近い近い近いあー! #TokyoBugBoys
オオスズメバチを追い払う国蝶オオムラサキ #TokyoBugBoys
『ハネカ (Nymphomyiidae) 』 古の姿を今に伝える謎多き神秘の蠅。細かい毛に縁どられた美しい翅が特徴。また成虫は何も食べないず、交尾をして翅を落とした後に水中で産卵するそう。この様子もぜひ見たい。種名は「カンナハネカ」の可能性。 協力:@Genita_K @haemoku_haruka
なぜか動悸が激しくなる動画。 これは石川県に遠征したときに出逢ったカラスアゲハ。 #TokyoBugBoys
ヒメフチトリゲンゴロウ #TokyoBugBoys
小さき者たちの神秘の世界。 「昆虫の惑星へようこそ」 Welcome to the Planet of Insects #TokyoBugBoys
オタマジャクシはサンショウウオによる丸のみ捕食を防ぐために膨らむ。 北大 岸田研究室HPより 論文 Kishida, O. & Nishimura, K. (2004) Bulgy tadpoles: inducible defense morph. Oecologia 141:414-421. ok.fsc.hokudai.ac.jp/research/topic… twitter.com/hyoroika1234/s…
クワガタの奴も「おいしいおいしい」ってヘビ食ってたし...一体どうなってんだこの世界は...カタツムリまで「おれ肉食に改宗したんで」とか言い出すんじゃねえだろうな twitter.com/uta_31/status/…
「アギトアリの秘技」 大きく開いた顎を時速200kmを超えるスピードで閉じて攻撃をするアギトアリ。そしてその能力は防御(エスケープ)にも使われる。肉眼では速すぎてテレポートを行ったかの様に一瞬で視界から消えてしまう。 #TokyoBugBoys
異形すぎて何者か理解できないまま数秒間フリーズしてしまった。 #カッショクペリカン twitter.com/balail/status/…
蝶が舞うだけの動画 #TokyoBugBoys
ヘビクイワシに踏まれたいアカウントです。 #Secretarybird #TokyoBugBoys
「昆虫 4.8億年の旅路」 #虫の日 #TokyoBugBoys
「ニホンミツバチの振身行動」 飛翔しながら巣に接近するスズメバチに対してミツバチの門番は前傾姿勢をとり、腹部を30~40度持ち上げて40~60度左右に激しく数回振る行動を行なう。(ニホンミツバチ-生態とその飼育法Ⅳより-吉田忠晴) 結果、スズメバチは狙いを定めにくくなり遠ざかる。 #TokyoBugBoys
「カブトムシ対カブトムシ」 夏と言えばこれ。 #TokyoBugBoys
衝突事故 (ハンミョウとユスリカ) #TokyoBugBoys
「世界初!映像化に成功」 彼らは一体どうやって高速で海面を滑走しているのでしょうか?さらに謎に満ちた繁殖行動とは…。 協力:まふゆのうじ(@2d0rn0t2d)さん、のいっしゅ(@Noish5364)さん #オヨギユスリカ #サモアオヨギユスリカ #Pontomyia #TokyoBugBoys
「水中に棲む不思議な姿の生き物たち(12選)」 #TokyoBugBoys
そうか。もう会えないんだ。 bbc.com/japanese/58744…
嫌われ者のカメムシですが、すべてが嫌な匂いがする訳ではありません。昆虫を撮影するようになって知ったのは、カメムシの中にはバナナや青リンゴなどの良い香りがする種類もいるということです。またとても美しい色のカメムシもいます。 #アシタノカレッジ
「水面から飛翔する能力」 マツモムシは多くの水生昆虫と違って、上陸せずに水面から直接飛び立つことができる。他にはハイイロゲンゴロウが同じ能力を持つ。 #TokyoBugBoys
「ワクチンへの不安」を理由にPEP(暴露後接種)を拒否、のちに死亡。発症してしまうと助かる可能性はほぼ0%なのに。 アメリカで「狂犬病」感染が過去10年で最多に、最大の問題は「認識の欠如」 newsweekjapan.jp/stories/world/…
タイムラインに打ち上げ花火の投稿がたくさん流れてきて自分も見たくなったので作った動画。タネツケバナの仲間が無数の種を豪快に撒き散らします。打ち上げ花火の音を重ねてあります。 #TokyoBugBoys
スジエビきれいだな。 でもなんとなく気になって確認したら外来種のチュウゴクスジエビだった。釣り餌として流通している。まずい。 #TokyoBugBoys