もりちゃん🥁🎸🎹(@morichanemorich)さんの人気ツイート(いいね順)

51
クソジジイやクソババアには理解出来ないかも知れませんが現役世代はアベノミクスに感謝してます。大卒の就職率はほぼ100%になり、子供の貧困は減少し、就業者数は増えて、失業率と自殺者数は減少した。一番大事なのは「金融緩和で国民の命を救える」と言う事。アベガーは明日滅べ。
52
安倍晋三はね、少なく見ても7~8万人の日本人の命を救ったんですよ。国民に自覚があるなしに関わらずこれは事実。経済政策で多くの国民を救った事は最大限評価したいし直近でこんな総理大臣は居なかった。現役世代の俺も「おかげで助かった」と何度思った事か。心よりご冥福をお祈りします。
53
10万円給付の時に「本当に困ってる人だけに配れ」とか「公務員は受けとるな」とか「金持ちには配るな」と言う声が沢山出たけど彼らは全員緊縮派です。日本経済の敵です。特に「Aの金をBに回せ」と言うのは正しく見えるけど完全に間違ってます。今は経済危機なので「AにもBにも金を出せ」で良いのです。
54
これマジ? 事業規模の108兆円の中からIMFに拠出するの?これが事実なら麻生太郎はどうかしてるだろ。まずは自国民に金を出すべきでしょう。 【日本がIMF大災害抑制基金への拠出表明へ、低所得国支援=財務省幹部:朝日新聞デジタル】 asahi.com/international/…
55
うむ。やはり自民党には投票しない。 岸田総理「政府としては消費減税は考えてない。システムの変更に時間が掛かるので今やっても間に合わない」 #日曜討論 #意見があるなら自民党
56
最近自民党の閣僚クラスの発言が次々と出てるけどほぼ全員が緊縮派で愕然とするよね。この環境の中でよくアベノミクスを断行出来たなあと感心しますよ。どの大臣も判で捺した様に財政だの将来世代だの言ってて今の経済を考えてる人が皆無。これは悲劇ですよ。『失われた20年』から何も学んでない。
57
こんなタグがトレンドにあがってて目を疑ってる。 種苗法を超簡単に説明すると音楽などで言う「著作権」なんですよ。「最初に作った人の権利を守ろう」という法案。こんなの当たり前なんだよ。今までは苦労して種を作っても簡単にパクられたわけ。そりゃダメに決まってるだろ。 #種苗法改正案を廃案に
58
「バブル崩壊は日本経済最大の失敗」などと言う人が居ますが間違いです。最大の失敗はバブル以降の経済政策です。バブルが弾けて酷い目に会った人が「好景気は怖いものだ」と思い込み、その中の一部が脱成長論や清貧主義などにシフトして行くわけです。どうでも良いけど俺らを巻き込まないで下さい。
59
完全にアウト。橋下支持者は目を覚ました方が良い。 橋下徹「公務員は給付金を受け取るべきではない。10万円給付は本当に困った人だけに限定しないと国が破綻する」 #ミヤネ屋 #ド緊縮脳
60
うおおおお。英国が日本の消費税にあたる付加価値税を5%に下げた。なんと15%の減税。ドイツも消費税を下げた。多くの国は景気が悪化すれば減税する。日本は一体何をやってるのか。 【英政府 付加価値税 飲食店など20%から5%に半年間引き下げ】 @AbeShinzo @jimin_koho www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
61
これらの発言をした人は今こそ謝罪訂正する事を許可します ・安倍総理は戦争をしたがってる(なかった) ・居酒屋で上司の悪口を言うと逮捕される(なかった) ・安倍総理は徴兵制を推薦してる(なかった) ・安倍総理は民主主義を破壊した(なかった) ・安倍総理は独裁政治(なかった) ・土下座どうぞ
62
消費が8ヶ月連続のマイナス。もう1度言います。8ヶ月連続のマイナスです。8ヶ月前に何があったか。消費税の増税です。 【5月の消費支出、16.2%減 家計調査】 jiji.com/sp/article?k=2…
