126
127
アキュラは1997年式SLX(いすゞ ビッグホーンのOEM車)のレストモッド車を発表。
ホンダ シビックタイプRと共通の2.0L VTECターボエンジン(355PS/47kgf·m)に10速ATを組み合わせ、ホンダ最新のSH-AWDシステムが搭載される。
caranddriver.com/news/a30124926…
128
日産のEV用充電プラン、従来は月額2000円で充電し放題だったけれど、かなり改悪されて、定額プランが月額4000円~1万円に。最も安い4000円/月で考えても、ガソリン150円/L、燃費20km/Lで計算すると、年間走行距離6,400km未満でガソリン車の燃料代のほうが安くなってしまうとんでもない数字。
129
CVTを親の仇のごとく嫌っている人がいますが、それでも最近のCVTはそれなりに良くなっています。例えば、日産マーチのCVT車は79馬力がちゃんと79馬力に感じられますし、ホンダ シャトルのCVT車は129馬力がちゃんと79馬力に感じられます。
130
シボレーの新型トレイルブレイザーが19,995ドル(約217万円)と聞くととんでもなく安く思えますが、新型モデルはV8エンジンを搭載していたかつてとは違い、3気筒1.2Lエンジンを搭載しています。
gmauthority.com/blog/2019/12/2…
131
トヨタ GRヤリスのカモフラージュなしの姿が撮影された。
whichcar.com.au/news/exclusive…
132
ラーダは「ニーヴァ」をマイナーチェンジし、車名を「4x4」に改めて発売する。
内装デザインが大幅に変更され、遮音性も向上している。
lada.ru/en/press-relea…
133
イギリスでは遅い運転により引き起こされる事故がここ5年間で75%増加していることが明らかとなった。
遅い運転は渋滞や煽り運転、左側追越の誘因となり、イギリスでは遅い運転に起因する重大事故が1週間に3件起こっている。
dailystar.co.uk/news/latest-ne…
134
135
トヨタ GRヤリスをさらに100kg程度軽量化(後席排除、エアコン排除)し、エンジン性能を305PS/40kgf·m程度まで向上させたモデル「GRMNヤリス」の開発が進行中であると報じられた。
正式に登場するかは不透明で、2WD化の可能性もあるとのこと。
motoring.com.au/even-faster-to…
136
ジェームズ・メイの一人問答
テスラ モデルS vs トヨタ MIRAI
youtube.com/watch?v=GaIW5C…
137
日本人は車に乗っているときは法律を無視して追越車線を走り続けるのに、エスカレーターに乗っているときはJRの注意喚起を無視して追越車線を開け続ける。法律やルールよりも「周りに同調すること」が重要なのでしょう。
138
BMWでチーフデザイナーを務めるドマゴジ・デューク氏は巨大化するキドニーグリルに対する批判に対し、文句を言っている人の多くはBMWの顧客ではなく、実際の顧客はBMWに乗っていることを誇示できるより派手なデザインを喜んでいると語った。
driving.co.uk/news/interview…
140
コラム「カルロス・ゴーンの逃亡」 By Jeremy Clarkson
blog.livedoor.jp/auto2014/archi…
141
アルファ ロメオが2020年夏頃に限定車「ジュリアGTA」を発売する可能性が報じられた。
ジュリアGTAには620馬力のエンジンが搭載され、クアドリフォリオより20kg程度軽量化される。
moparinsiders.com/a-even-higher-…
142
イギリスは2040年に予定していた内燃機関車(ガソリン車・ディーゼル車)禁止を2035年まで前倒しする。
禁止対象には通常のハイブリッドカーのみならず、プラグインハイブリッドも含まれる。
autoexpress.co.uk/car-news/10896…
143
ジェレミー・クラークソンの意見(要約)
グレタに感化された若者も寒い時は暖房を使う。環境のために自転車通勤している人も雨の日は車を使う。普通の人間は「不便」がない時だけ地球に優しくあろうとする。だから一般人がわざわざ不便な電気自動車を買うことはないだろう。
thetimes.co.uk/article/the-je…
145
ゼネラルモーターズはオーストラリアおよびニュージーランドで展開するブランド「ホールデン」を2020年内に廃止することを公式発表。
ホールデンは1856年に創業、1917年に自動車製造を開始したオーストラリア唯一の地場自動車ブランド。
caradvice.com.au/827459/holden-…
146
409PSのV6 3.0Lターボエンジンを搭載する「アルテオンR」とみられるテスト車が撮影された。
motor1.com/news/399504/vo…
147
スズキはインドネシア仕様「キャリイ」に上級仕様の「キャリイ ラグジュアリー」を追加。
初期型エスクード風のフロントグリルが装備される。
autoindustriya.com/auto-industry-…
148
ここ数年のうちにEVを手っ取り早く普及させたいなら、優雅にカフェで充電時間を待てる余裕が出るくらい国民の労働時間を減らして、EVを高く感じないくらい給与水準を高めて、そしてガソリン税の代わりにEVから走行税を取ろうなんて考えを捨てれば簡単でしょう。要するに、不可能にほど近いわけです。
149
本当にEVがスマホで、ガソリン車がガラケーなのだとしたら、EV推進派が必死にメリットを主張しなくても、政府が規制したりEV補助金を出さなくても、消費者は勝手にEVを買い、メーカーも勝手にEVに投資し、EVは勝手に普及するはずですから、EV推進派は必死で我々化石人間を敵視する必要もないわけです。
150
マークXがなくなって、クラウンがなくなって、スカイラインがなくなれば、それこそFR化するらしい次期型マツダ6の独壇場になるはずですから、マツダが次期マツダ6を出せさえすれば、そういう受け皿になって意外と売れるかもしれません。