もりちゃん🥁🎸🎹(@morichanemorich)さんの人気ツイート(リツイート順)

1001
「未来」や「次の世代」も良いけど、まずは今生きてる国民を助けるべき。負担増ばかりじゃん。そんな状態で未来に希望が持てるわけがない。「未来に希望を持てる」と言うのは確実に賃金が上がる社会の事。そしてそれは政府の仕事であり、民間に丸投げしてる様では話にならない。 twitter.com/kishida230/sta…
1002
「経済はコロナ前に戻った」なんて喜んでる人が居るけどコロナ前って増税のお陰でクソ不景気だったんですよ。なんでそんなに嬉しいのか理解出来ない。
1003
イギリスは供給不足。日本は需要不足。同じ土俵で語る事自体が経済オンチを自白してる様なもの。 ▷自民党の森山裕選対委員長は、経済対策が首相退陣の引き金となった英国を念頭に「財政を考えて予算編成しないといけない。外国のようにならないことが大事だ」 @jimin_koho news.yahoo.co.jp/articles/2db23…
1004
しょ・・ ショボ過ぎる・・ 【速報】「節電ポイント」など物価高騰対策 2572億円の予備費使用を閣議決定 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/108…
1005
安倍政権の支持層は若い人が多く、不支持は高齢者が多かった。これは非常に象徴的。つまり現役時代は支持してたんですよ。批判的なのはリタイヤした人。若い人はリアリストだから思想信条よりも生活の方が大事だと分かってる。大卒の就職率や高卒の就職率は過去最高を叩き出した。これが成果ですよ。
1006
全野党が消費税を批判してると言うのに自民党の首相や政調会長が減税を否定すると言う体たらくは情けないと言うしかない。こんなの「民主党が決めた事なのでやめまーす」で良いんだよ。そこは責任転嫁で良いんだよ。
1007
財務省は国外に対して「日本の国債は安全です」と言う。そして同じ口で国内に向けて「日本の財政は危ない」と言う。これを二枚舌と言わずに何と言えば良いのか。とにかくまともな生活をしたいなら財務省を解体するのが最優先です。 @MOF_Japan
1008
基本的に増税は景気が加熱した時のブレーキ役として行うのが世界標準です。なのに日本は「財政危機の穴埋め」として増税してます。根本的におかしいわけです。増税して景気が悪くなるなら本末転倒なんですよ。
1009
簡単な解決法があるよ。 『とにかく賃金を上げる事』 以上。終わり。賃金が上がれば少しキツくても続けるし、新規参入もしやすくなる。これしかない。 ▷激しさ増す教員奪い合い、副校長が土日返上で400人以上に電話…担任4人交代のクラスも(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/b75c6…
1010
民主党の最大の罪はリーマンショックに対して無策だった事。世界中が金融政策と財政政策で対応したのに日本は何もしなかったから当事国でも無いのに1番ダメージを食らった。 twitter.com/tamatanu/statu…
1011
GDPがマイナスの現状で増税なんて絶対に許さんからな。 ▷自公税調、議論本格スタート 防衛費増財源「結論を出す」(毎日新聞) @kishida230 @jimin_koho news.yahoo.co.jp/articles/dfba7…
1012
CPIが発表された。 総合→2.5 コア→2.1 コアコア→0.8 先月と全く同じと言うのが興味深い。コアコアCPIが0.8で変わらないのは経済対策が足りてないと言う何よりの証拠。
1013
こんな地獄に企業の国内回帰なんて出きるわけがない。 ▷政府、電気使用制限を検討 今冬、違反した企業は罰金 #意見があるなら自民党 nordot.app/90283628599189… nordot.app/90283628599189…
1014
何度も言うけど過去最大になるのが当たり前なの。 ▷普通国債残高、1000兆円超え 過去最大更新 22年末(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/68259…
1015
緊縮派のアホアホ一派は「金融政策が雇用に効くのは確かだけど日本だけは例外」と言う新たなステージに突入した模様。これも繰り返しになるけど反緊縮政策は誰がやっても同じ結果になる。たとえ日本が少子化だろうが関係ない。だって少子化の国はいくらでもあるが長期停滞したのは日本だけだからね。
1016
日本のGDP成長率が2.2%と言う発表があったがアジアを見ると マレーシア8.9% フィリピン7.4% インドネシア5.9% となりタイでさえ「2.5%にとどまる」と報道されている。ちなみにタイの前年同期は7.7%。 日本だけ取り残されてるのがよく分かる。
1017
全くその通りで、加えて言えば法人税も「赤字で払ってない企業」が過半数なので、法人税を下げる暇があるなら消費税を下げた方が遥かに有益。 twitter.com/kikumaco/statu…
1018
なぜメディアの多くは緊縮経済を推すのか。答えは簡単で軽減税率で魂を抜かれたからですよ。右も左も関係ないの。もう新聞は全部財務省の広報誌になったんです。そして新聞の上に乗っかってるのがテレビだからもう救いようがない。テレビしか見てないジジババは簡単に騙されると言う寸法ですよ。
1019
日本の左派政党が全て緊縮派と言うのは異常です。異常と言うか恥です。こんなの世界でも類を見ない。彼らは円安になったのをキッカケに一斉に金融緩和を批判し始めたけど金融緩和は雇用政策なんですよ。言ってみれば左派の命ですよ。なのに金融緩和を批判してしまったわけ。これは極右の所業ですよ。
1020
この人もいよいよだな。自分のポジションを守るために非科学的な事を言い始めたら相当ヤバいよ。根っこは正に山本太郎ですな。 twitter.com/mansaku_ikedo/…
1021
走行距離税は車に課税する様に見えますが「走れば走るだけ負担が増える」と言う意味ではガソリンに課税をするのと同じ様なものです。とにかく車に対する課税は酷い。軽自動車も増税されたし。地方の生活の足を奪う様な事をしておいて景気が回復するはずがない。 @jimin_koho @kishida230
1022
「円安で日本は貧しくなる」と号泣してた人コメントどうぞ。 ▷全産業の経常利益は前年同期比17.6%増の28兆3181億円だった。前年を上回るのは6期連続で、利益額は過去最高となった。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1023
宮内「日本の教育支出はGDP比で先進国の中で最低レベルと言われています。日本人の教育は後れを取っているのです。日本がこれから世界で競争していく為にはもっともっと教育に力を入れなければいけない。ところが大学の予算など毎年『どうやって削ろうか』と議論しています」 news.yahoo.co.jp/articles/9273e…
1024
消費税に関する実に面白い記事。お勧め。 ▷今回紹介したデータが示す通り、4度にわたる消費増税が、国の財政状況改善を前提とした景気刺激策を通じてGDP増加基調を維持するという状況に結びつかなかったことは確かです。 news.yahoo.co.jp/articles/3e3cd…
1025
マジか。この人は本当に頭が悪かったのか。 ▷日銀の白川方明前総裁は解雇の少ない日本の雇用慣行が賃上げの弱さに影響しているとして、米欧と同じ2%の物価目標を掲げることに懐疑的な見方を示した。 nikkei.com/article/DGXZQO…