もりちゃん🥁🎸🎹(@morichanemorich)さんの人気ツイート(いいね順)

326
各メディアがほぼ同じ文面のデマを報道してるんだけど、これテンプレとかあるの? ▷将来、税収で返済する必要がある国の借金が、初めて1,000兆円を突破した。 @fujitv news.yahoo.co.jp/articles/b9552…
327
「経済成長させろ」と言うと決まって「日本は少子化だから無理」とか「生産年齢人口が」みたいなクソリプが来ます。あのですね。少子化の国は他にも沢山ありますが長期停滞のゼロ成長に甘んじてるのは日本だけです。しかもこれは経済政策で簡単に脱却出来るのです。
328
「世界中が利上げしてるのになぜ日銀はしないのか」と言う論調だけどこんなの簡単な話で日本だけ景気が回復してないからですよ。世界中はコロナで財政をしっかり出して減税もやった。だから物価の上がり方が日本とは桁違い。金利を上げたいなら景気を良くすれば良いだけ。 news.yahoo.co.jp/articles/54f22…
329
財政再建にはざっくりと ①とにかく政府支出を抑える ②経済成長で税収を増やす の二通りの方法がある。日本の財政規律派はほぼ全員が①を選ぶ。これの凄い所は目的は同じなのにやってる事が真逆と言う点。①がなぜ間違えてるかと言えば簡単な話で景気が悪くなるから。なのに彼らは①しか選ばない。
330
飯田泰之、高橋洋一コンビだったので久々に虎ノ門を見た。今回、財務省がなぜ25兆円を提示したかと言うと過去に使い残した補助金18兆円に今回の補助金5兆円を足せば新規国債を出さずに補えるから。萩生田光一の一件が無ければ、国債発行が無かった可能性もあったと(続
331
岩田規久男「なぜ物価目標に届かなかったかと言えば消費増税を2回したから。更にPB黒字化を時間で設定したのも間違い。『金融政策に効果が無い』と言う人が多くてビックリしてる。安倍政権の金融政策で雇用は間違いなく良くなった。失業率は4%から2%になり就職氷河期世代も居なくなった」 #日曜討論
332
犬塚弁護士が「日本は円安になって資産を3割程度失ってる」と言ってる。これは富裕層の本音じゃないかな。デフレ志向の人達と同じ傾向だよね。彼らは経済成長なんて考えてないんだ。 #ワイドナショー
333
永濱利廣「日本はバブル崩壊後20年デフレを放置した。そんな国は歴史を遡ってもどこにもない。 リーマンによって欧米の住宅バブルが崩壊したが欧米はバブル崩壊後、デフレにならなかった。 なぜか。日本のバブル崩壊を反面教師にして欧米の経済学者たちは策を練っていた」 article.yahoo.co.jp/detail/ac8ee75…
334
このルールは日本にしかないから、それを言うなら世界中の国債は信用出来ない事になる。 ▷鈴木財務相は防衛財源を確保するため現行60年と定める国債償還ルールを見直す選択肢について延ばした場合は「国債に対する信用に影響する」と否定的な考えを示した。 @jimin_koho news.yahoo.co.jp/articles/1cf1f…
335
日本ほどの経済的なポテンシャルのある国が就職氷河期世代を生み出すのは異常なんですよ。この原因は経済政策の失敗。長期停滞も経済政策の失敗。自殺者数が高止まりしてたのも経済政策の失敗。仕事が無かったのも経済政策の失敗。失敗だらけなんです。これだけ失敗すれば普通は学ぶんですよ。
336
いま考えても佐川局長の公文書改ざん問題で財務省を解体に追い込むことは十分出来た。なのに野党やメディアは森友学園だけに一極集中し、財務省の責任を全く問わなかった。痛恨ですよ。あれを痛恨と言うんですよ。
337
素晴らしい。 ▷黒田東彦総裁「日本のインフレのほぼ全てが商品価格上昇によるものだ。日銀は金融緩和策を維持する必要がある。賃金と物価が安定的かつ持続可能な形で上昇するまで、持続的な金融緩和を行う以外に選択肢はない」 bloomberg.co.jp/news/articles/…
338
