もりちゃん🥁🎸🎹(@morichanemorich)さんの人気ツイート(リツイート順)

901
そもそも増税とは財政再建の為にやるのではなく、加熱しすぎた景気を落ち着かせる為の調整弁として行うのが世界標準。つまり不景気の時に増税するなんて事はあり得ないわけ。どうしても増税したいなら腰が抜けるほど景気を良くしてみろって話なんですよ。 twitter.com/morichanemoric…
902
この誤解は本当に多い。インフレにはディマンドプル形とコストプッシュ型があって今日本で起きてるのはコストプッシュ型。つまり外的要因。経済政策による物価変動を見たいのであればコアコアCPIで評価出来る。だけど肝心のマスコミはコアコアCPIに全く触れないので間違った理解が広まるわけです。 twitter.com/kikumaco/statu…
903
ノーベル経済学賞の学者で金融緩和を否定してる人は居ない。全員肯定してる。何の根拠もない持論を展開するだけなら消えて下さい。 ▷石破茂「アベノミクスのマネタリーベースを増やせば経済が回るというのは本当だったか。きちんと検証が必要な時だ」 jiji.com/jc/article?k=2…
904
総裁選の時に岸田文雄は「令和の所得倍増計画」を掲げてましたがあっさりと破棄しました。これは詐欺ですよ。 @kishida230 @jimin_koho twitter.com/Matz_Shin/stat…
905
NHKは、なんでこんな嘘つきを出演させるのか。 ▷河村小百合「大事なのは構造改革と持続可能な金融政策。将来世代にツケを回してはいけない」 #日曜討論
906
やっぱり岸田文雄は財務省の犬でしたね。分かっては居ましたが想像を超えて来ました。岸田の経済政策の目標は増税です。広島に帰って来たらゼロ距離で説教したい。 @kishida230 @jimin_koho
907
日本が長期停滞に陥ったのは財務省発の緊縮論に日本中がヤラれてしまったからです。本来なら日本はもっと好景気だったし賃金も今の2倍だったし下手すれば非正規の賃金が正規を上回る可能性もあった。
908
日本が長期停滞だったのは少子化が原因ではなく生産性の低さが原因でもなく団塊世代の大量退職でもなく構造改革が足りないからでもなくゾンビ企業を切り捨てなかったからでもありません。足りなかったのはお金です。
909
立憲も共産もアベノミクスの唯一正しかった金融政策を批判して、失敗した財政政策には触れない。こんな左派は日本だけです。異常なんですよ。なんで真逆を行くのか。もし安倍政権が金融緩和をせずに財政政策をやってれば円高になっただけで雇用は改善してない。これは麻生太郎が証明したんだよ。
910
これはド緊縮のやる事。「何が無駄か」なんて誰にも分からないし、無駄と思えた物がイザと言う時には余裕になる事もある。予算削減なんてバカげてる。 ▷立民・維新、「無駄な予算削減」協力: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
911
全部足しても20兆円弱。なんで「全部やれ」と言えないのか。何度も言うけど「Aの金をBに回せ」と言うのは緊縮論です。 twitter.com/tokyohotweb/st…
912
たった7兆円の政府支出で電気料金が半額になると言うのはすぐにでもやるべきではないか。
913
的外れにも程がある。低所得者層は役人天国なんかに興味はない。そんな余裕などない。「低所得者層が何を望んでるのか」という肝心な事がまったく分かってない。もう引退した方がいいですよ。 twitter.com/NaotoKan/statu…
914
NHKで「自称経済の専門家」が賃金について解説してたけどトンデモでした。マクロに全く触れないとか有り得んだろ。彼らのポンコツ主張↓ ・景気が多少良くなっても賃金は上がらない事がこの10年で分かった ・雇用の流動化が必要 ・終身雇用は時代に合わない #頭おかしい #おはよう日本
915
改めて亡くなった事が本当に惜しまれる。 ▷高橋洋一「第2次安倍政権の半ばからは金融政策については官僚答弁なしで答え、国会論戦でもほぼ無敵状態だった。ノーベル賞受賞後に来日したクルーグマン氏も舌を巻くくらい、安倍さんはよく勉強し、完璧な理解だった」 zakzak.co.jp/article/202207…
916
他国は経済をコロナ前に戻せば一息つけるかも知れない。でも日本は不景気の中で増税したわけ。そしてコロナが来た。あの時の状態に戻しただけで「ああ良かったね」じゃないんだよ。
917
増税する暇があるなら経済成長をさせるべき。前者は税収が増えるとは限らないが、後者は間違いなく税収が増える。ノーベル経済学賞のクルーグマンやスティグリッツやバーナンキは日本経済に言及した事があるけど「日本政府はもっと吹かせ」と言う方向で一致していた。 @kishida230 @jimin_koho
918
「財政健全化の為に増税しろ」と言うのは金を貸した側に「お前が払え」と言ってる様なもの。しかもそれが消費税だった場合、経済弱者は謂れのない拷問に会うわけです。身に覚えの無い借金を払わされるわけです。端的に言って詐欺罪です。
919
日本人は物価が上がり始めるとそれをキープしようとは考えず慌てて下げようとする。少し税収が増えてもそれをキープしようとはせず慌てて増税する。経済で良い傾向になって来たら速攻で台無しにすると言うことをずっと繰り返してきました。その結果が長期停滞です。過去に全く学ばないんですよ。
920
中長期的に見て「デフレで好景気」はありえません。デフレになると需要が減り、そのため雇用が悪化し、賃金も下がります。これを実践したのが日本です。 twitter.com/hirox246/statu…
921
米山隆一に救いが無いのはこれをキクマコ氏の個人的見解だと思ってるところ。少なくともこのツイートに関しては主流経済学の点から見ても当たり前の事しか言ってないわけです。俺もブロックされてるので「当初予算でいくら出してると思ってるんだ」と誰か米山隆一にお伝え下さい笑 twitter.com/hammar_k/statu…
922
「幅広い財源確保」と言うのは「もれなく毟り取れ」と言う意味です。その中には将来世代も含まれます。誰も助からない愚策と言うしかない。 twitter.com/morichanemoric…
923
全部外れてる事を自白するのは楽しいですか。日本では財政破綻やハイパーインフレが起きる確率は限りなく低いです。そんなのより他に心配しないといけない事があります。先進国の中でこんなに経済成長しないでデフレを引き受ける国は日本だけですよ。経済政策の目的は雇用です。 twitter.com/fujimaki_takes…
924
中国は少し前まで高度成長期で2ケタ成長をした。あれと日本を比較するのは確かにおかしいんだけど、じゃあ高度成長が終わったら何をすべきかって事。それが緩やかな成長ですよ。インフレ2%を維持して少しずつGDPを増やしていく。世界中がこれをやってるわけ。誰も高度成長をしろなんて言ってないんです
925
基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化を凄く簡単に言えば「不景気に拍車を掛ける政策」です。需要ギャップがある状態で国債発行をやめろと言ってるわけですよ。はっきり言って誰も得をしません。愚策中の愚策です。 news.yahoo.co.jp/articles/8aec4…