76
「昆虫の眼」
INSECT EYES
写真:法師人響(@tritomini)
動画・編集:平井文彦
#TokyoBugBoys
77
タイムラインに打ち上げ花火の投稿がたくさん流れてきて自分も見たくなったので作った動画。タネツケバナの仲間が無数の種を豪快に撒き散らします。打ち上げ花火の音を重ねてあります。
#TokyoBugBoys
78
ネコは室内で飼いましょうね。
「ネコのエサ食べるクマ、福島でまた目撃 台所に入ってきたケースも」朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ98…
79
野生動物を触れるのは避けた方がいいよ。コロナウイルスはコウモリ由来だし鳥インフルエンザだって流行ってる。野鳥から家禽に感染したら大量に殺処分しないといけない。そしてこれはおそらく餌付けされて人に慣れてしまったコガラでよろしくない構図。 twitter.com/gomib_ma/statu…
80
地域固有の貴重な遺伝子を失ったら二度と戻せないですからね。同じ種に見えても地域によって遺伝子が違うことがあります。ホタルが減ったからと言って他の地域の個体を連れて来て放流してはいけません。
twitter.com/makoto_sky8/st…
81
なぜか動悸が激しくなる動画。
これは石川県に遠征したときに出逢ったカラスアゲハ。
#TokyoBugBoys
82
おもしろそうなハッシュタグではないか
#全日本近すぎる鳥選手権
83
ヒメフチトリゲンゴロウ
#TokyoBugBoys
84
スジエビきれいだな。
でもなんとなく気になって確認したら外来種のチュウゴクスジエビだった。釣り餌として流通している。まずい。
#TokyoBugBoys
85
「水中に棲む不思議な姿の生き物たち(12選)」
#TokyoBugBoys
86
貯食行動と言えば、餌付けのパンを線路の下に隠そうとして邪魔な石を線路の上に置いてしまうカラスが問題になったことがあったな。それで餌やりをしている人にそれを止めさせたら置き石がなくなったんだっけ。野生動物への餌やりは本当に百害あって一利なしだね。 twitter.com/shibalabo/stat…
87
謎が解けた(のか?)🤔
ペンギンの鳴き声、二つの音が同時に鳴るのが気になってたんだよね。気管が二本あるのか。
youtu.be/Ssq90937R4I twitter.com/Vhippophile22/…
88
♯3まで一気に読んでしまった。壮絶。
「今は犬1頭と猫1匹だけ…」借金3億を背負って「動物王国」を閉園したムツゴロウさん(86)が辿り着いた“北海道のログハウス生活”「今は自分が生きていくだけでやっとです」
ムツゴロウさんインタビュー♯1 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/498…
89
イソギンチャク「緊急離脱装置起動!」
ヒトデ「…!」 twitter.com/curious_archiv…
90
「水面から飛翔する能力」
マツモムシは多くの水生昆虫と違って、上陸せずに水面から直接飛び立つことができる。他にはハイイロゲンゴロウが同じ能力を持つ。
#TokyoBugBoys
91
クマがいない地域でもネコの餌の放置はダメ。今や都心部でもアライグマがネコの餌を食べに来ている。アライグマはグルーミングでマダニをあまり取り除かないそうで、マダニの繁殖と運び屋になる可能性が高い。そしてマダニは人もネコも致死率が高く有効な治療薬がないSFTSを媒介するので注意が必要だ。
92
近い近い近いあー!
#TokyoBugBoys
93
94
高視聴率が狙えるからエキゾチックアニマルが抱える大きな問題を隠して「可愛い」だけをテレビで紹介したり、SNS映えを狙った安易な飼育が密猟・密輸を後押ししていると思いますよ。
twitter.com/Al_terf/status…
95
最初の猫が家畜化されてから何千年も経ちますがいまだに猫をあまりコントロールできていないようです。多くの人々は飼い猫が毎年何十億もの鳥や哺乳類を殺していることをおそらく忘れているか、気にしていない。米国魚類野生生物局によると米国でペットとして飼われている猫の半数以上が屋外で過ごし… twitter.com/EARTH3R/status…
96
カメラを持った人が撮影する目的で餌付けしているのを見かけることがある。ひまわりの種や魚、ミルワームなど。餌付けにはもちろん反対だけど、せめて残った餌くらい回収して欲しい。ちなみにそのようにして撮った写真は見分けられるようになってきた。なんとなくだけど。
#その餌付け見られてるよ twitter.com/UtonaiWCC/stat…
97
高速デスロールすごいね。初めて見た。
襲われてるのは大きなゴカイ?オニイソメみたいな? twitter.com/seamandoman/st…
98
マーシーさん(@masy034)の動画を見ればニホンイシガメの危機的状況がよくわかるよ。そもそも買う人がいるから乱獲する人が後を絶たないんだよね。これではアライグマによる食害やクサガメとの交雑よりも、人間による乱獲の方が影響が大きいのではないかと思えてしまう。 twitter.com/ownersfish/sta…
99
この単細胞!とかもう使えないなあ。にわかに信じ難くて検索してしまった。
ミズヒラタムシ (Euplotes aediculatus)
扁平な繊毛虫で、繊毛の束でできた棘毛を足のように使うのだとか。 twitter.com/wati_wati/stat…
100
蟻塚で見つかるアントヒルガーネットと同じなのかな?
面白いね。 twitter.com/isurusescheri/…