上西充子(@mu0283)さんの人気ツイート(古い順)

51
強く同意。今回、私たちは、「反発」したのではなく「抗議」し、「抵抗」したんですよね。不当な圧力によって法制度がゆがめられることに対して。twitter.com/KABOCHAnoMAI/s…
52
たぶん、検察OBについては「一斉に反発」といった表現は使っていないと思うんですよね。 なのに「世論」や「野党」については、「反発」という表現が使われる。
53
#検察庁法の改正案に抗議します」のツイートで「山」を動かした笛美さんも、朝日新聞の取材に対し、「冷静に議論できるようにハッシュタグの言葉づかいを選んだ」と答えています。 「抗議」なのに、「世論は反発」とまとめられてしまう。それでは、声をあげることへの抑圧に報道が加担してしまう。
54
「野党は反発」「世論は反発」←→「国民の理解が深まっていない」「丁寧な説明が必要だ」 みごとに呼応していますよね。権力者がこういう言葉遣いをして問題の本質から目を逸らし、声をあげることを抑圧するのは常道ですが(「誤解を招いた」もそう)、新聞記事の言葉遣いも同じではありませんか。
55
これ、毎度毎度繰り返されていることなので、記者の方々は、毎度毎度、記事で指摘していただきたいのです。たまに指摘するだけだと、多くの人に気づかれないまま、毎度毎度同じ手法が繰り返されるのです。 twitter.com/asahi_kantei/s…
56
「ご飯論法」、わかりやすく視覚化していただきました。 パン(=不都合な事実)に関しては頑なに言及を避ける、というところがポイントです。 twitter.com/yohyasuda/stat…
57
そうです。こういう意図的な論点ずらしは「小賢しい」こと、「姑息」なこと、「卑劣」なことなんです。 こういうやり方が、国会答弁でも多用されていて、それを「野党の指摘を首相は・・・とかわした」などと表現してきたことについても、メディアの方々には改めて問い直していただきたいです。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
58
郷原信郎「黒川検事長辞任を内閣が承認するということは、現時点で、「退職による公務の運営への著しい支障」はないと判断したことになるのであるから、「著しい支障がある」と判断した閣議決定が取り消されるのは当然だ」 twitter.com/nobuogohara/st…
59
賛同しました→「文部科学省: 外国人学生に日本人学生と同じ基準で現金給付をして下さい!」 chng.it/sygPdCbL @change_jpさんから
60
asahi.com/articles/ASN5Q… 石破茂「閣議決定はオールマイティーではないので、なんでもできるという話ではない。普通の条文の解釈を変えるのはできるかも知れないが、憲法秩序そのものに触れることは、閣議決定といえども変えることができないのではないか」 Choose Life Projectでの発言より。
61
Choose Life Projectはこの間、重要な番組を発信し続けた。笛美さんも積極的に動かれてきた。けれど、CLPはメディア現場の方々の本業ではない取り組みで財政基盤もおそらくないし、笛美さんも就業時間外の活動。彼らだけに背負わせず、一人ひとりが、どうその本質を引き継いで行けるかが大事と思う。
62
荻上チキ「加害者のモラルの問題に矮小化しても解決しない。不適切な投稿を許しているプラットフォーマーの責任や、発信者を特定するための情報開示手続きの簡便化、番組配信・放送に伴うリスクを個人に背負わせるメディア構造など、改善のための議論が不可欠だ」mainichi.jp/articles/20200…
63
本日25日の「しんぶん赤旗」2面に、検察庁法改正案について、「世論は反発」と報じた主要紙と「民主主義の底力」と報じた赤旗について、取材記事が掲載されました。 「「反発」というまとめ方は、そうした一人ひとりの問題意識や行動力を覆い隠すものです」
64
小川淳也議員や山添拓議員の質疑は、聞いているだけで論理が頭に入ってくる。安倍首相の会見は、冒頭発言も質問への返答も、ぐねぐねとしていて要領を得ない。 満員電車をどうするんだ、といった答えにくい質問に対してだから、というだけではないと思う。論理だった語りができるかの問題。
65
そして言葉が軽い。「徹底した感染対策」とか「心が痛む」とか。いや、そうではなく、現実にできること、やっていることを踏まえた言葉で語ってほしい。
66
プチ鹿島「これってどこかで見たなと思ったら、桜を見る会に批判が集まったら「来年は中止」としたあのやり口だ。  マズいと思ったら慌てて幕を引く。そして何があったかは説明しない。同じ頃の英語民間試験延期もそうだった」 news.yahoo.co.jp/articles/1e52a…
67
コロナ禍で多くの人が「日本の異常事態」を認識したという「希望」 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/729… #現代ビジネス
68
「禁止の“全部再委託”だ」と野党追及、持続化給付金|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… 「ガイドライン違反ではないかと追及しています」「野党側は受注の流れが不透明などとして、追及を強めています」 この紹介の仕方は良い。「反発」の一言で片づけていない。
69
私も「女帝 小池百合子」を読んでいますが、持ち上げできたメディアの責任が大きいと感じます。ジャーナリズムの発揮ではなく、話題性で持ち上げてきた結果だと。 そして、石井妙子さんは肝を据えて重要な著作を世に出された。 twitter.com/emiemi14/statu…
70
#わたしは伊藤詩織氏を支持します ひとりで重圧に立ち向かっていかなければいけないような社会を、共に変えていきましょう。
71
本日11日東京新聞朝刊1面:持続化給付金 審査現場は 「素人が大半 大丈夫か」「遅れる支給 不安募る派遣社員」 関係者によると、外注先である大日本印刷の子会社「DNPデータテクノ」で実際に審査を担当しているのは、複数の派遣会社から派遣されている派遣社員である、と。
72
国会召集せず 「憲法上の義務」なのに:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/35008
73
東京新聞14日朝刊「新聞を読んで」に「『反発』と見る目線」を書きました。「野党は反発」「世論は反発」と、なぜ「反発」という言葉を使うのか、について。 「#検察庁法改正案に抗議します」の「抗議」がなぜ「(世論の)反発」に置き換わってしまったのか。5月19日の朝日、読売、毎日、東京各紙。
74
これ、気になりますよね。「・・・なんだろうと、こう思うわけであります」と、自分の見解さえぼやかす言い方。 「・・・と思います」のように自分の見解として言い切らず、いざとなれば情報を寄せた者の「誤解」へと責任転嫁させることができる余地を残した言い方のようにも思えます。 twitter.com/jibandouji/sta…
75
宇都宮候補が小池知事に、コロナ対策の初動の遅れ、東京アラート解除の基準の曖昧さ、カジノ誘致の3つを訪ねたが、小池知事はカジノ、初動の遅れ、の順に答えて、「最初の質問はなんでしたでしょうか」と司会者に尋ねて、東京アラートについては答えず。 twitter.com/mu0283/status/…