201
「車で沢山走る人は増税」とか「国防費は安定財源が必要だから増税」みたいな観測気球を放置したらダメです。気球の間に叩き割らないと。「そう言う事はまず国が金を出してから言え」の一点張りでOKですよ。
202
完全にカツアゲですよ。西村市長はリコールすべき。「非正規職員に寄付を呼び掛けたのは俺じゃない」と言ってるがそういう話ではない。正規だろうが非正規だろうが呼び掛ける事自体が異常
@nishimrakazhira
@kasaicity
【10万円の寄付呼びかけ、非正規職員にも 兵庫加西市】 news.yahoo.co.jp/articles/caebb…
203
ほら出た。こう言う誰も得しない発言はキッチリ潰して行くべき。公務員だって消費をするしそもそもマクロ的に見れば給付を禁止する理由がない。とにかく国民が消費をしやすくするのが急務なのに給付を減らせばその分確実に消費は減る。経済学的に何の根拠もないアホ発言は徹底的に批判すべき。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
204
前川喜平の話に対して真面目に耳を傾けてる人は「自分はどこかおかしい」と気付いた方が良いよ。
205
ほんまこれ
▷森永卓郎氏「昨年度の国民負担率、つまり税金と社会保険料が国民所得に占める比率は48%まで来ている。10年前は39%でしたから昔は4割取られていたのがいまはもう5割近いということです。 今回の防衛費増税を入れると、50%を突破することは間違いありません」
news.yahoo.co.jp/articles/7123a…
206
何度も言うけど政府は景気後退期に増税をしたんですよ。こんなのあり得ないわけ。社会保障費とかそう言うレベルの話じゃないの。そこにコロナがトドメを指した。政府は全力で経済対策を行う義務がある。
【政府「景気後退」を正式認定 回復局面 戦後最長ならず】 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200731-…
207
安倍総理の会見で批判すべきは原稿を読んでる所じゃなくて「補正予算の話がなかった」の部分でしょう。なんで反アベ界隈は押しなべてポンコツなのか。そうじゃなくて「このまま倒産や失業が増えていくのを指を咥えて見てるなら安倍政権は終わるし終わらせるべき」くらい言えばいいのに。
@AbeShinzo
208
なんで与党の経済対策が甘いかと言えば国民の反発が足りないからですよ。あの10万円給付を思い出しましょう。数日前まで給付を貧困世帯に限ってた政府が顔面蒼白になって一瞬で一律給付に変えたのは国民の猛烈な反発があったからです。足元をガックンガックン揺さぶれば政府は動きます。 @jimin_koho
209
あの中国でさえ「緊縮政策をすると日本みたいになるぞ」と言う認識なんですよ。もちろん他の国も同じです。日本は「ああ言う風になってはいけない」と言う悪しき例の筆頭なんですよ。世界中に恥を晒してるわけです。なんで当の日本人がこれを理解出来ないのか。
210
何度でも言います。日本は大規模な経済対策が出来ます。その理由は以下。
・日本の財政は健全
・日本はデフレ脱却してない
・今はマイナス金利
・このまま放置すると雇用に悪影響が出る
・そうすると自殺者も増える
・経済対策は世界中がやってる
・財源は国債
・つまり我慢する必要は全くない
211
このアホに比べたら黒田総裁がいかにマトモなのか良く分かる。白川総裁は年間1万人以上も死に追いやった。断罪されるべき。
▷白川前日銀総裁「物価下落が低成長の原因ではないとの理解が本当に行き渡ったか、やや疑問だ」 news.yahoo.co.jp/articles/cec7e…
212
岸田政権の経済政策はダメダメなんだけど、こう言う時に的確に批判する議員は絶対に必要なんですよ。まず一番大事なポジションに居るのは自民党の積極財政派。そして野党ですよ。この野党が非常に心もとない。個人的には国民民主党しか居ないと考えてる。なんで野党はリフレ政策を推さないのか。
213
「民主党の時に景気が悪かったのはリーマンのせい」とドヤ顔でリプしてくる人が跡を断たないんですが、そのとき世界中が金融政策と財政政策を全力でやったのに民主党は何もしなかったんですよ。俺はずっとこれを言ってるの。不景気の時に世界中がやってた政策をなぜやらなかったのか。ポイントはここ。
214
「国債発行をやめれば日本の財政は良くなる」もデマです。日本は実際にそれをやって就職氷河期世代を生み出し、財政も悪化しました。これ以上の将来世代のツケはありません。
215
自民党の積極財政派は「PB黒字化目標」と「国債償還60年ルール」を撤廃しようとしてる。これは非常に重要で、遂に彼らは財務省に喧嘩を売ったんですよ。財務省は景気に関係なく財政の危機を煽ってる。でも積極財政派は「それ間違いだから」と噛み付いたわけ。経済を憂いてる野党はこれに乗れ。 twitter.com/morichanemoric…
216
これ詐欺だよね?
