来年のキーワードは「ハメを外す」になると私は予測しています。抑圧の後は解放されるのが世の常です。
ですから程度はありますが、勝敗を決めること自体は悪いことではないと思います。問題となるのは「勝敗を個人の社会的位置付けと結びつけ過ぎ、かつ一つの評価軸だけに依存すること」だと思います。つまり単一のジャンルの勝ち負けだけに自分の存在意義を決めてもらうことの問題です。
小学生の頃、平和の授業がよくありました。私は偏屈でしたので普通は「戦争は良くない」と書くところ「自分たちでいくら努力しても、戦争せざるを得ない状況に追い込まれることもあるのではないか」と答えました。そうすると先生はにっこりと笑いながらこう私を諭しました。
このような強制を行っている時、それに無自覚な人は全く罪の意識がありません。むしろ相手には自由を与え、相手が自らそれを選んでいると本当に思っています。そしてこの形の強制を無意識に行う人は、無意識にそのような環境で育ってきたという背景があることが
「それはあなたの意思じゃないのよ」は相手が未熟である場合責任回避になり救いの言葉になりますが、大人の場合は相手の自由意志を否定し尊厳を傷つけることになります。