警察庁(@NPA_KOHO)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
【コンピュータウイルス付メール情報】「Express Mail Service (EMS)」「EMS(国際スピード郵便)」等と題するメールが配信されています。内容は、実在する運送業者を騙った偽の通知で、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
402
大人も子供も自転車とヘルメットはセットです。 ヘルメットを着用しないと死亡率が約3倍に! おしゃれなヘルメットも増えています。 自転車に乗る時はヘルメットを着用し、頭を、命を守りましょう。 npa.go.jp/bureau/traffic…
403
【クロスボウの所持にご注意を!】 令和4年3月15日に、銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律等が施行され、 クロスボウが原則所持禁止・所持許可制となりました。 是非、警察庁YouTube公式チャンネルで配信中動画をご覧下さい→youtu.be/rrKlurs0YYw #クロスボウ #ボウガン #銃刀法
404
【コンピュータウイルス付メール情報】「備品発注依頼書の送付」と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容となっていますが、添付ファイルはPDF文書を装ったウイルスですので、開かないでください。
405
【コンピュータウイルス付メール情報】「クリエイツ顔写真」と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容となっていますが、添付ファイルは写真を装ったウイルスですので、開かないでください。
406
全国のオレオレ詐欺の被害は、5月末時点で、認知件数3,052件、被害額51.3億円と依然として深刻な情勢です。被害防止には、日頃からご家族と連絡を取り合って防犯意識を高めておくことが大切です。また、自宅の電話を常に留守番電話に設定したり、迷惑電話を防止する機器の活用も有効です!
407
【コンピュータウイルス関連メール情報】「【重要】カスタマセンターからのご案内」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
408
【コンピュータウイルス関連メール情報】「ご注文ありがとうございました」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
409
【フィッシングメール情報】実在する会社を騙り「セキュリティ質問を再設定してください。」と題するメールが配信されています。本文中のリンクから表示されるサイトは、ログインIDやパスワード、クレジットカード情報等を取ることを目的とした偽サイトですので、入力しないでください。
410
【コンピュータウイルス付メール情報】「納付」と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
411
「警護に関する報告書について」を公開しました。 npa.go.jp/news/release/i…
412
「ドライバーの方へ:運転免許証の有効期間の延長措置が終了します!」を公開しました。npa.go.jp/newlyarrived/i…
413
【仮想通貨を要求するメールの情報】JC3によると、「私は半年以上前にこのメールボックスをハッキングしました。」などとしてビットコインを要求する内容のメールが配信されています。不審なメールには十分ご注意ください。
414
「高速道路における100km/hを超える規制速度の試行開始について」を公開しました。npa.go.jp/news/release/i…
415
【コンピュータウイルス付メール情報】「Fwd: 商品発送のお知らせ」等と題するメールが配信されています。実在の運送業者を騙った偽の商品発送通知で、添付ファイルはPDF文書を装ったウイルスですので、開かないでください。
416
「マイナンバー制度の開始に伴う居所情報の登録について」を公開しました。npa.go.jp/newlyarrived/
417
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「申請書類の提出」「注文書の件」「請求データ送付します」「納品書フォーマットの送付」「立替金報告書の件です。」等と題するメールが配信されています。添付ファイルはウイルスですので、開かないでください。
418
しっかり者。用心深い人。 そんな人でも騙されています。 身を守る3つの「防サギ」をはじめませんか。 詳しくはこちら URL:gov-online.go.jp/tokusyu/korei_…
419
一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構と警察庁が連携し、子供の性被害防止のためのウェブサイトを開設しました。 out.smaj.or.jp
420
【犯罪被害につながるメールの情報】JC3によると、「アカウント情報検証を完成してください。」と題するメールが配信されています。本文中に記載されているリンクは犯罪被害につながるものですので、クリックしないようにしてください。
421
【犯罪被害につながるメールの情報】JC3によると、「アカウント情報検証を完成してください。」と題するメールが配信されています。本文中に記載されているリンクは犯罪被害につながるものですので、クリックしないようにしてください。
422
小学校低学年児童向けのインターネット利用に伴う危険性やトラブルを未然に防ぐためのポイントについて紹介したリーフレットを作成しました。 保護者や先生方にも活用していただきたいリーフレットですので、ぜひご覧下さい。 npa.go.jp/safetylife/syo…
423
【クロスボウの所持にご注意を!】 令和4年3月15日に、銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律等が施行され、 クロスボウが原則所持禁止・所持許可制となりました。 是非、警察庁YouTube公式チャンネルで配信中動画をご覧下さい→youtu.be/rrKlurs0YYw #クロスボウ #ボウガン #銃刀法
424
【コンピュータウイルス付メール情報】「【重要】カスタマセンターからのご案内」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
425
【コンピュータウイルス付メール情報】「請求書(*)」(*は1桁の数字)と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。