良いデフレなんかありません。デフレとは経済が縮小する事です。物価は下がりますが賃金はそれ以上に下がります。経済対策をせずに長期化すれば失業者も自殺者も増えます。これは日本で実際に起きた事実です。 twitter.com/hirox246/statu…
339
なんで償還なんかするんだよ。マジでお金をドブに捨てているだけですよこれ。 ▷財務省は23日、2023年度予算の概算要求で、国債の償還や利払いに充てる国債費を22年度当初予算比2兆6493億円(10.9%)増の26兆9886億円とする方針を固めた。 #財務省解体 @MOF_Japan news.yahoo.co.jp/articles/07b08…
340
この人の主張する経済政策は日本がもっともやってはいけない事です。「デフレの方が良い」なんてアホらしくて生アクビですよ。「じゃあなんで世界中の国がデフレを目指さないのか」と考えれば分かります。ディマンドプルが理解出来ないのは仕方ないとしてデフレとは物価以上に賃金が下がる事ですよ。 twitter.com/cyclone_rider4…
341
就職氷河期世代は本当に悲惨な話で、政府がまともな経済政策をしなかったせいで大学を出ても就職が出来ず、とりあえず非正規で働く。そこでは他のスキルやノウハウなどは覚えられない。その後も不景気が続く事により転職も出来ずに一生非正規で終わると言う話なんです。こんなの許しちゃダメなんですよ
342
PB黒字化を分かってない人が居るみたいだけど、これは政府の支出を全て税収で補うって事。つまり政府が経済政策を放棄するって事なの。そんなアホな事があるか。景気が悪くなれば経済政策で対応するのが当然で、経済政策の目的はここにある。ましてやPB黒字化の為に支出を抑えるなんて愚の骨頂。
343
増税派は「消費税は安定財源」と胸を張るが「そこが一番の問題なんだよ」とツッコまずに居られない。不景気の時は減税するのが当たり前。つまり税率の維持は相対的に増税と同じ様な効果を持つ。しかも消費税には逆進性があり、消費に対するペナルティにもなる。こんな三重苦に理があるはずがない。
344
安倍政権は消費税を2度延期した。こんな事をやった総理は居ない。とは言え最終的に増税したし、そこは俺も死ぬほど批判した。一方、回顧録を見れば分かるように財務省の徹底的な根回しによって最終的に消費税を上げざるを得なくなった。安倍晋三が増税に積極的ならそもそも延期などしてない。 twitter.com/tori_kitasai/s…
345
テレビを見てたら「日銀が円安を放置している」と批判的するニュースがやたらと多い。いま利上げなんか出来るわけもなく、やるべきは財政支出だと分かりきってるのになんでこんな報道ばかりなのか。日本経済が停滞した責任の一端はマスコミにあると思う。
346
前川喜平は違法行為の天下り斡旋をしただけではなく、それが原因の辞職勧告も蹴り、若い女性限定の貧困調査を「自費」で行い、その報告をどこにもしないまま、獣医学部の新設を妨害したと言う近年稀に見る悪人です。 #事実だけ言いました
347
とは言え、岸田首相が「国債は政府債務である」と認めたのは大きい。「じゃあ誰が返すの?」と言うところまであと一歩。ここまで来れば借り換え債の話になるわけです。
348
増税派は「税収=安定財源」と信じてますが、ここが決定的に間違えてます。そもそも不景気になれば税収は減るので安定的ではありません。更に言えば今の様に不景気なのに税収が高いのは単なる「取り過ぎ」です。じゃあ安定財源とは何か。国債です。国債を使って経済成長すれば税収は増えるんです。
349
今すぐやめるか、減免すべきものがこちら。これこそが本当のムダです。他にあればリプ欄にどうぞ。 ・復興税 ・トリガー条項凍結 ・再エネ賦課金 ・消費税
350
なんか勘違いしてる人が多いけど社会保障費を心配するなら一番の解決法は経済成長ですよ。マイルドインフレを維持すれば政府債務は自動的に目減りするし税収は増える。つまり財務再建への一番の近道なの。過去に増税や国費削減で財政再建を果たした例は無い。どちらにせよ経済成長だけが正しいわけ。