76
財務省が歳入と歳出を牛耳ってる→日本だけ
国債償還60年ルール→日本だけ
PB黒字化目標→日本だけ
景気を無視して増税する→日本だけ
そりゃ経済成長しないよ→日本だけ
77
そりゃ辞めるわ。完全にブラックじゃん
━ 東京女子医大の基本給は25.9万円、東京医大:31.1万円。これに対して日赤医療センター:41.1万円、がん研有明病院:49.7万円。なのに東京女子医大は「外勤」をやめなければ給与を下げる、という方針を今年2月に打ち出したのである。
news.yahoo.co.jp/articles/237e5…
78
財務省解体しろ。まず財務省は「予算の総額は25兆円。これは萩生田氏も了承済み」と言う嘘を鈴木財務大臣に言わせる。岸田文雄が慌てて萩生田に電話を掛けて「これマジ?」と聞いたら「聞いてない」と返答。あのさ。選挙で選ばれてない役人がなんで財政規模を決めてるんだよ。
news.yahoo.co.jp/articles/aad23…
79
うわ最悪だ。そもそも何でも出来るのが予備費だし、そこに歯止めを掛けてどうするんだよ。国民を助ける気が無いじゃん。
【国民民主党の渡辺周衆院議員は記者団に「感染対策の名の下に予備費で何でもできるようではいけない。予算審議で歯止めをかける」と強調した】 search.yahoo.co.jp/amp/s/www.jiji…
80
とにかく今一番ダメな政党は立憲民主党です。中途半端に支持率があるので共産党より遥かにタチが悪い。彼らは国民の方なんて見てません。安倍総理しか見てないのです。この緊急時においても安倍総理の事しか考えてないのです。ハッキリ言って邪魔でしかない。もはや塵にするしかありません。
81
復興増税は「国民が困ってるから増税しよう」と言うトンデもない政策です。寒がってる人を水風呂に入れてる様なもの。寒いと言ってるんだから、ちゃんと温めて栄養をつけて体力が回復すれば働く事も出来るでしょう。国債発行と言うのはそう言う事ですよ。
82
ちょっと衝撃的な内容。リーマンショックのあった2008年よりも現役世代の平均賃金が下がってる。25~29歳はかろうじて微増してるがそもそも金額自体が少ない。もはや消費減税は必須。
━ “賃金デフレ”ひどくする消費税増税…経済無策でこれ以上若者たちの足を引っ張るな! news.yahoo.co.jp/articles/38168…
83
これが財務省幹部のセリフですよ。選挙で選ばれた訳でもないのにこの言い様。完全に国民はナメられている。
「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」
@MOF_Japan
sankei.com/politics/news/…
84
「増税したら若者を救える」と言うのは悪質なデマです。本当に若者を大事に思うなら【経済成長出来る環境を作って受け渡す】と言う事に尽きるわけです。それ以外の方法は無いのです。増税はむしろ将来世代を苦しめます。支出が増えるんだから当たり前です。なんでこんな事が分からないのか。
85
これが原発や電力不足に対する正しい見解だと思う。
▷細野豪志「原発にリスクはありますが、現在の原発が守っている安全基準から考えれば、原発はリスクの低い発電方法だと思っています。電気代の高騰を防ぐには再稼働しかありません」
@hosono_54 mag.minkabu.jp/mag-sogo/hoson…
86
コロナ諮問委員に小林慶一郎が入っただけでガッカリしたでしょ?つまり既に経済に対して悪影響が出てるわけです。実際に増税なんかしたらもっての他だけどもし増税しなくても彼が入ったという事実が市場の期待を裏切ったわけ。簡単に言うと財布のヒモが固くなるって事。この時点でダメなんですよ。
87
円安を批判してる人に聞きたいんだけどドル円がいくらなら良いのよ。今の円安はアベノミクスから続けてきた金融緩和の恩恵。やっとの思いで為替を正常化したんだよ。円安じゃないと経済成長出来ないのは常識なの。いい加減にしろっての。ここで円高に戻ったら日本経済はメタメタになるんだよ。
88
