もりちゃん🥁🎸🎹(@morichanemorich)さんの人気ツイート(いいね順)

576
いまテレビで財務省提供のTVCMをやってた。なんと「国債は国が発行してるから安心」と言ってる。もうお墨付きが出ました。緊縮派の皆さんコメントどうぞ。 #はしごを外された今の気持ちはどうですか mof.go.jp/jgbs/individua…
577
消費税を10%にしたのは安倍晋三。これは間違いない。だから当時の俺は血を吐きながら批判した。でもさ。金融緩和も財政支出もせず、デフレを放置したまま消費増税まで決めた民主党が無罪だと言うのは無茶苦茶ですよ。少なくとも安倍晋三は雇用を爆発的に改善させた。民主党とはモノが違うんですよ。
578
はい増税フラグ来ました。つい先日「賃上げをする」と言った舌の根も乾かぬうちにこの始末ですよ。 ▷松野博一官房長官は児童手当の拡充に関し「全世代型社会保障構築会議の報告書で『恒久的な財源とあわせて検討』とされている。この報告書も踏まえ検討していく」と述べた。 news.yahoo.co.jp/articles/5444c…
579
黒田総裁は金融緩和を維持する理由として「賃金が上がってないから」と何度も言ってるのに、なんでメディアはここをもっと報道しないんだろうね。
580
なんで日本だけ国債を償還してるのか。この元凶が60年償還ルールなんですよ。これは日本にしかない悪習です。返す必要なんて無いのです。永久に借り換えれば良いんです。理由は簡単。日本と言う国は無くならないから。もし無くなるとしたら、それこそ償還の必要はない。
581
岩田規久男が何度も就職氷河期世代に触れたのは非常に重要。「だからこそ安倍政権は若者に支持されてた」と言うのもその通り。 #日曜討論
582
・時限つきのPB黒字化目標 ・歳入と歳出を一手に牛耳る省庁 ・コアコアCPIを見ない ・GDP比で財政を評価する ・バランスシートが理解出来ない ・政府支出は将来世代のツケだと思ってる ・役人が経済政策を進める これらは全て日本独自のもの。良く今まで経済が潰れなかったなと思う。
583
緊縮派は「将来世代に負担を先送りするな」と言うけど真っ向から反論しますよ。負担は将来世代に先送りすれば良いの。そしてその世代は更なる将来世代に託せば良い。そもそも返す必要が無いんだから先送り天国ですよ。逆に今の世代が増税と言う形で全負担しないといけない理由があるなら言ってみ?
584
脱成長論は徹底的に叩きのめすべき。そもそも日本は長期的に成長してないので国民は相対的に貧しくなってる。いま必要なのは経済成長。ここは絶対に曲げられない。 twitter.com/koheisaito0131…
585
もう終わった話みたいになってるけどこれはもっと批判すべき。財務省は財政規律以外にも問題が多すぎるので一度解体するしかない。 ▷財務省「6000億円借りパク」疑惑で発覚 自賠責保険、実は補償額が少なすぎた! 漂う不要論と「任意保険強制」の示す未来とは @MOF_Japan news.yahoo.co.jp/articles/6d71d…
586
岸田総理は一気に増税に舵を切ったが自民党内から怒涛の反論が出てるのは非常に大きい。今までこんな事なかったからね。岸田が財務省のポチなのは確定済みなので積極財政派の反撃に期待するしかない。 @kishida230 @MOF_Japan @jimin_koho
587
勝手に分かち合うな。両方とも豊かにしろ。 ▷「国会議員も国民と痛みを分かち合う」。コロナ感染拡大が始まって国民生活が逼迫した2020年4月、自民党と立憲民主党は歳費2割削減で合意。 news.yahoo.co.jp/articles/93b01…
588
財務省解体。 ▷高橋洋一「財務省は『子どもたちの将来にツケを回される』といった懸念の声を上げる。会計学、金融工学からいっても、そもそも国家財政を借金だけで考えること自体がおかしい。これは世界の一般常識なのだが、日本の財務省にはそれが通じない」 news.yahoo.co.jp/articles/d82ea…
