76
2月1日の予算委員会におけるやりとりを伝えた毎日新聞の記事。光のあてどころがおかしい。岸田首相の「社会が変わってしまう」発言を取り上げておらず、西村議員の発言を揶揄しているように見える。
「プーチン氏の方がまし」立憲・西村智奈美氏、同性婚巡る首相答弁に mainichi.jp/articles/20230…
77
岸田首相の「社会が変わってしまう」発言は、2月1日 衆議院 予算委員会 における西村ちなみ議員に対するもの。2:44:15より。答弁書の棒読みではない。岸田首相は、自分の言葉で語っている。youtube.com/live/WCNqqyq5P…
78
今回、荒井氏のオフレコ発言を報じたのは毎日だが、1日の予算委員会での岸田首相の「社会が変わってしまう」答弁を取り上げたのは朝日。毎日は取り上げていなかった。
有料記事がプレゼントされました!
同性婚「社会変わってしまう」 首相発言に専門家「差別肯定と同じ」digital.asahi.com/articles/ASR22…
79
身体的、が抜けてるんだよなあ。 twitter.com/asahi_kantei/s…
80
また、茂木幹事長は、「今年は増税しませんから」とか、皆さんの所得税や法人税があがることはありませんから、のような言葉を繰り返していて、これからの予算委員会でもそんなふうに「今、負担をお願いすることはありません」という話で済まそうとするんだろうな、と思える話しぶりでした。
81
先ほどの日曜討論、野党側(確か小池さん)が、「育児休業中にリスキリングしろとか、何を言っているのか」といった指摘をしたのに対し、茂木幹事長は「育児休業中に仕事をしろなんて言ってないですから」といった感じで反論していた。
意図的に話を逸らしていた。
82
「政府はまだ攻撃を受けていなくても、相手国がミサイル発射準備に「着手した」と判断した段階で攻撃することを否定していない。「反撃」と表現しているが、実際は相手国や国際社会から「先制攻撃」と受け取られかねない内容を含んでいる」 twitter.com/mu0283/status/…
83
県議の「売国奴」ヤジは危うい「徴候」 江川紹子さんがつぶやく理由:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQDP…
「社会がどんどんそういった言葉に慣れてしまったと感じます。でも慣れてはいけません」
84
寒いし、年末だし、クリアな言葉にはならないし。
けれども、「寝ていてくれればいい」と思われているからこそ、私たちは気にかけているのだということを形にしてみせることは大事だと思うのです。 twitter.com/koharatakaharu…
85
2018年働き方改革関連法案で拡大が断念された裁量労働制。再び国会で審議されると面倒なことになると考えたのか、法改正を回避して労働政策審議会における検討のみで年内にも拡大が画策されています。
#裁量労働制の拡大に反対 twitter.com/tokyonewsroom/…
86
任命拒否問題の主語:
・NHK「菅政権当時のおととし、会議が推薦した会員候補が任命されなかったことをきっかけに」
・朝日「菅義偉政権当時の2020年、会議側が推薦した会員候補のうち6人が任命されなかった「任命拒否問題」が起きた」
・毎日「菅義偉前首相による会員候補6人の任命拒否問題を機に」
87
日本学術会議改革で法改正へ www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
「日本学術会議をめぐっては、菅政権当時のおととし、会議が推薦した会員候補が任命されなかったことをきっかけに、政府が組織の在り方について見直しを検討してきました」
おかしな文章。任命しなかった主体が隠されている。
88
賛同しました→「前川喜平さんを次期NHK会長に!」 chng.it/WmcqVvRz @change_jpより
89
NHK会長に前川氏を推薦 市民団体が署名運動展開(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e0cef…
90
92
立憲民主党国会情報チャンネル(@cdp_kokkai)によるライブ配信の復活を期待します。
コメントしながらその時々の国会質疑を一緒に見守るパブリックビューイングの場があることは、野党議員にとって、訴えている論点を知ってもらう上でも、みずからの質疑を見てもらう上でも、重要であるはず。 twitter.com/otsujikanako/s…
93
そうですね。「拡散論法」より「散逸論法」の方がより的確そう。
ちゃんと相手の質問内容を確認して前向きな答弁をしているように見せて、けれどもいつのまにかもとの論点がどこかに消失してしまっている。
twitter.com/gear_masher/st…
94
先ほどの辻元清美議員と岸田首相のやりとりでも、吉田首相の国葬の後にどういう議論が国会であったかと問われ、「さまざまな議論」と岸田首相が答え、「議論の中身」と問われたのに、結局、「●●についても様々な議論があり、●●についても様々な議論があったと承知している」のようにしか答弁せず。
95
敢えて言えば、「拡散論法」ですかね。「ご飯論法」のように論点ずらしをするのではなく、「さまざま」と論点を拡散させ、前向きな答弁をする。
相手の問いかけを反復して確認して、締め方も前向きに聞こえるけれど、実際に何かを認めたり、前に進める意思を示したりしているわけではない。岸田首相。 twitter.com/mu0283/status/…
96
Q「総理、朝ごはんにパンを召し上がられましたね?」
A「朝食としてパンを食べたか、とのお尋ねでありますが、朝食に限らず、様々な機会に、様々な食べ物をいただいているわけでありまして、今後とも、それら一つ一つの食べ物について、丁寧に味わっていきたい、そのように考えております」
97
賛同しました→「統一教会の宗教法人解散(法人格取消)を求めます」 chng.it/b9jtzDGC @change_jpより
98
特集ワイド:この国はどこへ これだけは言いたい 「知ること」がカルトから身を守る ジャーナリスト・江川紹子さん 64歳 |mainichi.jp/articles/20221…
「そもそもカルトとは何なのか。江川さんは「特異な価値観を絶対視し、そのために人権侵害や反社会的な行為もいとわない集団」と定義している」
99
若い人たちが政治的に無関心なのは、最初からであるというより、防衛的に無関心なのだ、と。何かから影響を受けてしまうことに対する防衛。
100
伊藤昌亮さんがデジタルネイティブ世代のうちミレニアム世代とZ世代の対立構造・温度差があると指摘。Z世代はフェイクにひっかからないようにニュースに対しても防衛的に引いていると。
私の実感とも一致。ツイッターであれ、ニュースであれ、影響され、操作されることへの警戒感が若い世代には強い。 twitter.com/politasjp/stat…