もりちゃん🥁🎸🎹(@morichanemorich)さんの人気ツイート(いいね順)

101
今日の国会で共産党議員が「消費税は元々直間比率の是正から始まってる。当時は社会保障の財源なんて全く言ってなかった」と総理に質問した。この部分に関してはその通りと言うしかない。消費税はその後「子育て支援」を経て「社会保障の財源」と変貌した。つまり税の目的なんか無いんですよ。
102
あー。全然違うのよ。日本の賃金が低いのは経済政策を失敗したから。端的に言えば長年デフレを放置してゼロ成長を維持したから。ひろゆきみたいなド素人の言う事を聞くよりノーベル経済学賞のクルーグマンとかスティグリッツを参考にすれば誰にでも分かる話。こんなデタラメ信じちゃダメよ。 twitter.com/hirox246/statu…
103
このツイートの何がポンコツかと言うと「経済政策は雇用の為にある」と言う大原則を知らない所ですよ。こう言うツイートはまず完全雇用の上に物価の安定を確保してから言えと。とにかくこの人の経済論はデタラメなので参考にしないでね。 twitter.com/Shin_Kurose/st…
104
財務省は「日本の財政は危ない」と言いつつ、同じ口で「個人向け国債いかがっすかー」なんてやってる訳だから詐欺罪に問えるんじゃないかと思う。
105
おい報道特集いい加減にしろ。まるで原発事故と甲状腺がんに因果関係がある様な内容じゃねえか。 #報道特集
106
レジ袋有料化については森永康平さんが「ついで買いが減る」と言う重要な指摘をしている。要するにビールを一本買って「ツマミも買おうかな」となった時にレジ袋有料化が足枷になって買うのをやめてしまうと。これは誰も得をしない現象だし俺も経験してる。
107
本来、増税と言うのは景気が加熱した時に冷却材として使うもの。政府債務を返す為のものではない。何より、過去に増税で財政再建を果たした例はない。
108
一部の左派が前川喜平を支持してるけどガチで「ふざけんなよ」と思う。彼は完全に権力側だよ。既得権益最優先だよ。左派が一番敵視しないと帳尻が合わないんだよ。日本の左派の一部は明らかに矛盾の壁を突破した。自分が何を言ってるのか落ち着いて検証して欲しい。
109
うるせえ。国債でやれ。 ▷鈴木財務相「防衛費の財源の確保に向けて、税制でお願いしなければならないと考えている。国民のみなさんにしっかりご理解いただけるように丁寧に説明していく。国債を防衛費の安定財源と位置づけるのは難しい」 @jimin_koho @kishida230 news.yahoo.co.jp/articles/9d374…
110
メディアは「処理水の海洋放出で怖いのは危険性じゃなくて風評被害」と路線変更してきた。そこまで分かってるなら「処理水は安全です」って言えよ。風評被害を抑える方向で報道しろよ。なんでこうスットコドッコイなのよ。 #スットコドッコイって久々に言った
111
財務省が増税を続けるのはカルト的な理由でしかないんだけど、それでも本当に増税になっちゃうのは国民の理解を得てるから。消費税だって実は約半数が評価してる。こんなんじゃダメなんですよ。なんで世界中が減税してる中で日本は出来ないのか。俺らの方に原因があると思う。
112
岸田見てる? ▷豊田章男会長「日本の自動車関連諸税が世界一高い税金であるのは変わってません。そのうえ非常に複雑です。 私共は『この複雑な税体系をもう少し簡素化して下さい』とか『世界一高い自動車税を軽減して下さい』とずっと申し上げてきました。 @kishida230 news.yahoo.co.jp/articles/15974…
113
アトキンソンの中小企業淘汰論に対しては飯田泰之氏の指摘が一番分かりやすい。 飯田「なぜ中小企業は中小企業のままなのか。それはその大きさが一番市場とマッチしてるからです。統合した方が良いと思えば民間の方で勝手にやります」
114
なぜ日本の左派が若者に支持されないかと言えば「彼らにはイデオロギーしかないから」と言う事なんですよ。イデオロギーなんて1円にもならないからね。今の若者はドライだから「食わしてくれるのが良い政権」って分かってる。物足りないとは言え、安倍政権が若者に支持されてるのはこの一点なの。
115
日本だけ周回遅れ。 ▷飯田泰之「直近のGDPを見ると欧米や豪州など主要国はコロナ前の水準を回復してる。一方で政府は『日本も19年秋と同水準まで戻った』と言いますが当時は消費増税の直後でそもそも低調だった。真のコロナ前と言える19年4~6月期の水準には戻っていない」 news.yahoo.co.jp/articles/f8405…
116
無茶苦茶や。年金は保険数理で算出されるので、そもそも国の財政とは無関係。こんな脅迫まがいの発言を許しちゃダメでしょう。 ▷自民 茂木「野党の皆さんが仰るように消費税を下げるとなると年金財源を3割カットしなければなりません」@jimin_koho #意見があるなら自民党 news.yahoo.co.jp/articles/4ed17…
117
この地獄を財務省が発表してるところが興味深い。とっても興味深いので解体して欲しい。 ▷今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める 財務省 | NHK @MOF_Japan www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
118
消費増税で失敗したんだから消費減税で成功すれば良いじゃん。
119
文句の付けようがない。 玉木代表「賃金を上げる為にやるべき事は積極財政です。短期的には需要不足が20兆円あるのでインフレ手当として10万円給付、消費減税、ガソリン減税、電気料金引き下げをやって需要を支える。長期的には科学技術や教育にお金を出す」 #日曜討論
120
日本人は長い時間を掛けてゆっくりと不景気に慣らされて行き遂に「これが当たり前」と言う認識に至った。賃金は上がらなくて当たり前。貯金が無いのも当たり前。水道管が破裂するのも当たり前。だって国の借金が多いから大変じゃん。俺らが耐えれば将来世代の負担が減るでしょ。これをずっとやってる。
121
25万件は凄いな。 泥棒が他人の家に入って家主を追い回してるわけだからそりゃ話題になるよね。 #尖閣周辺への中国船侵入に抗議します
122
金子洋一「消費税を8%に上げた時に政府が何を言ってたか。福祉強化に使うと言ったのです。でも実際は税収の2割しか福祉に使わなかった。5%→10%の時を見ても3割しか使ってない。残りを何に使ったかと言えば国債の返済に宛てたのです。そんな物に使うのであればせめてインフラや教育に使うべきだった」
123
こいつバカだろ。 ▷ひろゆき「月給20万円で厳しい状態の会社がふたつあった時に片方が潰れると、もう片方は売り上げが倍になる。会社が減った分、そのマーケットはもう1つの会社が得るので。そうすると売り上げが上がって利益も出るから給料払いますよってなるんです」 news.yahoo.co.jp/articles/ebc33…
124
アメリカにしてもユーロにしても「結構インフレになっちゃったね。もしかして経済対策をやり過ぎちゃった?」みたいな議論になってるけど日本はこう言う経験をした事がない。一度で良いよ。一度で良いから「そりゃやり過ぎだよ」って言わせてくれ。
125
しかし酷い #しかし酷い