876
暗殺者を褒め称えて、自分も何事かをやったかのような気分に浸るような奴が大嫌いだ。
暗殺なんてものは、最低のやり方であって、誰にも称賛されない筈のものだ。
それでも暗殺以外に道が無いと信じるなら、自身が暗殺を実行し、自ら悪として裁かれる以外無いだろう。
あの連中にそういう覚悟は無い。
877
ロシアがもう少し上手に立ち回っていたら、今頃、西側陣営が標榜する自由民主主義は壊滅的に信用と希望を失って、中国やロシアの覇権主義的価値観に世界は傾いていただろうと思う。
ただ、その危険は今も継続。ロシアの振る舞いが酷過ぎた為に自由民主主義がギリギリ見捨てられなかっただけだなぁ…
878
なるほどな…。
ファクトチェック機関という名目で、オールドメディアの防波堤を造るつもりだったという可能性もあるか。
確証をもってそうだと言い切る事は出来ないが、その可能性を陰謀論と切り捨てる事も出来ない程度には疑われて当然でもある。
しかし、そんな防波堤はネット時代には通用せんが。
879
…今回の報道でも、会計検査院の指摘が何を意味するのかを、社会に分り易く伝え、その意義の理解を深めるって方向での報道にはなっていない。 煽るだけ、吊るし上げるだけ、不安をまき散らして、社会に不信を広げて、さて…そういう「地ならし」を歓迎するのは誰でしょう? それで不利益を被るのは誰?
880
…さて、問題は宗教だけか?違うよな。カルト的な組織は宗教以外にも様々あり、その中には暴力の行使を肯定するものもある。それらとの関係を、どんな小さな関わりでも許さないという事なら、一切無関係と言い切れる政党は無いだろう。そのものがカルト的な政党すら存在するのだから。
881
日本の事を「変われなかった」とか、こういう筋で言う賢者様が多いけど、戦後日本は戦争をしてない一方で、ロシアは核恫喝を平然とやらかし侵略を続けてるワケですよ。
向き合う方向が間違ってるんじゃないですかね?そもそも。 twitter.com/asahicom/statu…
882
…アメリカという国には、傲慢なところも横暴なところもあるけれど、しかし、話を聞き入れる度量は示して来たのではないか?その中で、日本がある程度許して日米関係について未来志向でやっていこうと思えるぐらいの姿勢は米国側も示しては来ただろう。そこを見れば、これは日米双方を評価すべき事だ。
883
…以前から知ってたいくつかのお店がね、反マスク掲げてしばらく盛況だったんだけど、マスクは任意って方針になったあたりから、風向きが変わった。
それはねぇ…私、機会があれば警告してたんだけどねぇ…。かなり言葉を選んで柔らかく忠告しても、憎悪や侮蔑の目を向けられるばかりでしたからね。
884
ちょっと前に、
「育たないものを育てる事は出来ない」
という事を書いたが、
それと同じ事で、
「言うても聞かん奴に何を言うても無駄」
なのよ。
聞き入れた上で反論して来る奴になら、言う意味はある。その反論が妥当なものなら、同意以上の価値がある。
でもな、
「聞き入れない」奴は無価値。
885
「そんな隅っこに書いてある法律なんて国民は知らない。」
って理由で、法律を守る必要は無いと言い立てるような奴が、国会議員やってるって、怖くないですか?
