上西充子(@mu0283)さんの人気ツイート(リツイート順)

526
どう報じるか、と録画して時刻をメモしながら見ていましたが、そもそも一切、報じませんでした。連ツイ参照。 twitter.com/mu0283/status/…
527
民主党政権下で東日本大震災と原発事故は起きた。しかし、原発の安全性を過信し、必要な対策を取ってこなかったのはその前の自民党政権だ。 今、コロナ禍に対し自民党政権がどう対応しているか、その現状と合わせて、冷静に振り返りたい。 twitter.com/onakak/status/…
528
新橋SL広場で宇都宮けんじ候補の演説と各党党首の応援演説。 「東京から政治を変えましょう」と宇都宮さんが語ると、ちょうどSLからエールのように汽笛が。 締めの言葉が「がんばりましょう」なのも宇都宮さんらしいと思いました。 「がんばります」ではなく、「(ともに)がんばりましょう」。
529
「身体に触れてもいないのか」との記者の問いに答えない菅官房長官の答え方を見ると、そうでしょうね。 「腕をつかむことはしていないとの報告を受けている」として、一切、そういう行為がなかったかのように装っていたけれど、「ご飯論法」と同じかな。 twitter.com/snoboru3/statu…
530
ドライブスルー方式も含めて、我々は3月の段階で一切制約していない、と加藤厚生労働大臣。
531
「『選挙で変えるしかない』というのも、確かにそうとも言えるんですが、『野党は反対ばかり』『野党はだらしない』という認識を共有していたら、そもそも野党に投票する気にもなれないじゃないですか」friday.kodansha.co.jp/article/189428 #政治
532
NHKをつけても、L字表示もなくオリンピック。
533
映像も残る場でこういうことを平気で言えてしまう人は、聞く耳を持たない人、聞く耳を持つことの大切さに気づけない人だ。そういう人を総理大臣としてこの非常時にトップに据え続けておくのは危険だ。 「最初は官僚の人は抵抗する。しかし、ある程度諦めてしまうと協力体制になる」
534
本日25日の「しんぶん赤旗」2面に、検察庁法改正案について、「世論は反発」と報じた主要紙と「民主主義の底力」と報じた赤旗について、取材記事が掲載されました。 「「反発」というまとめ方は、そうした一人ひとりの問題意識や行動力を覆い隠すものです」
535
言論の自由、表現の自由、学問の自由。そういう自由は、私たちが守り続けなければ失われてしまう。権力の恣意的な行使、濫用は、許されるべきではない。許してはいけない。
536
総理就任時の記者会見は1社1人に参加を制約し、さらに次に閣議を控えているからと30分で打ち切らせ、幹事社以外には3社しか質問させなかった。 そういう扱いを受けていながら、オフ懇については、「記者は接触の機会があればいつでも行く」という姿勢なら、納得できない。 kantei.go.jp/jp/99_suga/sta…
537
宮台真司「若年層ほど政治に無関心なのは、自分の『痛み』を見たくない、だから『痛み』をシェアしない、という作法によります」 twitter.com/asahi/status/1…
538
公共放送としてのNHKを取り戻そう。 twitter.com/nhk_news/statu…
539
急遽、このあと18:30から出ることになりました。 twitter.com/ChooselifePj/s…
540
「日曜に選挙に行くのは面倒かもしれませんが」などもそう。日曜に投票に足を運べない人もいる。 だから期日前投票の制度があるのだけれど、例えば駅前で、「日曜に投票に行けない人も、土曜まで、〇〇で〇〇時までに期日前投票ができます」などと、具体的な場所と時間を告知すると違ってくると思う。
541
ページビューを稼ぐための「煽り」なのかもしれませんが、そういう「煽り」を入れることによって、朝日新聞という媒体が投票という大事な行動を揶揄してしまっています。
542
「一票では変わらないと思うかもしれませんが」 という言い方も、 「一票では何も変わらない、などと言われますが」 と言い換えると、たぶん、受け取ってもらいやすい。→
543
報道においても、国会における野党の果たしている役割は、透明化されているように思う。 「文春砲」が文春のスクープであることが明示されないまま「…がわかった」と報じられがちであるのと同様に、国会報道も、「〇〇の問題に対し政府は…」と報じられがち。その問題を誰が指摘したのか明示せずに。 twitter.com/kuriryuofficia…
544
「呪いの言葉」が呪いとして機能するのは、「確かにそうかも」と思わせる言葉によって相手の思考を支配してしまうから。 例えば「嫌ならやめればいい」と言われると、その言葉の文脈で「辞めたいけれど辞められない」と考えてしまう。 「お前なんかクビだ」なら、「なんて横暴な社長だ」と捉えられる。
545
ともかく、安倍政権、菅政権と、「言いくるめる」「嘲笑する」「暗に恫喝する」「説明を拒む」「論点をずらす」「無駄な説明で時間を潰す」といったやり方が繰り返されてきたわけで、そのことの異常さはもっと知られるべきでした。 twitter.com/koharatakaharu…
546
「国葬という制度が本来的にもっている性質を理解していれば、国葬を実施することにより、「民主主義を断固として守り抜く」という発想が出てくるはずがない。国葬は、むしろ民主主義の精神と相反する制度である」 president.jp/articles/-/596…
547
この番組の最後に山添拓議員が語ったこと。 裁判の証人尋問だと相手に「はい」と言わせれば有利に働くが、国会審議は違う。まず、委員会室が問題を理解する。野党議員が共感する。与党議員にもこちらの問題意識が伝わる。そして審議を見ている人にも伝わる。そういう分かりやすさのある質疑が重要と。 twitter.com/mu0283/status/…
548
賛同しました→「【緊急署名】一体誰のため? 保険証を廃止して、マイナンバーカードに一本化することに反対する緊急署名 #健康保険証の原則廃止に反対します #マイナンバーカードの義務化に反対しますchng.it/Fdyt2KrW @change_jpより
549
取材を受けました。7月27日に公表された高プロ(高度プロフェッショナル制度)適用労働者に対するJILPT調査の結果、13.4%が希望していないのに高プロ適用となっており、今後についても「希望しない」が10.6%。本人同意が必須の高プロ適用において、1割が希望なく適用されている実態は無視できない。 twitter.com/tokyo_shimbun/…
550
立憲民主党国会情報チャンネル(@cdp_kokkai)によるライブ配信の復活を期待します。 コメントしながらその時々の国会質疑を一緒に見守るパブリックビューイングの場があることは、野党議員にとって、訴えている論点を知ってもらう上でも、みずからの質疑を見てもらう上でも、重要であるはず。 twitter.com/otsujikanako/s…