#しまぶく恵祐 さんと初めて会ったのは福島です。 被災地ボランティアに沖縄から駆けつけてくれました。 命と平和を守る若い力、しまぶくさんを県議会に! #沖縄県議選
政府が今後再稼働をねらう原発を起点に50㎞、100㎞の円を引いた地図です。東京電力福島第一原発事故、約50㎞離れた飯舘村が避難地域となり、200㎞以上離れた東京にも放射性物質が飛んできました。
「体調を崩した党員の方が、自分で投票するために選挙区は小野寺あきこ、比例はいわぶち友って名前を書く練習をしているよ。いわぶちさんに頑張れって伝えたいってメッセージもらったよ」といただきました。涙がでる。この思いにこたえてがんばる。 #比例は日本共産党 #いわぶち友 #福島県
日本共産党国会議員団で東京電力福島第一原発事故をめぐる海洋放出の方針撤回を石井正弘経産副大臣に申し入れ。「海洋放出に反対、別な方法を求める声は知っている。丁寧に説明する」との回答。廃炉作業が計画通りに進まないもと、海洋放出だけを急ぐ必要はありません。声を受け止めて方針の見直しを。
党国会議員団の福島チームで東京電力福島第一原発の調査。原発事故は終わっていないことがよく分かる。 ところが政府はGX実行会議で原発再稼働の加速、老朽原発の運転期間延長、新規の原発建設という原発推進の基本方針をとりまとめ。 福島のニュースで「政府の方針は納得できない」と怒りの声。
ある首長さんから「鉄道政策を見た。地方選挙で争点にしてほしい。共産党に頑張ってほしい」と連絡があって驚きました。 鉄道と地域を守るためにみなさんと力を合わせたい。 全国の鉄道網を維持・活性化し、未来に引き継ぐために/日本共産党の提言 jcp.or.jp/akahata/aik22/…
郡山駅に着いたら、なんと青年のみなさんが10時間のロングラン宣伝をやっていました。す、すごい。 もう一つの予定を終えて少しだけ合流。
3人で雨乞いしているみたいで笑ってしまった。でもそれくらい暑かった高崎駅前。電光掲示板が41度を示していたそうです💦 気候危機の打開は待ったなし。省エネを広げて、再生可能エネルギーの導入を進めよう!雇用をつくり、経済も元気にします。
東北本線松島駅前。水圧でドアが壊れ水が入ってきたお宅や、機械が水に浸かった工場も。「機械は乾かせば使えるけれど車がダメになった。3年前の台風19号のときもそうだ」。ここでも一気に水が上がったとのことでした。
選挙で必死に頑張った方々、投票した方々を裏切るもの。しかも原発を推進してきたことを反省したのではなかったのか。議員辞職するべき。 市民と野党の共闘で菅自公政権を終わらせて政権交代を、野党連合政権の実現を。次の総選挙で必ず。 twitter.com/jcpfukushima/s…
金子農水大臣に「農業経営への緊急支援を求める要請」を行いました。 肥料や飼料、燃油や資材の高騰が農家を直撃しています。大臣は供給できる体制づくりをしていると。それとともに、かつてない事態に対応する支援で離農を防ぎ、農業を続けられることが重要と求めました。 #日本共産党 #農業支援
東京電力福島第一原発事故で数万人にまものぼる方々がふるさとを奪われたまま。岸田政権が原発を最大限活用するというが、原発事故は終わったとでもいうのか。 最高裁判決は対策をとっても事故は防げなかったとして国の責任を認めなかった。だったら原発はなくすしかない。 #比例は日本共産党 #福島県
浦和で青年のみなさんとシール投票。「日本共産党が一番いい。チラシもおしゃれ」「選択的夫婦別姓がいい。同姓も選べるのにおかしいですよね」「友だちが非正規で働いている。男女の賃金差を公表させるってすごい」-嬉しい✨その願い、日本共産党の政策です! #比例は日本共産党 #梅村さえこ
山形県飯豊町。JR米坂線の小石川橋梁が崩落し、近くにある県道長井飯豊線の大巻橋も崩落。木が根こそぎ流されていて、雨量の多さと水の勢いがどれほどすごかったかが分かります。
泊原発停止から10年。世論と運動が再稼働を許していません。ブラックアウトで原子力や火力など大規模集中型から地域分散型の電源への転換の重要性が明らかに。豊かな自然をいかした再エネ導入を。 泊原発停止から10年 再稼働の見通しは依然立たず|NHK 北海道のニュース www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
衆院本会議で原発推進5法案(GX電源法案)が可決され、参院では一体のGX推進法案が委員会で可決。今日の議員会館前の抗議行動は午前中も夕方も行われました。連日の行動に励まされます。 電源法案の審議は参議院へ。廃案に追い込むためにみなさんと力を合わせます。 #原発推進GX法案を廃案に
昨晩の地震で新幹線の橋脚に被害。現場はその調査中でした。よく見ると線路がゆがみ、電線も傾いています。
政府が海洋放出を決定することは、「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」という漁業者との約束をほごにすることになる。国民の声を聞かず、さらなる被害を押しつけようとする。こんな政権は変えるしかない。 #汚染水の海洋放出決定に抗議します
老朽原発の再稼働は例外的としたのは何だったのか。東京電力福島第一原発事故の反省や教訓はどこにいったのか。安全神話を繰り返してはならない。 老朽原発の再稼働、福井知事が同意 新しい基準で全国初:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP4X…
入港取りやめは初めてとのこと。 すごい! 運動の成果ですね。 twitter.com/okmaruchan/sta…
福島県農業会議のみなさんと懇談。「食料自給率が50%になったら農家も地域も変わると思う。今がチャンス」と声をかけられました。 農業を守ることは国民のいのちを守ること。農林水産業への支援を抜本的に拡充し、食料自給率の引き上げに責任を持つ農政への転換を。
マイナンバーカードを世帯全員が作ることと引き換えに給食費や学用品費を無償にする?! 政府はカードの保有は任意とする一方で、地方交付税の算定根拠に交付率を反映させようとするなど、事実上の圧力をかけていることは大問題。 tokyo-np.co.jp/article/226010
日本共産党が集めた「校則アンケート」が政府の会議の公式資料になる。これは画期的。 twitter.com/kirayoshiko/st…
いよいよ明日から参議院選挙がスタート。 政見放送の収録を無事に終えることができてほっとしています。みんな本番に強いなあ。ビシッと決まりました。ドキドキしたけれど、連帯感が深まって楽しい時間でもありました。 必ず5議席を!私もがんばります。
福島県議選。郡山市で神山えつこさん当確!現有5議席確保! nhk.or.jp/senkyo/databas…