「そんな法律なんて知らない」
が通るなら、詐欺も盗みも殺人もやり放題でしょ。
…それでも、あの政党に票はこれからも入るんだろうなぁ。
886
水道橋博士自身が安倍元首相の持病を揶揄した事は無かったと思うが、自身の支持者が難病をネタに安倍氏を揶揄するのを諫める事も無かったし、そうした揶揄を積極的に行ってきた人物が代表を務める政党を選んで出馬し当選したワケで。
あれらの揶揄を肯定していたと受け取られても仕方ないだろう。
887
…東電の事故なんかでも、「吊し上げ」でお祭りやってんじゃなくて、キッチリ事実と妥当な対処対策を見出して行こうって姿勢で報道やってりゃ、もうちょっと詰め切れたでしょ。
「吊し上げ祭り」に終始してるから、肝心なところを詰め切れない。
で、逆効果なゼロ絶対至上主義に陥る。
888
「国民の知る権利」を掲げれば、違法行為は容認されるという話にしかなっていないでしょう。
これでは「ジャーナリズムのカルト化」ですよ。 twitter.com/amneris84/stat…
889
…そして、特定の新聞社の特定の新聞記者サマが、驚異的な打率で、誤解を広め社会を混乱させ不安を煽るような言説を選び、その悍ましい意図に歪曲された認識を世間に刷り込もうとする記事を編み続けているのも興味深い現象だ。
その動機、人格形成の背後、そこから利益を貪るに躊躇の無い商業主義。
890
…陰謀論にハマって人格がぶっ壊れるんじゃなくて、元から人格がぶっ壊れてるから、陰謀論で飯を食うような人間になれるのよ。
891
…戦争が始まってしまえば、その戦闘で多くの命が失われるのは避けられない。始まってから「戦争を回避すべきだった」とか言われてもどうにもならんよ。始まってしまえば、双方が「勝つ以外にない!」って殺し合うしかないのが戦争だ。
さて、これ、侵略された側が勝とうとするの、どこが悪いの?…
892
…あれらリベラルには何も出来ませんわ。特に、平和とか侵略者への抵抗とかには、何一つ役に立たない。それどころか、侵略者を援助する存在に成り下がっている可能性すら否定できなくなっている。
リベラルという看板に意味はもう無いと思った方が良いでしょう。汚れた看板は邪魔なだけよ。
893
…あの界隈は、そこを頑なに認めようとしないし、だから、その為の対策を考えようともしない。
まぁ、彼らの本音は
「必要なテロがある」
というものでしかないって事だろう。
「テロという訴え方では社会は少しも動かない」
という認識を広めなきゃならんのに、頑なに、その方向を拒絶するからなぁ。
894
…そこを否定するって事は、今の日本社会で享受しとる自由も人権も治安の在り方なんかも、悉くが崩れる事になるんだがなぁ。
それが日本社会の総意として示されるような事はあり得ないと思うけれど、しかし、もしそうなった時には、ロシアや中国に侵略されるまでも無く日本はあっち側の社会になるぜ?
895
韓国語は学び始めるに取っつきやすいというのは納得だが、それを理由に韓国語を英語より優先的に教えるべきだという話になるのは妥当とは思えない。
「取っつきやすさ」で選ぶべきではなく、
「有用性」「必要性」で選ぶべきだろう。
現状、英語は情報取得や論文執筆など幅広い有用性と必要性がある。 twitter.com/J_J_Kant/statu…
896
性自認について、これは揶揄と受け取られるかもしれないが、「自認」というものの在り方として在り得るんで言うとくが、
「風呂に入る時だけ性自認が女になり、それ以外の時は性自認が男である」
と主張する人物が出て来た時、これを女湯に通して良いのか?ダメならば、どういう理由で拒絶するのか?
897
やはり、「黙食は異様」って話から、
黙食が妥当とされていた時代とか、今でも黙食にそれほど抵抗がない地域とかを、「お前たちは異常だ!」って侮蔑する方向に盛り上がる動きが出て来たなぁ
(-_-;)。
私が危惧していたのはこれですよ、「異様」なんて情緒的な言葉を持ち出せば、こうなるだろうと…ね
898
…そうした対応が十分でなければ、晒し合いで強い方が勝つという無法の荒野みたいな話になるだろうから、結局、イジメる側が有利になる。あれら他人を虐げ傷つけて喜ぶ人間というものは、そこに躊躇いが無く罪の意識も無く、麻薬のようにその快楽を求めるものだから、マトモな人間では太刀打ちできない
899
…単なるモノ扱いに留まらず、それを自分の私有財産として扱う感覚なんじゃないかな?そうした、最低でも2つの歪んだ認識が重なって生じているように思う。
で、私がより深刻に感じているのは、「私有財産的」な感覚の強まりと広がりの方でね。
あらゆる事を私有財産的に捉える感覚が横行してないか?
900
「統一教会を暴力団と言い換える」とスッキリと統一教会の排除が出来そうに思えるかもしれないが、
そもそも「統一教会を暴力団と同じ扱いにする」事が難しくてな、その線引きは慎重にやらんと様々な危険性があるもので
(-_-;)。
うまく線引き出来て暴力団と同じ扱いで排除出来りゃ万々歳なんだけどな