どうですかお客さん。これが僕らの立憲民主党ですよ。まず「将来の子供たちから借りる国債」はデマ。国民にとって国債は債権であって負債ではない。次に今回の予備費は『コロナ対策限定』となってるので無駄な公共事業と比較する事は全くの無意味。最後に白紙委任状がダメだと言うなら対案をだすべき。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
89
広島は原爆を落とされた時に「今後70年草木も生えない」と言われたが怒涛の復興を成し遂げた。福島も「もう人は住めない」などと言われたがちゃんと復興して今も多くの人が住んでる。何が目的か知らないけど勝手に他人の土地を諦めないでくれないか。
90
「15万円給付したら日本は破綻する」と言うアホアホ論には「既に10万円給付をしてるのに金利すら上がってないじゃん」で終わりです。20兆円程度の支給額で破綻するわけがない。
91
財務省は「経済なんてどうでも良いからとにかく増税する」と言う方針。しかも強力な実行力を持っててその辺の政治家では太刀打ち出来ない。これに加えて緊縮議員も増税、メディアも増税。絶望的なのは国民の半分が増税に肯定的なんですよ。その元凶こそが財務省。財務省を潰さない限り日本に未来はない
92
1995年当時の政府債務が約500兆円。この頃から「日本は借金で破綻する」と言う人は居た。あれから25年。日本は円も国債も暴落する事なく、金利はゼロ近傍。破綻すると言ってた人はなぜ一度も謝罪をしないのか。なぜ訂正をしないのか。むしろ声高になってるのは何故なのか。
93
必読
▷元財務省の本田悦朗「財務省の官僚にとっては景気回復で税収が増えても業績にならないが増税や歳出カットで財政再建すれば出世に有利になる。真の解決策は財政出動によって需要を拡大する事なのに財政収支に気をとられるばかりで日本経済や政権の動向は考慮しない」
news.yahoo.co.jp/articles/6122d…
94
この8割の人にとっては「経済対策が無かった」と思われてるわけですよ。周知徹底が出来てない。マスコミは使い物にならないので政府広報はちゃんと仕事をすべき。
━ 今月末期限の休業支援金「よく知らない」8割超 アルバイトも利用可能、手続き急いで this.kiji.is/72602425283757…
95
重要
▷永濱利廣「海外ではバブル崩壊時に日本の二の舞にならない為にどのようなマクロ政策が望ましいかという研究が進んだ。 その結果、不況になった時は中央銀行と政府がポリシーミックスを行う、つまり財政出動と金融緩和を同時に行う事が処方箋だという見解が広がった」 news.yahoo.co.jp/articles/f28e2…
96
小林慶一郎は「現金給付をした後に所得税に上乗せして回収する」と言ったわけ。もうこの時点でアウト。そもそも「給付を増税で回収」の意味が全く分からない。なんでそんな事をする必要があるのか。この人はデフレ脱却なんて考えてない。雇用も全然考えてない。頭の中は回収する事だけですよ
97
「思想信条的に安倍晋三が嫌い」と言う理由でアベノミクスまで否定してしまったのが日本の左派の最大の敗因です。貴方たちはもう負けたんですよ。労働者の敵になったんですよ。そんな左派に需要なんて無いんですよ。
98
「10万円は要らない」とか「財政が心配」とか「クレクレ君」なんて言ってる人は経済的な余裕があるわけだから今は彼らの意見など聞かなくて良いんです。こっちは困ってる人の話をしてるわけだから「関係ない人は黙ってろ」で良いんですよ。
99
「10万円配っても貯金するだけ」と言ってた人コメントどうぞ。
【10万円の使い道は「買い物」(37・1%)が最多の一方「貯金」が18・5%。10万円の金額に対して「足りない」という声が多く寄せられたほか具体的な使い道では「生活費」を挙げた人が多くいました】 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200615-…
100
クルーグマン「米国より少子高齢化が進む日本はインフレ率をあげるのが更に難しいはず。ですから日本には金融緩和に加えてより大胆な財政出動が必要です。現在米国のほうが攻めの財政出動を行っていますが本来であれば日本の方が米国よりももっと積極的な財政出動を行うべき」
style.nikkei.com/article/DGXMZO…