もりちゃん🥁🎸🎹(@morichanemorich)さんの人気ツイート(いいね順)

751
増税と利上げ。一番やっちゃいけない事を2つもやってしまった。岸田は間違いなく日本経済をブチ壊すつもりです。本人にその気が無くてもこの路線で行けば間違いなくデフレになる。しかもしばらく選挙はない。お先真っ暗ですよ。経済オンチが総理になるとマジで怖い。 @kishida230 @jimin_koho twitter.com/nikkei/status/…
752
「国の借金は1200兆円で国民一人あたり1000万円」と騒いでるのは、ほとんど富裕層の高齢者なんですよ。高度成長で一番美味しい所を掻っさらっていった。絶好のタイミングを生きて来たわけ。彼らは人生逃げ切り確定なの。現役時代の事なんか考えてない。老い先短いの。こんなのボコボコにしてしまえ。
753
安倍晋三氏の「日銀は政府の子会社」と言う発言に対してポンコツ野党は「日銀の独立性を毀損している」みたいな批判をしてるけど完全な的外れなんですよ。日銀には政策目標に対する「手段の独立性」と言うのがあって、だからこそ金融政策決定会合があるわけですよ。こんなの基本ですよ。
754
原発は「撤廃or推進」みたいな単純な話じゃないんだよ。 「原発を動かしながら安価で安定した電源を模索する」 で良いじゃん。何が問題なの。
755
リーマンショックの最大の反省点は「日本だけ経済対策が圧倒的に足りなかったから当事国でもないのに一番ダメージを受けた」と言う事ですよ。あの教訓をなぜ活かさないのか。需給ギャップ放置とかあり得ないんだってば。キッシー分かってる? #意見があるなら自民党 @kishida230 @jimin_koho
756
それもそうだけど、一番の問題は「財務省は増税しか考えてない」って事です。理由は簡単で財務省官僚は増税したら出世出来るから。彼らは税収なんてどうでも良いんです。「税率を上げたら勝ち」と言うゲームをしてるだけ。ハナから国民生活なんて考えてないのです。 @MOF_Japan twitter.com/geishawaltz/st…
757
これは酷い。財務省がこんなウェブサイトを作ってた。これはもう怒髪天ですよ。特に紫の折れ線グラフを見て欲しい。「財政赤字を含む国民負担率」と言う存在自体が腹立つのになんですかこの伸び率。財務省解体しかない。 ▷令和4年度の国民負担率を公表します : 財務省 mof.go.jp/policy/budget/…
758
日本の三大経済団体は経団連、経済同友会、連合だけど全部ポンコツで話にならない。居ない方が良い。 連合:芳野「少子化対策の財源は国民が広く負担していくべきだ。税や財政の見直しなども含め、幅広い財源確保策を検討すべきだ」 news.yahoo.co.jp/articles/16a45…
759
これ重要です。日本の賃金が上がってないのはここ最近の話じゃなくて、ずーーーっと上がってないんです。日本だけ取り残されてるんです。なんでこんな事になってるのか。経済政策が失敗してるからなんです。 twitter.com/kikumaco/statu…
760
▷本田悦朗「3%の消費税を一気に上げる事が消費者にとってどれだけショックか。名目の給料も上がらないし、デフレだから実質上がっているかも知れないけれど慰めにもならない。そこで消費税を3%も上げるのですからみんな大変な苦労をします。そういう事はやってはいけない」 news.yahoo.co.jp/articles/892b1…
761
基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化を凄く簡単に言えば「不景気に拍車を掛ける政策」です。需要ギャップがある状態で国債発行をやめろと言ってるわけですよ。はっきり言って誰も得をしません。愚策中の愚策です。 news.yahoo.co.jp/articles/8aec4…
762