▷岸田総理「所得倍増計画は所得総額の単なる倍増を企図したものではない。低成長が続く現代において所得を2倍にするのは現実的ではない。ただ倍増というメッセージを打ち出す事で企業や国民の意識を変えていきたい」 diamond.jp/articles/-/289…
@kishida230
@jimin_koho
217
安倍晋三が残した最大の遺産は金融緩和ですよ。いやマジで。これで助かった人は数知れない。自民党の反緊縮若手議員はここを絶対に受け継がないといけない。そして安倍晋三が本当はやりたくなかった増税も阻止しないといけない。参院選の大勝で浮かれてる場合じゃないよ。貴方達の大将は相当危ない。
218
黒田総裁の発言をキッカケに金融政策を批判する声が増えてるがここは強く反論したい。アベノミクスの金融緩和により2009年には5%を超えてた失業率が2%前半まで改善し、就業者数は500万人も増え、もちろん正規雇用も増え、大卒の就職率をほぼ100%まで押し上げ、自殺者も減った。どこに文句があるのか。
219
ひでえ。去年の予算も足してたのかよ。
【総額108兆円という異例の大きさになった。通常の事業費のほかに、中小企業向けに実施する納税や社会保険料の支払い猶予を26兆円分加算し、2019年12月に閣議決定された26兆円の経済対策の未執行分も加えたためだ】
@AbeShinzo r.nikkei.com/article/DGXMZO…
220
「緊縮政策をすれば財政再建になる」と言う間違いは徹底的に潰さないといけない。日本はこれをやったせいで逆に債務が膨れ上がってしまったんですよ。不景気になれば税収は減るし更なる景気対策も打たないといけない。金が入って来ないのに出る一方なんですよ。これで財政再建になるわけないじゃん。
221
やはり経済政策では良い所を突くねえ。
山本太郎「もし日本が破綻するならコロナで120兆円出した時に破綻してるはず。しかし何も起きてない」
#日曜討論
222
つまり25年も外しまくったんですね。
▷藤巻健史「1997年から僕は日本の財政は危ないと警鐘を鳴らしており、2013~2014年ぐらいには実質的に破綻すると思っていた。実際、当時は財政破綻をシミュレーションする記事は数多く出ていたんです」 news.yahoo.co.jp/articles/876ee…
223
全方面からボコボコにされてる提灯記事。この手の緊縮は容赦なく撲滅すべき。
【小黒一正「消費税は1997年に5%、2014年に3%あげるのに17年間もかかっています。上げるのが大変なだけに、一度下げてしまうと、また上げるのが困難です」】
@DeficitGamble
news.yahoo.co.jp/articles/edce3…
224
日本人の多くは「財源が足りないなら増税も仕方ない」と考えてる。これが完全に間違えてる。財務省による洗脳です。なんで国民が財源を捻出しないといけないのか。国が出せば良いんですよ。その為の国家でしょう。政府日銀は貨幣を生み出す事が出来るんです。金を刷ればそのまんま財源になるんです。
225
岩田規久男「今は物価が上がってるではなく個別の価格が上がってる。こう言う時は金融政策ではなく財政政策で対応するのが王道。特に低所得者に対して援助を手厚くすべきで、現金を一律で配っておいて高所得者には確定申告などで返すと言う方法で対応すれば良い」
#日曜討論