、世の中はやっていけません。自分には多くの競争相手がいるということが想像できていないところが、すでにイメージが貧困だと感じます。何ごとも「なあなあ」でできることがあるなんて思わないでください。
233
富野節というのは何も僕がああいう書き方とか口調が好きで書いてる訳じゃないんです。もっと上手に書きたいんですよ。上手に書けないから富野節になっちゃうんだよ。トミノが考えて劇的に書こうと思った時にああいう風にしか書けないんです!
234
せっかく勉強ができる中高生という6年間を、有効に活用して欲しい。基礎学力を持った人と持たない人の仕事では、基礎学力を持っている人の仕事のほうがお金になります。
235
権利は全部売り渡したものだから、他人にガンダムを作られても文句は言えない立場なんですが、他人のガンダムを観ることができないんです。だって俺が作ったのに何で他人が作れるんだってことが35年経ってもまだ飲み込めない部分があります。例外作品は一切ありません。そのくらい辛いものです。
236
やっぱり、宮さんとか高畑さんは頭がイイんだよね。技術あるんだよね。感性も、それほど悪くない。……まぁ、ロリコン趣味以外は。
237
11、12歳ぐらいまでにあなたが好きだったものにこだわれ。
238
タミヤが作るカーモデルは、実車を元に設計しているはずなんだけれども、商品をそのまま1/1にスケールアップしても、実車と同じ寸法にはならないんですよね。プラモデルの全長のほうがかなり長いんです。それはものすごく大事なことで、オリジナル商品に携わる人ももっとわかってほしいです。
239
めでたさを自分のために手に入れるにはどうすればいいか。宮崎駿さんがある講演会で言っていた、同じことを言わせてもらいます。「自分が手の届く範囲のことを一生懸命やることが一番の宝だ」というのは本当だと思います。年寄りの忠告になるんですけど、それを信じてやってほしい。
240
じいちゃん、がんばるぞ!! --- 劇場版『Gのレコンギスタ』富野由悠季総監督メッセージ映像 youtu.be/gyPeqqeHMNY @YouTubeより
241
好きだからやってみたのに、何で自分はこの世界で成功しないんだろうという感じがみんなの中にあるけど、それは好きなだけで正しい努力をしていないから。そして正しい努力の積み上げが意味を持つのは10年単位。2、3年の話じゃない。
242
ぼくは、SM趣味をデスクのうえで描くことで発散させることができたので、犯罪者にならずにすんだという実感が明確にある。
243
きれいな絵、きれいなねーちゃん、きれいなヌード……きれいなもの、ぱっと見れば見た瞬間は気持ちいいです。が、2回見ますか? 不思議と2回、3回見ていいものは、きれいなだけのものでは絶対にないんですよ。そこは忘れていただきたくない。
244
ただ赤く塗っただけでシャア専用を名乗るような商品は、どこか間違っていると思います。誤解を恐れずに言いますが、赤いだけという志の低い商品は、ぼくの目の前からなくなってほしいと思っています
245
40くらいになったら実感すること、自分が長持ちする方法。中学小学校の同窓会に出て自分と同じ奴と話をすることだけをやってるのと、仕事場で若い世代と接触して話をするのはどっちがいい? 50過ぎて同級生と話をして一晩中盛り上がるなんていうのをやっていたら堕落していくんです。
246
セックスを含めて、どう女性と接すればいいかということは一貫して描いてきた。ガンダムを見てきた独身男性は、僕が描いてきた女性像を正確に見ていれば、絶対結婚できてるはずなの(笑)
247
好きだからやってみたのに、何で自分はこの世界で成功しないんだろうという感じがみんなの中にあるけど、それは好きなだけで正しい努力をしていないから。そして正しい努力の積み上げが意味を持つのは10年単位。2、3年の話じゃない。
248
今ではガンダムというとシードやデスティニーですからね。非常にムカついてます
249
オタクやマニアは好きなものには底知れない優しさをもっていますが、ふつうの観客は正直で怖い人たちですから、平気で真実をいい、欠陥をついてきます。素人の観客が認めてくれるまでは自分のことをアーティストだ、クリエイターだと信じることはやめましょう。
250
ビームサーベルっていうのは、いつも出てるんじゃないの。ポスターでは出ているから、いつも発振しているように見せているだけで、本当は切る瞬間に出すんだよ。それまで刃先なんか絶対見せてない。バカな担当演出家が、見栄で出していたりするわけ。