上西充子(@mu0283)さんの人気ツイート(リツイート順)

551
マイナンバーカードの保険証。現在でもシステムの不備によるトラブルが多発。 さらに、災害時などネット接続ができない時には保険証情報がカードに記載がないため、確認が不可能になる。 twitter.com/koredeiinoka/s…
552
「野党が国会で果たす役割について、今後どちらをより重視するべきか、2択で尋ねたところ、「政府の政策への代案を提案する」は82%に上り、「政府の問題点を批判する」の13%を引き離した」 →いや、そういう聞き方、やめましょうよ。 asahi.com/articles/ASQ4X… #
553
「河瀬直美が見つめた東京五輪」の字幕問題も、制作した大阪放送局で、前田会長の意向を汲んでいちはやくディレクターの一体運用を進め、文化番組部、芸能番組部、報道番組部を1つに統合していたことが影響していたらしい。 このままでは番組の劣化、人材育成機能の喪失、人材の流出が進んでしまう。
554
高市氏が“政府調査”否定 「反対、大陸から」自身の発言か答えず mainichi.jp/articles/20221… 「しかし、高市氏が日本会議の会合で講演したかや、その際「国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸から」という趣旨の発言があったのか、については説明がなかった」 これ、大事。高市氏が何を語らなかったか。
555
また、大学の先生は学生に、居住地に住民票を移すことを呼び掛けてほしい。大事な選挙権を行使する機会を逃さないように。 せっかく18歳で投票しても、実家を離れて大学に進学して投票行動から離れてしまうことがあるともったいない。
556
岸田文雄首相、同性婚を認めないのは「国による不当な差別でない」 asahi.com/articles/ASR2X… 「質問した共産党の宮本徹氏は、首相が性的少数者と面会したことを挙げ、「同性婚を実現しないことそのものが差別だという声を聞いたのではないのか」と批判した」 この一文がとても大事。
557
投票所が遠かったり、それなりに近くても足が悪くて投票所まで足を運ぶのが大変、という人もいる。 ならば近くまで車で送ってあげる、という手もある。 投票率を上げるために、私たちができることは、まだまだたくさんある。
558
「国葬反対の8割大陸から」ツイート 三重の自民県議が削除 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221… 「高市氏から「大陸8割」発言があったのかについては「講演の内容になるので差し控えたい」と口を閉ざした」 この問題についての毎日新聞の報じかたは、とても良い。
559
「丁寧な説明」はどこへ。 twitter.com/nikkan_gendai/…
560
まあ、できないですよね。システム上。できないものをできるかのように岸田首相が簡単に言ったことが問題。 twitter.com/asahi/status/1…
561
政治家の権力争いや離合集散を報じることにも意味はあるけれど、それと立法過程を報じることは重なりつつもまた別の問題で、どういう法律を制定・改変することが今の日本社会において必要なのかを丁寧に報じることも政治部の役割のはず。 政局中心の政治報道の「型」を問い直してほしい。
562
有料記事がプレゼントされました!6月5日 7:34まで全文お読みいただけます マイナ公金受取登録に家族口座多数 給付金等、本人に渡らない可能性:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASR63…
563
河野大臣は4日に、家族名義の口座でも登録できてしまう問題について、「特殊な手順でやろうと思ったら、できてしまう」と語ったようだが、カナの口座と漢字の戸籍の照合がシステム上できない以上、 別に裏技のような「特殊な手順」を使わなくても、ふつうにできるのでは。asahi.com/articles/ASR64…
564
国会報道がなぜ表面をなぞるだけの政局報道になりがちなのか。民放の「不偏不党」の縛りも関係しているのかもしれません。 ならば、今回、有田芳生さんと鈴木エイトさんが果たした役割を、与野党それぞれから議員1人ずつに参加してもらってやる手もあるのかも。 #国会パブリックビューイング twitter.com/TadTwi2011/sta…
565
「逃げ恥」のみくりが内面化していた「私は小賢しい女だ」という呪いも、「小賢しいんだよ」という、かつての彼氏の言葉だった。 もしそれが「うるさいな。好きにさせろよ」だったら、内面化された呪いの言葉を抱え込まずに、「随分、自分勝手な人なんだな」と考えることができただろう。
566
さて、今日のNHKニュースウオッチ9は入管法改正案の採決をどう報じるのでしょうか。トップは「あすから大型連休!」
567
「郵便局長向けのマニュアルで後継者となる人には政治活動への理解を深めてもらうよう求めていたことが明らかになりました」 「明らかになりました」って…。小池晃議員への言及も映像もない。記事本文では小池議員のコメントが付加されているが、明らかにしたのが誰か、この記事ではわからない。 twitter.com/jack_tamacente…
568
有料記事がプレゼントされました!4月29日 14:36まで全文お読みいただけます NHKの国会報道は「主語がいつも政府」 国会PVの上西教授の不満:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASR4P…
569
だから、それは私の問題ではなく、あなたの問題だと、相手を主語にした問題に置き換えてみれば、呪いは解ける。 俺は、好きに生きたい(隠された欲望)→ お前は、小賢しい(呪いの言葉)→ 「つまり、放っておいてほしいということですか?」(本来の関係性の可視化)
570
国会審議がインターネット審議中継で見られることを知らない人は多いです。政治に関心がある人でも。 同じように、「期日前投票もできます」だけじゃ伝わっていない可能性がある。それはどういうもので、どこに行けばできるのか、を私たち自身がわかりやすく伝えることは無理なくできる。
571
そして、再び加藤勝信氏が厚労大臣に。 加藤氏は2018年の働き方改革の際に、裁量労働制を社員に違法適用した野村不動産に対する特別指導をめぐり、黒塗りの一部を開示しようとした厚労省幹部に「何の意味があるんだ」と怒号し「理屈じゃない。これは戦いなんだ」と語った方。 asahi.com/articles/ASL7M…
572
【会合後、芳野氏は「政策実現のため、これから一緒に取り組めればと思う。問題認識は自民党とほぼ一緒だと思った」と記者団に述べた】 これは不用意な発言。自民党に求めるものは当然あってよいが、そのことと、問題認識がほぼ一緒と語ってしまうことは同じではない。 nordot.app/88871912996419…
573
駅から期日前投票所への行き方を地図に示してツイッターに上げたり、配ったり、ネットプリントにあげたりしてもよいかもしれない。 例えば期日前投票所が「勤労福祉会館」だと言うだけでは、「聞いたことない。どこにあるか知らない」となるだろうから。 それぞれの選挙区で次からでもできること。
574
2015年当時、文科省の事務方ナンバー2に当たる文科審議官だった前川氏 「そもそも私も事前に説明を受け、だめだと言ったが認められてしまった。下村氏の指示があったとしか考えられない」 twitter.com/mainichi/statu…
575
映画とか本は、誰かが話題にして初めてその存在を知り、興味を持って情報を集めてみる、そして実際に映画館や書店に足を運ぶ行動につながる、ということが多いですよね。 選挙も同じかと。参院選は選挙区も広いし、比例区は全国。候補者自身が足を運ぶだけでなく、口コミの力、有権者の力が大きい。