589
アベガーの野党が、なぜ凋落の一途を辿り若者から見捨てられたのか。はっきり言って幼稚だからですよ。自民党を批判する為なら疑惑や揚げ足取りやクイズや言い掛かりなどあらゆる方法で叫ぶだけ。そして国会の大半をそれで潰してしまった。なんだよそれ。それでどうやったら国民が豊かになるんだよ。
590
電気料金の高騰や電力不足や需要不足は全て政府の責任です。「ポイントやるからこれで節電しろ」とか「貯金せずに投資しろ」なんてふざけた事を言わせちゃダメなんですよ。俺らどんだけナメられてんのって話。
591
緊縮派はバーナンキがノーベル経済学賞を受賞した事をどう捉えてるのかね。リフレ政策は世界の潮流なんですよ。日本において財政破綻やハイパーインフレや国債暴落が起きる可能性は限りなく低い。一方、経済政策の失敗による不景気の可能性は充分にある。政府がやるべき事はもう決まってる
592
自民党を叩いたり旧民主党の経済政策を批判するのは理解出来るし俺もやった。じゃあ誰が悪いのか。問題はここですよ。諸悪の根源は財務省なんですよ。どの政党が政権を取っても財務省と対峙出来ないなら話にならない。日本の経済は財務省が握ってるんですよ。それは安倍晋三の回顧録でも分かる。
593
完全に間違い。つうか真逆。日本は国債発行が圧倒的に足りない。世界と比較して賃金が上がらなかったり経済成長しないのは政府が金を出さないから。経済の混乱は国債を発行しないから起きたの。 twitter.com/shiomura/statu…
594
岸田は経済音痴なんだからちゃんとした学者に本当に増税しても良いのか意見を聞いた方が良い。安倍晋三はちゃんとやったぞ。 ▷クルーグマン教授が安倍首相と会談、消費増税反対を表明 @kishida230 jp.reuters.com/article/krugma…
595
自民党の積極財政派が50兆円の補正予算を求めてる。本来、減税に財源など必要ないんだけど岸田文雄かやたらと財源確保とうるさいのでこの50兆円を使って2年間消費税を廃止してみてはどうか。社会実験と言う意味でも大きな意義があると思うんだけど。
596
リーマンショックの時に民主党が無策だったから日本は当事国でも無いのに一番ダメージを受け、しかも長期化した(2万回目) twitter.com/maisels/status…
597
積極財政派がんばれ ▷岸田増税に財界からも批判続出 賃上げや設備投資に水を差す…首相「国民が自らの責任として対応すべき」発言で炎上 高市早苗氏も厳しく指摘(夕刊フジ) news.yahoo.co.jp/articles/98b3b…
598
特にコロナ禍以降、本当に黒田総裁で良かったと思う事が多い。 ▷黒田日銀総裁「賃金上昇を伴う形で持続的、安定的に物価目標を確実に達成できるよう、経済を下支えする金融緩和を続けることが適当だ」 news.yahoo.co.jp/articles/6a96d…
599
財務大臣留任が決まった瞬間にこれですよ。つまり、これを言わせてるのは岸田文雄。たった2.7兆円の補正予算しか組まなかったのに財政健全化とか片腹痛い。大体、税収は過去最高なんだから財政健全化じゃなくて景気を考えるべきでしょう。 #意見があるなら自民党 @jimin_koho @kishida230 twitter.com/morichanemoric…
600
安倍晋三「国債発行によってハイパーインフレや円の暴落が言われますが現実に両方とも起こっていない。インフレどころか日本はなおデフレ圧力に苦しんでいる。財務省の説明は破綻している。もし行き過ぎたインフレの可能性が高まれば直ちに緊縮財政を行えばいいわけです」 news.yahoo.co.jp/articles/c25e2…