広島人のわしが言いますけどね。なんで「はだしのゲン」が教材から外されたかを考えたら当たり前の話なんよ。あれは史実じゃないけん無茶苦茶な数の補足説明が必要になるわけ。それが教材にはそぐわないって事なんよ。 twitter.com/aiko33151709/s…
763
「増税したのは安倍だから全部彼が悪い」と言う主張はどう考えてもおかしくて安倍晋三は増税阻止の努力を最大限やった。彼の死後、色んな証言が出てるが間違いなく言えるのは「安倍晋三は増税したかった訳ではない」と言う事。「最後は政治判断」なんて簡単に言うけどそれは財務省を知らないだけだよ。
764
その通り。良く言った。そもそも日銀はオーバーシュートにコミットメントしてるんだからこの程度でやめる訳がない。 ▷黒田総裁「利上げは全く考えてない。金利を上げたら円安が止まると言うのは到底考えられない」
765
財務省の官僚は選挙で選ばれてる訳でもないのに財政政策に対して一定の決定権を持ってる事自体が異常なんですよ。 @MOF_Japan twitter.com/morichanemoric…
766
「国債発行は将来世代のツケになる」と言うのはデマです 「国債発行は将来世代のツケになる」と言うのはデマです 「国債発行は将来世代のツケになる」と言うのはデマです 「国債発行は将来世代のツケになる」と言うのはデマです 「国債発行は将来世代のツケになる」と言うのはデマです 「国債
767
日本のGDPの7割近くは個人消費。そしてそれは内需で成り立っている。これだけを考えても住民税非課税世帯だけに給付をした所で効果は限定的なのが分かる。しかも住民税非課税世帯の8割は年金受給者。ここまで現役時代を軽視しておいて景気が回復するはずがない。 @kishida230 @jimin_koho
768
政府が金を出さない限り経済成長はしない。日本は金を出さなかったから長期停滞に陥った。これ以上の根拠はもう必要ないでしょう twitter.com/sima9ra/status…
769
間違ってるのは貴方ですよ。中央銀行が政府の子会社なのは常識で、かのスティグリッツも言及してます。そもそも政府+日銀の事は統合政府と言い、連結決算をするのが世界の常識。加えて「金利だけ払って借り換えれば良い」と言うのも安倍晋三氏の言う通り。もっと勉強して下さいよ。 twitter.com/OogushiHiroshi…
770
安倍晋三の罪って何ですか。罪名を教えて下さい。彼が本当に犯罪を犯してたなら検察が立件すれば良いだけの話でしょう。 twitter.com/ruja54/status/…
771
玉川トンデモねえな。デフォルトの例で言うとギリシャやアルゼンチンは債務が外貨だったから。ジンバブエは常識外れのバラ撒きをしたから。日本の場合、まずはインフレを目指し行き過ぎたら緩やかに経済政策を縮小させれば良いだけ。こんなの世界中がやってるよ。 twitter.com/amana8072/stat…
772
「増税をする前に歳出削減をしろ」と言う声が増えて来た。無駄遣いをなくせと言いたいんだろうけど全体的に見ると日本はむしろ無駄遣いが足りない。つうか、そんなに無駄遣いが嫌ならインフラや教育と言ったコストベネフィットが高い分野にガンガン投資すれば良いだけの話。もちろん財源は国債。
773
消費減税が出来ない理由なんかありません。地方財政に負担が掛かると言うなら国が出せば良い。手続きが煩雑と言う声もあるけど増税が出来たんだから同じ手間で出来る。何より今の日本はデフレで、需要が圧倒的に足りないのだからそれだけで減税の理由になります。
774
なんで増税案だけは次々と出るんだ。観測気球にしても調子に乗り過ぎ。 ▷法人税額に5%上乗せ案 防衛増税で自民税調(共同通信) @kishida230 @jimin_koho news.yahoo.co.jp/articles/9f385…
775
宮崎哲弥さんは「この状況ではバラ撒きよりも消費減税の方が良い」と力説してたけど、これは参考にすべき。物価対策にもなるし、消費マインドの喚起にもなるし、逆進性の緩和にもなるので一石三鳥。