もりちゃん🥁🎸🎹(@morichanemorich)さんの人気ツイート(いいね順)

726
はい、クソ記事。こう言うやり方ってもう古いよね。総裁個人の収入と金融政策は全くの無関係。ちゃんと仕事をすればこの10倍出しても安い。 ▷黒田日銀総裁は年収3530万円、5年前から18万円増!「家計は値上げ受け入れ」発言に庶民激怒(日刊ゲンダイDIGITAL) news.yahoo.co.jp/articles/506a8…
727
これは藤井聡氏の作ったグラフ。日本が長期停滞にあった中で、アベノミクスが会心の勢いでデフレを脱却させ、直後に増税でブチ壊したのがよく分かる。
728
「ハイパーインフレになる」とか「財政破綻する」とか「円の信任がなくなる」と言う人が居たら「では、あといくら国債発行したらそうなりますか」と質問してみましょう。彼らは何も言えなくなり楽しいひとときを過ごす事が出来ます。
729
報道特集は何がしたかったのか。甲状腺がんと原発事故に因果関係が無いのはもはや世界の常識。そこに抗ってまで訴訟団を取材して一方的で間違った内容を放送する目的は何だったのか。そんじょそこらの反原発のレベルを超えてる。公共の電波を使ってやりたい放題と言うのは本当に恐ろしいと思う。
730
最初から最後まで全部ダメと言う答弁も珍しい。 ▷岸田総理「財政が厳しい中で財源確保は重要。特に消費税は社会保障の安定的な財源になってる。システム的に減税は難い」 #kokkai
731
日本のメディアは財務省に軽減税率と言う毒饅頭を喰わされました。今や立派な財務省の犬です。必要以上に出来が良くて財務省は笑いが止まらないでしょう。
732
政府は一貫して「消費減税は出来ない」と言い続けてる。一番不味いのは国民がそれを信じてしまってる点。国民の多くは「消費税は社会保障や地方財政に紐づいてるから減税出来ない」と理解している。でも本当は国債発行すれば簡単に解決出来るわけ。つまり国債発行をしない事が将来世代のツケになるの。
733
人命に直結する電力を天気頼みなんて正気の沙汰とは思えない。原発を動かせ。 ▷東電は企業に節電協力を依頼した。天候の影響で太陽光発電の出力が下がり、供給力が低下する見通し。一方、気温低下で暖房需要が伸びる見込みのため、需給が厳しくなると予想されている。 news.yahoo.co.jp/articles/f591f…
734
中国は少し前まで高度成長期で2ケタ成長をした。あれと日本を比較するのは確かにおかしいんだけど、じゃあ高度成長が終わったら何をすべきかって事。それが緩やかな成長ですよ。インフレ2%を維持して少しずつGDPを増やしていく。世界中がこれをやってるわけ。誰も高度成長をしろなんて言ってないんです
735
財務省は長期停滞を起こしても平気なんですよ。就職氷河期世代を生み出しても何も感じないんですよ。あれはもう人間ではない。 twitter.com/cossetpapa/sta…
736
「動向を注視」とか「検討する」とか言い始めたら相当ヤバい。これらは元日銀白川総裁の常套句だった。 ▷岸田総理が自民党幹部と会食 原油価格の高騰「今後1~2か月の動向注視」で一致(TBS系(JNN)) news.yahoo.co.jp/articles/de116…
737
超重要。 ▷本田悦朗「物価高に有効なのは機動的な財政出動で最上の手段が減税だが、与野党ともに対策が不十分にみえる。効果的で具体性ある政策を有権者に提示すべき。1~3月期のGDPギャップは20兆円強で経済成長の起爆剤として補正予算30兆円の策定が重要だ」 news.yahoo.co.jp/articles/4b43c…
738
ここ数十年、日本の風船が膨らんだ事はありません。それはなぜか。破裂を恐れる人が風船に空気を入れさせなかったからです。それが長期停滞と就職氷河期世代を生み出しました。 twitter.com/shiomura/statu…
739
忘れられがちだけど黒田総裁は「無制限に国債を買う」と言ったんですよ。日銀総裁がここまで言うのは異例。だったら政府は躊躇なく国債発行すれば良いだけでしょう。3兆円弱の補正予算で一体何をしろと言うのか。こんなの需給ギャップのたった1割ですよ。 @kishida230 @jimin_koho
740
全くこの通りで「将来世代のツケ」なんて言ってる人は時間軸がおかしいんですよ。インフラも同じで一度道路を作れば将来世代だって使う。なんでそれを今の世代だけが、しかも増税と言う最悪の形で払わないといけないのか全く理解出来ない。 twitter.com/etsuro0112/sta…
741
なんでウソつくの?世界比較で言えば日本の経済対策は全然少ないんだけど。あと財源は国債。 ▷経済同友会 桜田代表「事業規模が71兆6千億円程度にのぼる総合経済対策は他の先進国の状況をみると明らかに過大で異常。財源についても全く触れられていない」 #経済同友会 sankei.com/article/202211…
742
原爆と原発を同列に語るだけでも頭に来るのになんでフクシマ表記なのよ。 twitter.com/ejirikana310/s…
743
じゃあなんで安倍晋三が増税したと思う?野田佳彦が決めたからですよ笑 twitter.com/nemu_kyo_/stat…
744
「財源が厳しい」と言う表現が全てですよ。これは「どこからか引っ張って来るしかない」と考えてる証拠。財源なんて国債で良いんだけど、これを言うと「将来世代に負担を先送り」と言う新たなデマを持ち出して来る。それを繰り返して来たから日本は長期停滞したんだろうが。 @kishida230 @jimin_koho twitter.com/antitaxhike/st…
745
岸田文雄が総裁選で言ってた「令和の所得倍増計画」を破棄したのは詐欺だと本気で思ってる。最低賃金ごときで納得すると思ったか。 #岸田BOX @kishida230 @jimin_koho
746
これはやり方を変えただけで実質増税です。徹底的に批判しましょう。 ▷岸田首相 少子化対策の財源「社会全体が広く負担する視点重要」(FNNプライムオンライン) @kishida230 @jimin_koho news.yahoo.co.jp/articles/a4cf2…
747
言質取りました。覚えとくぜ。 ▷総合経済対策の規模をめぐっては自民の世耕参院幹事長が「真水で30兆円が発射台だ」と改めて強調。萩生田氏も首相と会談後30兆円を目安に積み上げていく考えを示した。「規模も中身も大事だという認識で首相と一致した」とも語った。 a.msn.com/01/ja-jp/AA135…
748
緊縮派は「サスティナブルな経済」と良く言う。これは政府債務を減らせと言う意味で使ってるんだけど、これもデタラメだから。本当にサスティナブルな経済とは成長させる事。デフレを放置するのはサスティナブルから一番遠い。
749
灯油の価格なんて1年半で1.4倍も上がってる。なんでこんな惨状でトリガー条項凍結解除をしないのか。目の前で苦しんでる人が居るのに、なんで東日本大震災のツケをこんな形で払い続けないといけないのか。政府は成長どころか救済すらやる気ないでしょ。 @kishida230
750
まだ決定ではないが想像通り。光熱費の補助金だけ出して一律給付や減税はしない方向。やっぱり岸田はダメだ。 ▷電力会社に補助で料金抑制へ 政府、給付金案は見送り(共同通信) @kishida230 @jimin_koho news.yahoo.co.jp/articles/dd053…