63
全力で支持する。マジで全力で支持する。 ▷自民党の積極財政派の議員らがプライマリーバランスの黒字化目標の「凍結」を求める提言をまとめました。国債を一部借り換えながら返済する「60年償還ルール」については廃止または停止するとしています。 news.yahoo.co.jp/articles/0c79e…
64
ほらね?国がキッチリお金を出して景気を良くすれば税収は増えて、むしろ財政再建に利する。バラ撒き批判には一分の理もないの。 ▷米財務省が11日発表した2022年4月の財政収支は、3082億ドル(約40兆円)の黒字となった。新型コロナ禍からの景気回復に伴い税収が増えた。 news.yahoo.co.jp/articles/208df…
65
勝負あったね。 岸田の経済政策 ・短期的には国債発行をすべきだが財政健全化を見ると将来的に消費税の増税もあり得る 菅の経済政策 ・国債発行をして雇用を守る 石破の経済政策 ・社会保障をパッケージで考える(意味不明) #日曜報道THEPRIME
66
緊縮派から多くのリプが来てます。要約すると「日本は財政危機なので減税出来ない」と言う主旨です。ふざけるな。この主張を20年も信じて緊縮を続けたせいで日本は長期停滞に陥ったわけです。しかも財源は全く改善しなかった。まずは責任取れよと言いたいです。もう一度言わせて下さい。ふざけるな。
67
「金利がつかない円は紙くず」とか「ハイパーインフレで円はゴミになる」と言う人に限って「じゃあ貴方の持ってるお金を下さい」と言っても絶対にくれないよね。これが通貨の信任ってヤツです笑
68
何が歯痒いかと言うと、ちょっと前まで安倍内閣の経済対策は穴だらけだったのに野党はことごとく的外れな批判をしてしまった事。結果的に安倍応援団になってるんだよ。特に今回の予備費減額要請は致命的。これはもう取り戻せないレベル。きっと国民をバカだと思ってるんだろう。
69
もうどうでも良いんだけど、あえて立憲民主党を批判すると今回も「一律給付は我々がずっと言ってきた」みたいな事を言うわけ。「全部俺の手柄」みたいなアピールをするんだよね。これは本当に胸くそ悪い。毎回これをやるんだよ。そう言うのは法案を出してから言えって話です。
70
「コロナ対策でお金を沢山出したから増税するしかない」という声が出始めてますが、これは完璧な財務省論理。繰り返しますが増税をしても景気は良くなりません。逆に税収は減るのです。仮に減らないとしても景気に対して悪影響を与えるのです。消費マインドは冷え込むのです。マイナスしかないのです。
71
よく言った。 ━ 高市早苗「財務事務次官が補正予算をバラマキ合戦と評したが大変失礼な言い方だ。いま本当に困ってる人を助けないで基礎的財政収支を気にするなんてこれほどバカげた話はない」 #日曜討論
72
いやマジで酷い。これは放送法違反だよ。原発事故と甲状腺がんに因果関係が無いのは国際機関も認めてる。総務省はTBSを処分すべき。 #報道特集 @MIC_JAPAN
73
一律10万円給付の何が大きいかと言えば「こんな事が出来るのか」と言うのを国民が知った事。今まで余りにも国が金を出さなかったからそれが当たり前になってた。政府は国民の生活を守ると言う大きな仕事を背負ってるわけです。これくらいの事は余裕で出来ます。だから世界中がやってるのです。
74
10万円給付の時を思い出して欲しい。最初は肉券とか魚券とか旅行券みたいなナメた話から始まって、ごく一部の30万円給付を経て最終的に一律10万円になった。あれこそ「勝ち取った」と言うヤツですよ。年末のボーナスが減額される報道が多い今こそ政府に要求しましょう。 #給付金15万
75
こんなクソタグがトレンドに入ってる。なんで日本人は「Aの金をBに回せ」という発想になるのか。「AにもBにも金を回せ」で良いじゃん。 #GoTo予算を医療に回せ