176
(「めぐりあい宇宙編」ラストについて)インパクトを狙ってガンダムの上半身を吹っ飛ばしてみたら、スタッフの間で「あれっ? まだ動くぞ?」という話になった。実は、コアファイターが残っていることに気づいたのは吹っ飛ばした後で、あの展開は偶然生まれたんです。
177
オタクやマニアは好きなものには底知れない優しさをもっていますが、ふつうの観客は正直で怖い人たちですから、平気で真実をいい、欠陥をついてきます。素人の観客が認めてくれるまでは自分のことをアーティストだ、クリエイターだと信じることはやめましょう。
178
N○Tなんかがそうです。半年先に新しいモデルの携帯電話なんか出したりして愚民を騙している。 物造りに真の意味での進歩がない。彼等は社会の敵です!!(NT○協賛のアートフェスティバルにて)
179
アムロの名前つけるのに一ヵ月半かかりました。ホントに疲れ果てるんで、他がおざなりになるんですが、おざなりで、こちらが思ってる以上にヒットしちゃった名前があって、未だに困ってます。敵ってのはさ、シャーッって出てくるんだ、だからシャアだよね、って言ったら、こうでしょ。
180
僕には偏見があって、おもちゃカラーが大嫌いなんですね。でも、一分の一ガンダムは僕が直接担当してなかったから、赤青黄の三原色+白というおもちゃカラーそのままで作られた。それを見たときに、おもちゃカラーの力にびっくりしたんですよ。
181
モビルスーツの細かいスペックやらを一生懸命記憶されてる方々に言いたい。それはまったく虚しくて、無駄な行為です。そんな物よりも良い映画や小説を見て心をもっと動かして下さい。
182
権利は全部売り渡したものだから、他人にガンダムを作られても文句は言えない立場なんですが、他人のガンダムを観ることができないんです。だって俺が作ったのに何で他人が作れるんだってことが35年経ってもまだ飲み込めない部分があります。例外作品は一切ありません。そのくらい辛いものです。
183
天才と呼ばれている人は地球を救ったことはありません。消費を拡大させただけです。
184
人間爆弾というタブーに触れたのは本当に当時も辛かったし、いまでも辛い記憶なんですが、戦闘ものってみんな喜んで見ているけど「本当は喜んで見ていられることではないんだよ」ということをロボットものできちんとやってみせるっていう覚悟でやりました。(無敵超人ザンボット3)
185
『Vガンダム』のときには、ガンダムの商品価値を本気で潰そうと思ってつくってました。
186
アムロの名前つけるのに一ヵ月半かかりました。ホントに疲れ果てるんで、他がおざなりになるんですが、おざなりで、こちらが思ってる以上にヒットしちゃった名前があって、未だに困ってます。敵ってのはさ、シャーッって出てくるんだ、だからシャアだよね、って言ったら、こうでしょ。
187
アニメじゃないんだよ、現実を見据えろよおめーら
188
鳩山由紀夫さんの言葉づかいなんかライトノベル以下じゃないですか。ああいうふうに無駄に堕落していく大人の姿を見たときに、こうはならないぞと踏ん張る大人の姿を見せていかなければいけないのが大人です。
189
出来ちゃったエヴァを叱るつもりはありません。庵野君も叱りません。ガイナックスも叱りません。だけど、生き物として、明日も生きたいという欲があって、エヴァを食い物にしている業態についている人達は許せない。けど、彼らは何も言わない。この小利口さが嫌なんだよね。
190
躁鬱誘導するようなモノをクリエイティブとか言うな
191
バンダイを壊したいと思っております
192
結婚することを「ゴール・イン」という。本当に無神経な表現だと思う。むしろそこから過酷なレースがスタートするのだ。恋愛結婚がうまくいかないのは「恋は盲目」という言葉通りの状況があるからだ。恋愛の熱病にうなされた状態で、相手が結婚相手にふさわしいかなんて見極めがつくわけがない。
193
ただの楽しみだったことを仕事にしようとした瞬間、その行為が途端につまらなくなる。これが労働なんです。でもね、だからこそ労働は大事なんです。好きや楽しいだけでやっていた行為に、義務や責任を上乗せすることによって、その人の能力や限界値を高めることができる。
194
これ以後の一分の一(ガンダム)は、もっとちゃんとしたアトラクション、つまりエンタメにしなくちゃいけない。ただ立ってるだけで客が喜ぶと思うなという事と、もうガンダム一体だけじゃ済まないんだという事です。
195
アムロ自体、出したくないですしね。さっさと殺してしまいたいくらいだったけれども、殺し損ねているんですよね。本当は野垂れ死にして欲しいところだけれども、ああいうのは野垂れ死にはしないでしょうね。(Zガンダムにおけるアムロの在り方について)
196
既得権だけで食えちゃうガンダム関係者っていうのは、あいつらこそ殺していいんだよ。
197
権利は全部売り渡したものだから、他人にガンダムを作られても文句は言えない立場なんですが、他人のガンダムを観ることができないんです。だって俺が作ったのに何で他人が作れるんだってことが35年経ってもまだ飲み込めない部分があります。例外作品は一切ありません。そのくらい辛いものです。
198
Ζガンダムは、当時の経営者やビジネスだけが出来ればいいと思ってる大人たちへのあてつけの作品なんです。アニメでここまで出来る、フィクションをここまで創れるんだよ、お前らにとって正義の味方かもしれないキャラを狂わせてみせるって、そういう創り方をしたんです。
199
農業ガンダムやりたい。農業ガンダムでみんなに農業を注目してもらいたい
200
庵野なんか嫌い、死んじゃえばいいのよっ!!