王子含め部下から使用人まで、誰も部屋の中を覗いたことは無かったが、年に一度、王太子妃が一日過ぎて部屋から出てきた時には、置いてあったたくさんの魚は全部なくなっていて、また、部屋中が水浸しになっていたそうな。(終)→
昔、先代猫が室内で熱中症になったことがあります。「そこ暑いでしょ…」なとこにいて、でも移動するだろうと油断してたら後からオエオエしだして…。幸い病院で回復しましたが、医師に「人間と同じで限界の自覚はできません気を付けて」と。台風同様、動物をしまえ案件でした。(冷房の利いた部屋に)
ずるずる続いた③ 兵十からの○○○は重みが違う。
#自分が選ぶ今年の4枚 宣伝用にあげた中からお仕事のだとこのへん。 美女と野獣・耳なし芳一・おむすびころりん・七匹の子ヤギより。(選ぶの難しい!!!)
にゃんあんどとら
マダムもよろしくお願いいたします。
『マチ姉さんのポンコツおとぎ話アワー』2巻の発売も近付いております。個人的に「4コマ目のオチじゃないけど気に入ってるコマ」てのもちょいちょいあるので見てほしい。
子どもの脚の速さ凄い。100m何秒みたいな話ではなく、大人が油断した時の「えっもうあんな遠くに!?」「あ…思ってたより速い(焦」という想像の超え方においてやばい。ムスカがシータに追いつけなかったのがよく分かる。彼は「どこへ行こうというのかね」の時点で全力ダッシュしないといけなかった。
成人式を前に。私はお酒ダメなのですが、分かりやすく体が拒絶反応出します。バッカスラミーブランデーケーキといった加工お菓子は大丈夫なのですが、液体だと相当早いです。まず一瞬だけ体が熱くなった後、急激に体温が下がります。真夏でも歯がカチカチいうレベルで「極寒」を感じます。その後
先月号から抜粋宣伝「シンデレラ」
電書『私も知らないオツキサマの話』で出産の歴史についても触れてます。一部抜粋。(分冊版だと第5話)(1/2) (Kindleリンク) amazon.co.jp/s?k=%E5%AE%89%…
先月号から抜粋宣伝「3匹の子ブタ」 単行本2巻できたてなのでよろしくです☺️ リンク: amazon.co.jp/dp/4821129558
#2022年自分が選ぶ4枚 #今年も残りわずかなのでお気に入りの4枚を貼る 迷う~けど地味に気に入ってるのはこのへん (かさ地蔵・浦島太郎・ツルの恩返し・3匹の子豚)
既刊『マチ姉さんの妄想アワー』『マチ姉さんのポンコツおとぎ話アワー』をよろしくです。
猫の力を借りて宣伝しとく。『マチ姉さんのポンコツおとぎ話アワー』①~②(ぶんか社)紙と電子両方で発売中です。昔話パロディもりだくさん4コマでございます。 アマゾン: amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%8… 楽天: books.rakuten.co.jp/rb/16643795/
追加。「血のケガレ観」と「痛みのメカニズム」から抜粋。こんな感じでいろんなテーマ扱ってます。
先月号から抜粋宣伝『人魚姫』
そして…聞いて―!
マチ姉さんのおとぎ話シリーズもよろしくです。
先月号から抜粋「十二支の話」もどうぞ。 twitter.com/tomokoandou/st…
「赤ずきん」もどうぞ。(再掲)
先月号から抜粋宣伝「一寸法師」
補足すると幼稚園児の頃の話で、大人用プールでビート板を持っての練習だったのですが、水面に対し平行に持つべきビート板を私が斜め下向きに持っていたため、浮力よりも「水を掻き分ける力」で作用してしまい、グングン潜ったということでした。記憶あるのですが「底にひっぱられる」勢いで沈みます怖
小ネタ。列島24時的な悪いツルを描きました。
実際あの日あの時何かが違って兵十がごんに気付かず撃たなかったとしたら、ごんは贖罪食材をいつまで運び続けたんだろうと思ったら、別の悲壮感が生ずるのです。ある程度の置き配を経て「もうそろそろいっか!よくやったよな!俺、オツカレ!」ってなる性格じゃなさそうなんだよごんも。